武里中学校ブログ

武里中学校ブログ

親子クリーン作戦

本日、「親子クリーン作戦」と銘打ち
体育祭に向けても兼ねて
草むしりを中心に取り組みました。
御協力ありがとうございました。










通信陸上市内大会(二日目結果)

昨日一昨日二日間、千葉県野田市総合公園陸上競技場で
平成29年度第63回全日本中学校通信陸上大会
埼玉県大会春日部市予選が行われました。
二日目(昨日)の結果を一部紹介します。

男子
200m 2位 岩本くん(3年) 6位 岩浪くん(2年)
1500m 1位 秋元くん(3年)(県大会出場) 
       5位 矢部くん(3年)
4×100mR 2位 植松くん(3年)岩本くん(3年)
            後藤くん(3年)岩浪くん(2年)
四種競技 2位 後藤くん(3年)(県大会出場)

女子 
200m 1位 田中さん(3年)(県大会出場)(大会新記録)
1500m 2位 仲西さん(1年) 3位 三柴さん(3年)
4×100mR 7位 工藤さん(3年)田中さん(3年)
            槙(涼)さん(3年)槙(若)さん(3年)

でした。
県大会に出場する選手は県大会でもベストを尽くしてください。

5月18日(木)の給食

5月18日(木)の給食のメニューは
深川めし、牛乳、豚肉のアップルソース焼き、磯香あえ、みそ汁でした。
「深川めし」はあさりのむき身と刻んだ長ねぎを具にしたみそ汁を
茶わんや丼によそったご飯にかけただけの料理でした。
多くの職人や漁師が住む東京の深川地域で考えられた、
気の短い江戸っ子好みの「手軽なご飯」のひとつでした。
今ではあさりとご飯を一緒に炊く
「炊き込みご飯」として知られています。
今日の給食では、あさりだけではなく、
油揚げ、ごぼう、生姜などを使って給食室で炊きあげました。
あさりは野菜と一緒に食べると、鉄分の吸収率がアップして
スタミナ切れのしない体をつくってくれます。
今日の給食も健康な体づくりと体力向上を願い考えられたメニューです。

通信陸上大会

通信陸上大会の様子を
一部紹介します。
結果は後ほど(明日になる可能性が高いです)紹介します。










通信陸上(市内予選)

本日、千葉県野田市総合公園陸上競技場で
平成29年度第63回全日本中学校通信陸上大会
埼玉県大会春日部市予選が行われました。
結果を一部紹介します。

男子
1年100m 1位 鈴木くん(県大会出場)
        8位 伊藤くん
2年100m 1位 岩浪くん(県大会出場)
        8位 中根くん
3年100m 1位 岩本くん(県大会出場)
400m 1位 植松くん(3年)(県大会出場)
800m 1位 秋元くん(3年)(県大会出場)
1年1500m 4位 倉田くん

3000m 5位 矢部くん(3年)
110mH 3位 後藤くん(3年)

女子
1年100m 8位 水上さん
3年100m 1位 田中さん(県大会出場)
800m 1位 三柴さん(3年)(県大会出場)

です。

明日も同じ会場で大会が行われます。

















ベストを尽くしてください。

5月17日(水)の給食

5月17日(水)の給食のメニューは
こどもパン、牛乳、手作りコロッケ、アスパラサラダ、レンフォアタンでした。
今日の「アスパラサラダ」には「グリーンアスパラガス」を使っています。
「グリーンアスパラガス」は古代エジプト時代から
食用に栽培されてきた野菜で、
ヨーロッパでは春を告げる野菜として人気があります。
日本では明治期にほ栽培され始めました。
「グリーンアスパラガス」の穂先には、
アミノ酸の一種である「アスパラギン酸」が多く含まれていて、
疲労回復や美肌に効果を発揮します。
血管の病気を予防する栄養成分も多く含まれています。
今が旬のこのサラダは給食では一度しか出ません。

緑の羽募金

今週、福祉委員会の生徒が
朝校門で毎日、「緑の羽募金」の活動をしています。
その様子を紹介します。


活動後の反省会の様子

5月16日(火)の給食

5月16日(火)の給食のメニューは
鶏ごぼうピラフ、牛乳、いかのバター醤油焼き、
切り干し大根、コンソメスープでした。
「バター」は牛乳を原料にした食用油脂で、
乳製品のひとつです。
「バター」という名前はラテン語をもとにしていて、
「牛のチーズ」を意味するギリシャ語を由来としています。
100gの「バター」を作るためには、
原材料として牛乳を5ℓも必要とします。
このため「バター」には、牛乳の栄養であるビタミンAをはじめ、
各種のビタミンや栄養素が含まれています。
「バター」のおいしさはなんといっても「風味」と「こく」です。
生徒たちは今日の給食で「バター」の風味を
しっかり味わいながら給食を食べていました。

委員会活動

本日まで生活向上委員会が
校門にて朝のあいさつ運動をしていました。
最後に反省会をしている様子を紹介します。

5月15日(月)の給食

5月15日(月)の給食のメニューは
ラーメン、牛乳、ポテトのオーロラソース焼き、小松菜のソテーでした。
「ポテトのオーロラソース焼き」は蒸したじゃが芋に
手作りの「オーロラソース」をかけてオーブンで焼いたものです。
「オーロラソース」とは、
「牛乳で作ったホワイトソースにトマトを加えたソース」のことで、
フランス料理では卵料理や肉料理によく使われています。
フランス語で「オーロラ」というのは、
ローマ神話の「曙の女神」の名前を意味していて、
夜明けの空のようなピンク色であることから、
「オーロラソース」と呼ばれています。
日本ではマヨネーズとケチャップを混ぜたソースも
この名前で呼ばれることがあり、魚介類の料理によく使われます。
今日の給食はこの日本風の「オーロラソース」を使っています。

朝のあいさつ運動

本日朝校門で
科学部の生徒と保護者、生活向上委員会の
「朝のあいさつ運動」に加えて
昨日お知らせした福祉委員会の「緑の羽募金」の活動が
行われていました。
さわやかなあいさつで週の始まりをスタートした武中です。


緑の羽募金のお知らせ

5月15日(月)から19日(金)まで
福祉委員が校門で7:50から8:05の15分間
「緑の羽募金」を実施します。
「緑の羽募金」をする理由は
森林を増やすためです。
森林を増やすために、
生徒たちからの募金を必要としていますので、
是非とも福祉委員会の活動に御協力ください。

5色の団旗

今、3年生が体育祭に向けて
団旗を作成してくれています。
3年生は体育祭、修学旅行そして評価テストに向けて
様々なことが重なっていますが
それぞれしっかりと取り組んでいると思います。

がんばれ、武中3年生!


剣道部

体育館のステージ上では剣道部が練習をしていました。
少人数の活動ですが、集中してトレーニングしていました。
学総大会に向けて頑張って下さい。


清掃活動(音楽部)

毎週土曜日には音楽部が活動前に
必ず校舎内を清掃してくれています。
きれいなハーモニーを奏でるためにも
この清掃活動は必要なんだと考えているからだと思います。
いつもありがとうございます。




体育祭練習(1学年)

午後グラウンドで1学年が体育祭練習をしていました。
全員リレーや組体操、リズム縄跳びの練習をしていました。
中学生になって初めての体育祭です。
皆で協力し合って良い体育祭にいましょう。










5月12日(金)の給食

5月12日(金)の給食のメニューは
ハヤシライス、牛乳、ミモザサラダでした。
「ハヤシライス」とは、薄切りの肉と玉ねぎをバターで炒めてから
赤ワインとドミグラスソースで煮込んだものを、
白いご飯の上にかける料理のことをいいます。
洋食に分類されますが、日本発祥の料理です。
「ハヤシ」という名前の語源については、
英語の「ハッシュド」から「ハヤシ」になったという説や、
洋食屋の店長の「林さん」が作った賄い料理が
全国に広まったという説など諸説あります。
このため、数多くの店が元祖を名乗っているそうです。
肉は牛肉を使うのが一般的ですが、
豚肉を使う場合もあります。
今日の給食は、給食室で豚肉と野菜を
じっくり煮込んで作ってくれました。

5月11日(木)の給食

5月11日(木)の給食のメニューは
ごはん、牛乳、さばのカレー風煮焼き、アーモンドあえ、新じゃがの煮物でした。
今日の煮物は「じゃがいも」を使っています。
普段の煮物とは違う感じがしたはずです。
今の時期にとれる「新じゃが」を丸ごと使っていたからです。
「じゃがいも」の原産地はアンデスで、
日本へは1589年にオランダ人によって
ジャワのジャガトラ(現在にジャカルタ)から
長崎の平戸に持ち込まれました。
「じゃがいも」の主成分はでん粉ですが、
ビタミンCやカリウムも多く含まれていて、
ヨーロッパでは「大地のりんご」と呼ばれているほど、
健康野菜の代表格となっているそうです。
給食では「新じゃが」を丸ごと使った煮物は
1年に1度しか出ません。