武里中学校ブログ

武里中学校ブログ

1月12日(金)の給食

1月12日(金)の給食のメニューはキャロットライス、牛乳、はんぺんのチーズ焼き、ビーンズサラダ、レンフォアタンでした。
今日の給食では「大豆」を使った「ビーンズサラダ」がでました。「大豆」の代表的な食べ方としては、五目豆や呉汁などが有名です。鶏肉の手羽先などを一緒に入れた中国風の煮物などに使ったり、今日のサラダのようにさっぱり食べたりすることもあります。「大豆」はたんぱく質を豊富に含んでいる食品です。肉よりも脂質が少なく、低エネルギーのたんぱく源になる食品です。「大豆」に含まれるサポニンという成分は体脂肪を減らすことにも一役買っています。他にもレシチンという成分が含まれていて、これには記憶力や学習能力を高める働きがあります。「大豆」は中学生にぜひ食べて欲しい食材のひとつですのでご家庭でも是非ともすすんで「大豆」を食材にしたメニューを加えてみてください。

卒業式まであと何日?

3年生が卒業まであと何日かを示すカウントダウンカレンダーを作成しました。穏やかな雰囲気の中、和気あいあいと活動してしていました。卒業式まで44日で、残り少ないので、一日一日を大切にして過ごしてください。
がんばれ武中3年生!


1月11日(金)の給食

1月11日(金)の給食のメニューはピリ辛みそ丼、牛乳、おこげスープでした。
今日の給食では「おこげ」を入れて食べるスープが出ました。中国にの四川料理に「中華おこげ」という料理があります。本来は鍋からはがした「おこげ」をそのまま使っていた料理で、現代ではご飯を乾燥させたものを使用している料理のことです。大昔に中国のお寺でお粥を作る当番だった小坊主が、居眠りをして焦がしてしまったことがきっかけで誕生した料理とされています。家庭でも、ご飯を薄く平らに広げたものをフライパンや電子レンジなどで乾燥させることで「おこげ」を簡単に作ることができます。野菜炒めのあんかけにしたり、今日の給食のようにスープ煮入れて食べたり、気軽に中華料理を楽しむことができます。生徒達はさくさくの食感とモチモチの食感の2種類を味わって食べていました。

配膳例

食べる直前はこうなります。

琴の授業(7,8,9,10組)

琴の授業が始まりました。みんな真剣な表情で説明を聞き、取り組んでいました。日本の新春を祝う雰囲気の中、琴の演奏をしていました。

3学期給食スタート

1月10日(水)の給食のメニューはくわいごはん、牛乳、鶏肉のから揚げ、ごま酢あえ、みそ汁でした。
本日の給食には縁起物の「くわい」を使ったごはんが出ました。「くわい」は毎年11月末から12月中に収穫が限られる冬野菜で、「芽が出る」縁起のよい食べ物として、正月のおせち料理に使われる高級食材です。独特のほろ苦さとホクホクした食感が持ち味の野菜です。「青くわい」や「白くわい」など数種類の品種があり、特に今日も使った「青くわい」は埼玉県が全国でも上位の生産量を誇っています。中でも県内最大の生産地である越谷市では「くわい」を使った地ビールを世界で初めて造るなど「くわい」の普及活動に努めています。「くわい」には、ビタミンB1が多く含まれているので、疲労回復にも役立ちます。身近な地域で作られている季節の食べ物を生徒達は味わっていました。

3学期始業式

平成29年度3学期の始業式を行いました。内容は校歌斉唱、各学年の生徒代表の言葉、式辞です。各学年の代表者は立派な態度で発表することができました。式辞では『「勤勉で努力家」が報われる戌年の今年、①目標を明確に持ち、前向きに努力すること。②新しいことに挑戦するために自信を持って声や行動に表す勇気を持つこと。③基本的生活を心がけること。』という内容の話がありました。
その後、「社会を明るくする運動作文コンテスト」、「埼玉県郡市対抗ソフトテニス大会」「野球市内選抜選手」の表彰がありました。
全体的にも落ち着いた雰囲気の中立派な体で臨むことができていた始業式、表彰でした。3学期そして新たな年のスタートがしっかりできた武中生でした。



朝のあいさつ運動

女子卓球部の保護者と生徒で朝のあいさつ運動をしてくれました。平成30年の初めての登校日をさわやかなあいさつで迎えることができました。
今年もよろしくお願いします。

明日から3学期

12月23日(土)から1月8日(月)までの17日間の長い休みが終わり、明日から各学年の締めくくりの3学期が始まります。締めくくりに学期によいスタートが切れるように、忘れ物をしないようにしましょう。ファーストバッグの中に上履き・体育館履き・ジャージ・通知票・筆記用具・冬休みのしおり・やりとり帳などです。その他の細かい持ち物などは2学期末に各学年で配布された学年だより等を参考にしてください。
皆さんが元気な姿で明日登校してくるのを心待ちにしています。

画像は初日の出前の空の様子です。

武中ギャラリー⑦最終回

11月に行われた市内美術展覧会に出品した作品紹介の武中ギャラリー最終回です。
本日は春日部市の成人式です。成人された武中の卒業生の皆さんご家族の皆さんおめでとうございます。いい成人式になることを祈っています。
武中生は明後日から3学期が始まります。武中生が元気な姿で登校してくるのを心待ちにしています。

武中ギャラリー⑥

11月に行われた市内美術展覧会に出品した作品紹介の武中ギャラリー第6回(全7回)です。
生徒達の力作をご覧ください。

本日の武中の様子【追記あり】

かなり冷え込んでいる午前中ですが、テニスコートでは女子ソフトテニス部がストロークやボレーの練習をしていました。サッカー部はドリブル突破の練習をしていました。体育館ではバドミントン部がスマッシュの練習をしていました。体育館の床が年末のワックスがけでとてもきれいに光っていました。ランニングコースでは男子卓球部が基礎練習に集中して取り組んでいました。寒い冬にしっかりと力を蓄えて学総大会で花を見事に咲かせましょう。




午後も日が差さず、気温がまったく上がらない状態でとても寒い日になりました。テニスコートでは、男子ソフトテニス部が短い距離のラリー練習をしていました。「今日は寒いね、大丈夫?」と声をかけると「全然大丈夫です」との頼もしい返事が返ってきました。体育館では女子バレーボール部がオーバーとアンダーのパスを100本続ける練習をしていました。ランニングコースでは女子卓球部がフォームを意識しながら基礎練習に励んでいました。
今日は一日を通じてとても寒い日でしすが、武中生はがんばっています。


武中ギャラリー⑤

11月に行われた市内美術展覧会に出品した作品紹介の武中ギャラリー第5回(全7回)です。
生徒達の力作をご覧ください。

本日の武中の様子【追記あり】

本日の武中です。凍てつく寒さの中サッカー部が正月明けの体づくりのためランニングで八幡神社まで出かけ、その後グラウンド整備をしていました。テニスコートでは男子ソフトテニス部がバックハンドを中心にストロークの練習をしていました。その脇で女子ソフトテニス部の数名がゲーム形式の自主練習をしていました。体育館ではバドミントン部が基礎練習を重ねていました。正月明けの武中ですが次第に活動が活発になってきています。




午後は体育館で女子バレーボール部がパスの練習を徹底的に繰り返し練習していました。

武中ギャラリー④

11月に行われた市内美術展覧会に出品した作品紹介の武中ギャラリー第4回(全7回)です。
生徒達の力作をご覧ください。

武中ギャラリー③

11月に行われた市内美術展覧会に出品した作品紹介の武中ギャラリー第3回(全7回)です。
生徒達の力作をご覧ください。

寒さに負けず

昨年、7組さん達が植えてくれたパンジーが寒さに負けずに咲いています。特に3年生は受験等を控えてお正月気分ではないかもしれませんが、この寒さに負けずにがんばってきれいな花を咲かせてください。応援しています。

がんばれ武中3年生!

武中ギャラリー②

11月に行われた市内美術展覧会に出品した作品紹介の武中ギャラリー第2回(全7回)です。
生徒達の力作をご覧ください。

武中ギャラリー①

あけましておめでとうございます。
旧年中は武里中学校の教育活動に御理解、御協力をいただきありがとうございました。
本年もどうぞよろしくお願いします。
さて、11月に行われた市内美術展覧会に出品した作品を紹介を合計7回で紹介いたします。
生徒達の力作をご覧ください。

あけましておめでとうございます。

旧年中は武里中学校の教育活動に御支援御協力をいただきありがとうございました。
本年もたくさんの生徒の活躍、頑張りが見られるよう武里中の教職員が一丸となって取り組んでいきますので、どうぞよろしくお願いします。