2017年9月の記事一覧
「八木崎ソーラン」(5年生)
おなじみのソーラン節の練習です。
動き自体は、すでにマスタ-しているようです。今日は、とにかく腰を入れることを意識して練習していました。迫力のある踊りが期待できそうです
動き自体は、すでにマスタ-しているようです。今日は、とにかく腰を入れることを意識して練習していました。迫力のある踊りが期待できそうです
1年生のダンス
1年生のダンス「おどれ!パラダイスぎんが」の練習です。
台の上で踊る先生も、キレのある動きをしています。
台の上で踊る先生も、キレのある動きをしています。
大玉ころがし(2年生)
運動会の人気競技の一つである、大玉転がしの練習です。
チームごとに作戦を考えて大玉を転がしました。作戦どおりにはいかなかったようですね。
運動会 入退場の練習
今週は、雨が降ったりやんだりの天気が続いていました。
今日は、ようやく太陽が顔をのぞかせています。あまり暑くなりすぎないので、運動会の練習にはちょうどよいかもしれません。
全校での入退場の練習は初めてでしたが、1回目にしては、行進や整列など、上手にできていました。本番まであと一週間。さらに完成度を高めていきます。
今日は、ようやく太陽が顔をのぞかせています。あまり暑くなりすぎないので、運動会の練習にはちょうどよいかもしれません。
全校での入退場の練習は初めてでしたが、1回目にしては、行進や整列など、上手にできていました。本番まであと一週間。さらに完成度を高めていきます。
運動会 応援練習
今日は、赤組、白組に分かれ、全学年揃っての応援練習を行いました。
応援団を中心に、応援の流れを確認していきました。
応援団を中心に、応援の流れを確認していきました。
5年生 稲刈り体験
学校の近くに在住の板橋様のご厚意、そして、春日部中央ライオンズクラブの皆様のご協力で八木崎小の児童は毎年田植えとかかしづくり、稲刈りを体験することができます。
昨日の雨天で延期になっていた稲刈り。今日は雨も上がり、田んぼの中に入ることができました。
鎌で稲を刈るのは難しく、腰が痛くなった児童も多かったようです。でも、コツが分かってくると、短時間で刈れるようになっていきました。
コンバインによる稲刈りも、見学させていただきました。
こちらは手で刈るのとは違い、短時間で効率よく作業が進んでいきます。コンバインのしくみも教えていただき、最新の設備に驚くばかりでした。
毎日食べているお米ですが、田植えや稲刈りを体験する機会はめったにありません。こんな体験ができる八木崎っ子は本当に恵まれています。
昨日の雨天で延期になっていた稲刈り。今日は雨も上がり、田んぼの中に入ることができました。
鎌で稲を刈るのは難しく、腰が痛くなった児童も多かったようです。でも、コツが分かってくると、短時間で刈れるようになっていきました。
コンバインによる稲刈りも、見学させていただきました。
こちらは手で刈るのとは違い、短時間で効率よく作業が進んでいきます。コンバインのしくみも教えていただき、最新の設備に驚くばかりでした。
毎日食べているお米ですが、田植えや稲刈りを体験する機会はめったにありません。こんな体験ができる八木崎っ子は本当に恵まれています。
卒業アルバムの撮影
まだ9月ですが、6年生の卒業アルバムに載せる写真を少しずつ撮り進めています。
今日は、委員会のメンバーで写真を撮影しました。
飼育委員の児童の足下を見ると、芝生が順調に育っていることがわかります。
今日は、委員会のメンバーで写真を撮影しました。
飼育委員の児童の足下を見ると、芝生が順調に育っていることがわかります。
修学旅行に向けて
4校時の6年生の教室です。グループごとに、自分たちの見学コース(鎌倉)について話し合っていました。本や地図、タブレットパソコンからの情報をもとに、コースを設定していきます。10月の修学旅行が、今から楽しみですね。
運動会全校練習
今日の朝は、雨が降っていたため体育館で練習を行いました。
例年暑さ対策に悩まされる運動会練習ですが、今年は雨対策が必要になってきました。
例年暑さ対策に悩まされる運動会練習ですが、今年は雨対策が必要になってきました。
2年生 算数
5校時の授業。そろそろ疲れが出てくる時間帯です。
2年生の教室では、3つのクラスで算数の授業が行われていました。3つのクラスとも、おしゃべりなどをする子は一人もおらず、集中して学習していました。今日の学習内容は、今後の基礎となる重要なところです。家庭での復習も、がんばってください。
2年生の教室では、3つのクラスで算数の授業が行われていました。3つのクラスとも、おしゃべりなどをする子は一人もおらず、集中して学習していました。今日の学習内容は、今後の基礎となる重要なところです。家庭での復習も、がんばってください。
植物の世話
庭そうじの子たちが、プランターの移動を手伝ってくれました。
夏の間に大きく育った花々が、きれいに咲いています。
夏の間に大きく育った花々が、きれいに咲いています。
郷土を描く美術展 作品づくり
6年生が描くテーマは「おみこし」です。
中央二丁目の皆さんが、モデルとなる子どもみこしを持ってきてくださいました。徒歩で運ぶため、たくさんの方に御協力いただきました。
実際におみこしをかついだ状態で、スケッチをすることができました。過去には、このテーマで本校児童が県知事賞をいただいたことがあります。今回もいい作品ができそうです。
中央二丁目の皆さんが、モデルとなる子どもみこしを持ってきてくださいました。徒歩で運ぶため、たくさんの方に御協力いただきました。
実際におみこしをかついだ状態で、スケッチをすることができました。過去には、このテーマで本校児童が県知事賞をいただいたことがあります。今回もいい作品ができそうです。
雑紙回収
夏休み中、春日部市の雑紙回収事業に、多くの児童が参加しました。
回収袋は、東昇降口にまとめて置いてあります。環境問題への関心が高い八木崎っ子です。保護者の方にも御協力いただき、ありがとうございました。
回収袋は、東昇降口にまとめて置いてあります。環境問題への関心が高い八木崎っ子です。保護者の方にも御協力いただき、ありがとうございました。
身体計測
今日は、3・4・5・6年生が身体計測を行いました。
長い夏休みを経て、すくすくと成長しています。
長い夏休みを経て、すくすくと成長しています。
運動会に向けて
9月の上旬としては珍しい、涼しい朝です。明日からの全体練習に向けて、紅白の並び方を確認しました。
今日から、教育実習もスタートします。そこで3名の実習生が自己紹介をしました。
共栄大学1・2年生の体験研修も始まりました。
実るほど頭を・・・
5年生が植えた苗が大きく成長し、実りの秋を迎えています。4年生が作ってくれた案山子たちに見守られてすくすくと育っています。9月6日には、稲刈りが予定されています。
小中合同避難訓練
防災の日の小中合同避難訓練も、今年で3回目となりました。
これは、大地震が発生した際、小学校と中学校が連携して児童・生徒が安全に下校することを目指すものです。校庭に避難後、午前11時半頃、春日部中学校と大沼中学校のお兄さん、お姉さんが迎えに来てくれました。さすが中学生です。小学生の面倒をよく見ながら、安全に下校していきました。
なお、この訓練の様子は、J:COMのデイリーニュースでも紹介されました。
J:comTVは、ケーブルテレビなので、契約していないと見ることができません。
そこで、便利なアプリがあります。下のバーコードからアクセスするか、アップルストアー等で「ど・ろーかる」と打ち込んで検索しアプリをインストールすれば、スマートフォンでもデイリーニュースが見られます。
新しい教科書
今日は、「下」の教科書が配付されました。
新しい教科書を教室まで運ぶ1年生。みんな希望に満ちた表情ですね。
新しい教科書を教室まで運ぶ1年生。みんな希望に満ちた表情ですね。
第2学期始業式
体育館で始業式が行われました。
今日はそれほど気温が高くなく、2学期の始業式としては快適な環境でした。
子どもたちの態度が大変落ち着いており、体育館からの移動も静かでスムーズでした。
充実した2学期になりそうです。
今日はそれほど気温が高くなく、2学期の始業式としては快適な環境でした。
子どもたちの態度が大変落ち着いており、体育館からの移動も静かでスムーズでした。
充実した2学期になりそうです。
始業式の日、朝の風景から
八木崎っ子たちが通学班で登校しています。夏休みの課題を大事に抱えている子もいます。1人では持ってくることができない大作を作った子もいました。夏休み作品展が楽しみです。
また、学校の隣にある公園で人だかりが・・・
近づいて話を聞いてみると、今日まで限定でポケモンが出現するとのこと。丁度、昨年の夏休み中から配信が始まったポケモンGoですが、はるか昔のことのように感じます。
また、学校の隣にある公園で人だかりが・・・
近づいて話を聞いてみると、今日まで限定でポケモンが出現するとのこと。丁度、昨年の夏休み中から配信が始まったポケモンGoですが、はるか昔のことのように感じます。
迎えるメッセージ
各教室の黒板には、担任の先生から八木崎っ子へ向けたメッセージが書かれています。各先生方の思いが伝わってきます。一部を紹介します。