2021年6月の記事一覧
5年 林間学校 3
伊香保グリーン牧場に着きました。
5年 林間学校 2
上里SAでトイレ休憩をしました。
5年 林間学校 1
出発式❗
天気が心配ですが、元気にいってきます。
6年情報モラル講座
講師の方をお招きし、6年生の「情報モラル講座」が行われました。今回のテーマは「ネットを『上手に使う』ってどういうこと?」です。
まずは、詐欺や犯罪などの「危険なこと」、仲間はずれや炎上などの「コミュニケーション」、寝不足やブルーライトなどの「体に悪いこと」の3つの中から、事前に考えてみたい課題を選んでもらい、同じ課題の友達とグループを作って話し合いました。
話し合いでは、①ネットを使うとこんな良いことがあります。 ②でも、こんな問題もあります。 ③だから、私たちはネットをこのように使います。 の3つの柱で話し合ってもらいました。
最後に、話し合ったことを発表してもらいました。さすがは6年生で、さまざまな角度から考え、自分たちなりの「できること」を発表していました。
ここからが大切なところで、今日学習したことをもとに家の人と話し合ったことを記入する欄がプリントにあります。ご家庭で、使うときのきまりを確認したり、使うときのモラルについて話し合ったりしてみてください。
6年「縄文体験教室」
春日部市教育委員会文化財保護課の方々をゲストティーチャーとしてお招きし、6年生の「縄文体験教室」が行われました。テーマは、春日部の昔の人の生活です。
前半の説明では、見たり聞いたりしたことをメモする積極的な姿勢が見られました。後半では、春日部市内で発掘された土器を見たり石器を使ってみたりしました。さらに、土器の破片や発掘された貝や動物の骨の化石を実際にさわり、分類してみたりしました。
身近なところから出土したものを見ることで、自分の住む地域の歴史を知るとともに、体験を通して昔の人の生活を実感することができました。この先の歴史の授業に興味関心をもてることと思います。
交通安全教室
1年生と2年生の交通安全教室が行われました。春日部警察署・春日部市役所・交通指導員さんのみなさんが先生です。
今日のテーマは、「道路を安全に正しく歩く」です。道路を横断する際の左右の確認や道路の歩き方などの実技を行いました。各場所で指導員さんにマンツーマンで指導していただきました。
夏休みまであと一ケ月あまりとなりました。今日の学習を生かして、事故のない生活を送ってほしいと思います。
授業公開
あいにくの天気でしたが、今日の2・3時間目は今年度初めての授業公開でした。1年生は入学してから初めての授業公開になります。
児童は保護者の方の視線を意識しながら、積極的に授業に取り組んでいました。お家の方が見ているせいか積極的に手を挙げる姿がたくさん見られました。元気な声も聞こえてきて、はりきっているところを見ていただけたと思います。中には保護者の方に参加いただく授業もありました。
感染症拡大防止のため、今回も子どもの出席番号で公開時間を分けさせていただました。分散での参観にご協力ありがとうございました。
県立大学看護実習
埼玉県立大学から学生4人が実習に来ました。
朝は校門のところであいさつ運動を行いました。養護教諭からは、学校における保健活動や養護教諭の役割などについて講義しました。また、1年生の各クラスで手洗いを中心とした保健指導も行いました。
手洗いはコロナウイルス対策に限ったことではありません。ご家庭でも清潔を保つことについて話し合ってみてください。
学校評議員会
第1回目の「学校評議員連絡協議会」が開催されました。今年度も地域の5名の方々に評議員をお願い申し上げました。第1回目の連絡協議会ということで、各評議員の方々に校長先生より委嘱状が交付されました。校長先生からの説明に続いて、授業の様子も参観していただきました。
学校評議員の方々には、今後も八木崎小学校の教育や子どもたちのことなどについて様々なご提言等をいただいてまいります。
3年「かすかべ郷土かるた」学習
3年生の「かすかべ郷土かるた学習」がありました。春日部郷土かるたを通して身の回りの春日部について学ぶという内容です。教育委員会から2名のゲストティーチャーをお招きしました。
最初に、クイズを通して春日部についてのお話を聞きました。次に、かるたの絵札や読み札を使って、かるたのルールややり方を説明してもらいました。最後に、大きく紅白2チームに、全部で8チームに分かれてかるたに挑戦しました。今年も密を防ぐために大判かるたを使ったのですが、みんなルールやマナーを守って、一生懸命に札を探していました。
かるたへの取り組みを通して春日部のことを知るとともに、郷土春日部を好きになってもらいたいと思います。