武里中学校ブログ
11月26日(火)給食
メニューは、麦ごはん、牛乳、いわしのかば焼き、みそあえ、のっぺい汁のスープです。
11月26日(火)紅葉
本校の校地内に植えてある木々が、たくさん紅葉しています。とても美しいのでご覧ください。
11月25日(月)給食
メニューは、ねぎ塩ごはん、牛乳、いかのヤムニョムカンジャンがけ、中華サラダ、チンゲンサイのスープです。
11月22日(金)三色旗賞表彰4日目
本日の昼休みに、三色旗賞(善行賞)の表彰を行いました。武里中バザーの準備・当日の運営・片づけ等を手伝ってくれた生徒に表彰をしました。学校のために、また、仲間のために、ささやかながらも善い行いをしてくれている生徒に表彰をしています。これからも、多くの生徒を表彰していきたいと思います。
11月22日(金)給食
メニューは、ハヤシライス、牛乳、ビーンズサラダです。
11月21日(木)スケアード・ストレイトによる自転車交通安全教育
本日、本校の体育館で、スケアード・ストレイト教育技法による自転車交通安全教育が実施されました。スケアード・ストレイト教育技法とは、スタントマンによるリアルな交通事故の再現を取り入れた自転車交通安全教室です。ルールを違反した自転車運転の怖さを実演していただき、交通事故の怖さを実感し、交通ルールを守る大切さを教えてもらいました。本校の生徒2名は、きちんとした自転車の乗り方を実践し、全校生徒から拍手を受けていました。最後に、生徒会本部役員の生徒からお礼のことばと花束贈呈をし、全校生徒が大きな拍手をして感謝の意を表しました。本校のために実演していただいたスタントマンの皆様、運営を担っていただいた春日部警察署員の皆様、くらし安全課の皆様、本当にありがとうございました。
11月21日(木)給食
メニューは、ごはん、牛乳、ほっけのみりん干し、大根のきんぴら、すき焼きの風煮です。
11月20日(水)授業風景(美術、音楽)
本日、1年生の美術では、寄木細工で工芸品を作製していました。1年生の音楽では、タブレットを使って作曲を行いました。どの生徒も、真剣に、そして、楽しく受けていました。
11月20日(水)三色旗賞表彰3日目
本日の昼休みに、三色旗賞(善行賞)の表彰を行いました。生徒会本部役員選挙立会演説会会場や選挙の記載台等の片づけを進んでしてくれた生徒、武里地区体育祭のボランティアをしてくれた生徒、ハロウインボランティアをしてくれた生徒に表彰をしました。学校のために、また、仲間のために、ささやかながらも善い行いをしてくれている生徒に表彰をしています。これからも、多くの生徒を表彰していきたいと思います。
11月20日(水)給食
本日のメニューは、二色揚げパン、牛乳、鶏肉のトマト煮、ワンタンスープです。
11月19日(火)進路指導・キャリア教育研究協議会
本日、本校で「進路指導・キャリア教育研究協議会」が開催されました。2年生全クラスで、「自分の将来について考えよう~進路決定をする上で大切なことは何だろう~」についての公開授業を行いました。市内の小・中学校の先生方に参加していただきました。生徒は、「お金に関する資料」、「専門学科に関する資料」、「部活動・施設に関する資料」、「通学・学校行事・校則に関する資料」を見て、ジグソー方を活用し、自分の意見を考え、発表し合いました。そして、最後には、「あなたは何を基準に高校を選びますか。」について真剣に考えてもらいました。
11月19日(火)給食 食育の日の献立 どんどろけ飯(鳥取県の郷土料理)
本日のメニューは、どんどろけ飯、牛乳、和風卵焼き、おひたし、ごまみそ汁です。
11月18日(月)給食
本日のメニューは、みそキムチラーメン、牛乳、彩の国肉まん、エリンギのソテー、キャラメルポテトです。
11月18日(月)3年生第3回評価テスト1日目
本日、3年生が第3回評価テストの1日目を受けました。本日は、国語、技術・家庭、音楽、保体、数学のテストを行いました。明日は、美術、英語、社会、理科になります。日頃より一生懸命勉強してきた成果を発揮してほしいと思います。
11月15日(金)三色旗賞表彰2日目
本日の昼休みに、三色旗賞(善行賞)の表彰を行いました。生徒会本部役員選挙立会演説会会場や選挙の記載台等の片づけを進んでしてくれた生徒、合唱祭の準備・当日の運営・片づけ等をしてくれた合唱祭実行委員の生徒のみなさんに表彰をしました。学校のために、また、仲間のために、ささやかながらも善い行いをしてくれている生徒に表彰をしています。これからも、多くの生徒を表彰していきたいと思います。
11月15日(金)給食
本日のメニューは、ごはん、牛乳、ゼリーフライ、わかめとじゃこの佃煮、切り干し大根の和え物、凍り豆腐の煮物です。
11月15日(金)人権集会
本日、全校で人権集会を行いました。人権問題を身近なものとして意識するために、毎年行っています。今年は、「外国人と人権~違いを認め、共に生きる」企画:法務省人権擁護局のDVDを視聴し、共生社会の中でのよりよい生き方について考えました。
11月14日(木)埼玉県民の日
明治4年に廃藩置県が行われ、「県」の統廃合があり、11月14日(旧暦)に「埼玉県」が誕生しました。生まれたばかりの埼玉県は今と違って、荒川より東の地域でした。荒川の西が入間県で、明治6年に群馬県と合併して熊谷県に。そして、明治9年、埼玉県と旧入間県が合併して、今の埼玉県とほぼ同じ形になったのです。当時の資料によると、人口は889,492人でした。
昭和46年、それからちょうど100年目に当たるのを記念して、11月14日を「県民の日」としました。県内では、毎年この日を中心にいろいろなイベントが開催されます。 出展:埼玉県ホームページより
11月13日(水)給食
本日のメニューは、大根めし、牛乳、あじの変わり揚げ、ごま和え、いなか汁です。
11月12日(火)ALT授業公開
本日、ALTの派遣会社のスタッフが来校し、ALTの授業を見学されました。1年1組で「道案内」の授業でした。生徒は、「Where is ~?」などの表現を使って、プリントに印刷されている校舎内にいるポケモン怪獣を探し出すゲームを行いました。生徒の皆さんは、とても楽しそうにゲームをしていました。