八木崎小学校ブログ

2016年9月の記事一覧

今日(9/9)の給食

 本日の献立は、中華麺(広東麺)、切り干し大根のサラダ、ポテトのチーズ焼き、牛乳でした。ご飯が続いていたので、いいタイミングで麺が登場!今日も、おいしくいただきました。

ようやく校庭で・・・

 朝から日差しがさし、青空に秋の雲が・・・
しかし、校庭は、水はけの悪いところがあり、まだ、一部分しか使えません。今朝は、行進や体操隊形に開けないので、応援練習を行いました。高学年の応援団を中心に、大きな声でがんばっていました。


運動会の練習風景

 雨のため校庭が使えないので、体育館での練習が多くなっています。各学年、表現の練習を中心にがんばっています。みな、真剣です!


 1年生のダンスは、とてもかわいいです!1回で、ダンスの内容をほとんど覚えてしまったようです。

今日(9/8)の給食

 本日の献立は、ひじきご飯、塩麹豚肉、れんこんの炒め物、フルーツ杏仁、牛乳でした。ひじきご飯の味が抜群でした!

今朝も体育館練習

 台風13号が温帯低気圧に変わりましたが、場所によっては大雨が降っているようです。幸い、春日部付近は、雨雲の進路から外れ、ほとんど雨が降っていません。しかし、校庭が使えないので、今朝の業前も体育館での全校練習となりました。
 今週の月曜日から教育実習が始まっているので、初めに実習生の紹介を行いました。また、共栄大学1年生6名が「学校ふれあい体験Ⅰ」の初日になっていたので、合わせて紹介しました。




おはよう運動の日

 本校では、毎月8のつく日を「おはよう運動の日」としています。この日は、特に意識して、登校中の子どもたちにあいさつを投げかけて欲しいという願いが込められた日です。また、同時に、アルミ缶の回収も行っています。
 写真のように、正門付近にPTA役員の方が、あいさつ運動に参加しながらアルミ缶の回収も行ってます。ぜひ、ご協力ください。

台風13号近づく?

 台風13号の進路が気になります。現在、九州付近を通過しています。進路予想を見ると、明日、関東近辺を通過します。児童の安全を第一に考え対応したいと思います。お手紙を持たせますので、対応をお願いします。

【明日の対応】
1 登校は、通常登校です。
2 台風の進度によっては、下校を早くしたり、遅くしたりの対応が考えられます。対応が決まり次第、メールでお知らせします。

 なお、登校時間に風雨が強く危険な場合は、登校を遅らせてください。遅刻扱いにはなりません。
 ↓9:00ごろ


 ↓13:30ごろ

今日(9/7)の給食

 本日の献立は、こどもパン、ハンバーグ、ゆでキャベツ、ワンタンスープ、牛乳です。ハンバーグとキャベツをパンに挟んで食べました。

学校支援ボランティア説明会

 本日10時から、学校支援ボランティア説明会を開催しました。関心のある保護者・地域の方が雨の中10数名ほど参加してくれました。趣旨説明や内容、今後の方向性についてご説明申し上げ、来た方すべてが、登録してくださいました。ありがとうございました。

運動会全体練習

 業前時間を使って運動会の全体練習を行いました。あいにくの雨のため、体育館で行いました。基本的な姿勢や体操隊形の開き方、「運動会の歌」の練習を行いました。八木崎っ子は、みんな、しっかりした態度で練習に臨んでいました。すばらしい!