2018年11月の記事一覧
チューリップを育てる
1年生が生活科でチューリップを育てるようです。今日は、球根を植えていました。一人一人、自分の植木鉢に土を入れ、チューリップの球根2個を植えていました。皆、球根をていねいに扱っていました。愛情もって育ててくれそうです。
中学生の職業体験スタート
春日部市内で中学1年生対象の社会体験事業(3day’sチャレンジ)が、本日から3日間行われます。今年度は、大沼中学校から6人の生徒さんが来校し、1,2年生のクラスに入って、教師という職業について体験します。
今朝、あいさつに来たときに、将来、幼稚園や学校の先生になりたいと思っている人がいるのか質問してみると、3人の生徒さんが、サッと手を挙げてくれました。その気持ちを持ち続けて、先生になって欲しいと思います。
↓正門付近で朝のあいさつ運動。この後、清掃作業に加わりました。
↓授業が始まると、先生の補助も
今朝、あいさつに来たときに、将来、幼稚園や学校の先生になりたいと思っている人がいるのか質問してみると、3人の生徒さんが、サッと手を挙げてくれました。その気持ちを持ち続けて、先生になって欲しいと思います。
↓正門付近で朝のあいさつ運動。この後、清掃作業に加わりました。
↓授業が始まると、先生の補助も
スーパー元気さわやか集会
春日部中央公民館を会場にスーパー元気さわやか集会が開催されました。本校からも代表として6年生10人が参加し、保護者や地域の皆様と意見交換をしました。
今年度のテーマは、『思いやりの心 ~言葉のもつ力を考えよう~』で、具体的な2つのテーマについて、自分なら、どのような言葉がけを行うか?どのような行動をするか?そんなときは、どうのような言葉がけや行動をすれば、相手を思いやれるか?等について、意見交換をしました。
最後に小学生の代表児童が班の話し合いの様子をまとめ、全体へ発表してくれました。八木崎っ子、大活躍です!
なお、集会の様子をJ:comTVが取材していました。放映は、明日のデイリーニュースです。
今年度のテーマは、『思いやりの心 ~言葉のもつ力を考えよう~』で、具体的な2つのテーマについて、自分なら、どのような言葉がけを行うか?どのような行動をするか?そんなときは、どうのような言葉がけや行動をすれば、相手を思いやれるか?等について、意見交換をしました。
最後に小学生の代表児童が班の話し合いの様子をまとめ、全体へ発表してくれました。八木崎っ子、大活躍です!
なお、集会の様子をJ:comTVが取材していました。放映は、明日のデイリーニュースです。
1年生 道徳
「はちさんのバッジ」というお話を読んで話し合った後、お世話になっている人への手紙を書きました。
4年生 書初め練習
早いもので、今年も書初め練習のシーズンを迎えました。
4年生が書くのは「やる気」という言葉です。多目的室で行う初めての練習でした。
4年生が書くのは「やる気」という言葉です。多目的室で行う初めての練習でした。
2・3年生 音楽
2年生は、グループごとに複雑なリズム打ちに挑戦です。
3年生はリコーダーで「山のポルカ」を演奏します。1学期は左手だけで穴をふさいでいましたが、今回は右手も使って穴をふさぎ、「ミ」や「ファ」の音を出しています。
3年生はリコーダーで「山のポルカ」を演奏します。1学期は左手だけで穴をふさいでいましたが、今回は右手も使って穴をふさぎ、「ミ」や「ファ」の音を出しています。
3年生 外国語活動
アルファベットの学習を始めて3時間目です。
今日はアルファベットの形で仲間分けをしています。
今日はアルファベットの形で仲間分けをしています。
5年生 国語
お父さん、お母さんが子どものころから教科書に載っている「大造じいさんとガン」を学習しています。大造じいさんがガンの「残雪」に「してやられてしまった」場面です。
家庭での音読練習もがんばってください。
家庭での音読練習もがんばってください。
おはなし会
「春日部おはなしの会」の皆さんが、1年生にお話をしてくれました。
今日のお話は「赤ずきんちゃん」(ドイツ)と「ねずみのすもう」(日本)です。お話から想像の世界が広がります。
今日のお話は「赤ずきんちゃん」(ドイツ)と「ねずみのすもう」(日本)です。お話から想像の世界が広がります。
5分間走
朝の5分間から1週間が始まりました。
今週は土曜日に授業公開・八木崎小フェスタがあるので、6日間連続の登校となります。
今週は土曜日に授業公開・八木崎小フェスタがあるので、6日間連続の登校となります。