八木崎小学校ブログ

2020年10月の記事一覧

5年情報モラル講座

 講師の方をお招きし、5年生の「情報モラル講座」が行われました。今回の主なテーマは「言葉」でした。

 まず、5つの言葉について、言われたらいやな言葉のアンケートを取りました。

  ①「まじめだね」  ②「よくやるね」   ③「背高い(低い)なあ」

  ④「がんばってね」 ⑤「フツ―にヤバイ」

結果は、多少の偏りはありましたが、人それぞれといった感じです。

実は、どれも「ほめ言葉」にもなれば「けなし言葉」にもなるものばかりです。それだけに、人によって違う気持ちで使ったり聞いたりしている場合があるので、使い方には気をつけなければなりません。

特にSNS上で文字だけになると、誤解を招きトラブルにもなりかねません。普段の生活でも、今から意識して言葉を使うようにして、慣れていくことが大切だそうです。

 また、インターネットの利用問題にもふれていただきました。小学生もあたりまえのように使います。自分のスマートフォンを持っている人もいます。ご家庭でも、使うときのきまりを確認したり、使うときのモラルについて話し合ったりしてみてください。