武里中学校ブログ

武里中学校ブログ

2月13日(月)の給食

2月13日(月)の給食のメニューは
ごはん、牛乳、れんこんハンバーグ、華風あえ、田舎汁でした。
今日の給食のハンバーグは手作りで、
いつものハンバーグとは違い、
季節の野菜である「れんこん」が入っています。
「れんこん」の主な成分は炭水化物で、
体の中でエネルギーになり、体を温める働きがあります。
ビタミン類では、Cが豊富に含まれていて、
疲労回復や美肌効果、風邪の予防などが期待できます。
ビタミンCは熱に弱い成分ですが、
「れんこん」には炭水化物が含まれているので、
加熱してもたくさんのビタミンCが残ります。
「れんこん」入りのハンバーグは、肉だけでつくるハンバーグよりも、
多くの栄養成分をとることができるのでおすすめです。
昨日、UPできず申し訳ありませんでした。

学年閉鎖(第1学年)のお知らせ

 さて、本日の1学年生徒の欠席者等が
インフルエンザを含めて多数となっています。

 つきましては、本日の1学年生徒【特別支援学級の生徒は除く】
の下校時刻を繰り上げ、給食後下校とし、
明日14日(火)、明後日15日(水)を学年閉鎖とし、
16日(木)の部活動の朝練習を中止とします。
保護者の皆様にはご理解とご協力をお願いします。
また、16日(木)以降の授業については、
現在のところ平常通りといたしますが、
インフルエンザ感染者数の推移によっては、
改めて連絡することもありますことをご了解ください。

 なお、インフルエンザの感染拡大防止のため、
下記のことにご配慮をお願いします。

 

                

 

1 家庭での過ごし方

 (1)感染防止に努めて下さい。

    ・手洗いとうがいの励行をお願いします。

    ・十分な休養と、バランスのよい食事に心がけてください。

    ・必要以外の外出は避け、外出する場合はマスクの着用に努めてください。

 (2)規則正しい生活をさせて下さい。  

    ・毎朝の検温や体調のチェックをお願いします。

 ※お子様がインフルエンザに罹患した場合は、必ず学校に連絡をお願いします。

朝のあいさつ運動(陸上競技部)

本日は陸上競技部の生徒と保護者で
朝のあいさつ運動をしてくれました。
厳しい寒さの中でしたが、
今週もさわやかなあいさつで新しい一週間が始まりました。


学校ファーム

学校ファームでは、
今、ブロッコリー、ほうれん草、ミズナ、白菜などが栽培されています。
寒さや霜に負けず成長しています。




感染症の出席停止期間について

インフルエンザなどの感染症が流行しています。
まずは予防を心がけてください。
手洗い、うがいの励行。マスクの着用など工夫してください。


また、金曜日に配布された「ほけんだより」にも掲載されていた
「感染症の出席停止期間について」(特にインフルエンザについてまとめた表)を
紹介します。


下の部分をクリック(タップ)するとPDFファイルがみられます。
H28inhuruhayami.pdf

部活動の様子

「建国記念の日」の朝、武里中グラウンドには
ソフトボール部と陸上競技部が活動していました。


晴天にも関わらず、霜が溶けた影響で
ソフトボール部はピロティで練習しなければならない状況ですが、
工夫して練習をしています。

建国記念の日

本日は「建国記念の日」です。
「建国記念日」ではありません。
「建国記念の日」は、「建国をしのび、国を愛する心を養う日」として、
1966(昭和41)年に定められました。

この2月11日という日付は、
初代天皇とされる神武天皇の即位日である
【旧暦】紀元前660年1月1日にあたり、
明治に入って【新暦】に換算した日付ということだそうです。

2月10日(金)の給食

2月10日(金)の給食のメニューは
力うどん、(地粉うどん、きつね餅)、牛乳、小松菜ソテーでした。
今日の給食には油揚げの中に入れて甘辛く煮た「もち」を
うどんにのせて食べる「力うどん」が出ました。
「もちのように粘り強く、持っている力を出し切れるように」との
願いを込めた「受験生応援メニュー」でもあります。
「もち」と「米」の違いは、含まれている炭水化物の量にあります。
「もち」は米に比べて炭水化物の量が35%も多く含まれています。
炭水化物は運動中に必要不可欠なエネルギー源になり、
腹持ちがよいので、最近では、試合の前に「もち」を食べている
スポーツ選手も多いそうです。
中学生にとっては、試合の日の朝や、部活前の栄養補給に最適な食品です。

2月9日(木)の給食

2月9日(木)の給食のメニューは
ハヤシライス(麦ごはん)、牛乳、ビーンズサラダでした。
ビーンズサラダには大豆を使ったサラダに「ツナ」を混ぜて完成させています。
「ツナ」は英語で「マグロ」のことですが、
日本では一般的にマグロやカツオの缶詰を「ツナ缶」といいます。
「ツナ缶」にはオイル漬けや水煮のものがあり、
今日の給食のようにサラダを使う以外にも、
サンドイッチやピラフなど、広く色々な料理に使われます。
「ツナ」はエネルギーが低く、たんぱく質の多い食品で
よりよい健康的な料理の素材として見直されています。
筋肉をつくるための栄養や、
脳の働きを助ける栄養がたくさん含まれているので、
成長期の中学生にはおすすめの食品です。

実力テスト(2年)

本日、2年生が実力テストを5教科受けています。
今、3年生が進路実現へとがんばっている最中ですが、
2年生も来年の今の自分のために
真剣に取り組んでいました。