2022年10月の記事一覧
6年修学旅行
1泊2日で6年生が修学旅行に行ってきました。今年の目的地は福島県です。
1日目はグループごとに会津若松市内の見学をしました。事前に計画をし、地図などを頼りに活動しました。道に迷ったグループもあったようですが、逆に友達と協力する大切さを実感したと思います。2日目は、五色沼と野口英世記念館を見学しました。
修学旅行で一回り大きくなって帰ってきた6年生。卒業までのあと5ヶ月でさらに大きく成長することでしょう。
リアルタイムでお伝えした以外のものも紹介します。
4年 点字体験
4年生の福祉の学習では、今週水曜日に車いす体験をしました。
本日も社会協議会の方やボランティアの方々にお越しいただき、学習をしました。
今日は点字体験を行いました。点字を打ち間違えないように慎重に作業をしながら、考えを深めることができました。
6年生修学旅行 二日目の朝を迎えました
今朝の気温は2℃。朝日も顔を出し爽やかな朝を迎えました。
子供たちは全員元気いっぱいです。
花見屋旅館の皆さんからは、最後まで温かいおもてなしをいただき楽しい思い出がたくさんできました。
今日も絶好の修学旅行日和です。気持ちを新たに五色沼へ出発します。
6年生修学旅行 赤べこ絵付け
1日目、最後の学習は赤べこの絵付け体験です。
玄関など人の出入りする所に飾ると、牛が首を振って悪い気ん払ってくれます。
幸運を運ぶ牛に思いを込めて描きました。素敵なお土産ができました。
6年生修学旅行 班別行動
いよいよ会津若松市内班別行動がスタートしました。
地図を見たり時間を考えたり、協力してゴールの鶴ヶ城を目指します❗
鶴ヶ城に一番乗り
移動動物園
今日は2年生を対象に、移動動物園の動物たちと触れ合いがありました。
昨年度もふれあいを行った動物たちと、一年ぶりの再会でした。
6年生修学旅行 飯盛山
白虎隊の墓所、飯盛山の見学を終え、これから昼食です。
6年生修学旅行に出発!
空気が冷たい朝です。少しずつ太陽が昇ってきました。いよいよ修学旅行です。
欠席者ゼロ、全員揃って元気に出発します。
4年車いす体験
4年生が総合的な学習の時間に、「福祉」をテーマにした体験学習を行っています。今日は「車いす体験」をしました。
最初に、車いすの使い方や使う際の注意点を教えてもらいました。そのあとはすぐに実践です。ペアで行い、車いすに乗る人と押す人の役を交代して行いました。
動き始めは声をかけること・段差の上り下りのしかた・止まる時にブレーキをかけることなど、子どもたちは教わったことを1つ1つ確認しながら行っていました。この日は、いつも支援籍学習で来ている県立宮代特別支援学校の4年生のお友達とも交流しました。
このあとも、点字体験やアイマスク体験を予定しています。
朝の読み聞かせ
今朝の業前は「朝読書」、5・6年生と支援学級は、八木崎小学校読み聞かせボランティアの方々による「朝の読み聞かせ」です。
5・6年生は朝の委員会活動などで忙しい人が多いのですが、一仕事したあとの読み聞かせで心が落ち着き、一日のよいスタートができました。
避難訓練
本日、避難訓練を行いました。1学期同様、緊急地震速報の音できちんと机の下に入り、身を守ることができました。その後に火災が発生したという想定で、校庭に移動しながら避難経路の確認をしました。
春日部市では、震度5弱以上の強い揺れが発生した場合は、メール配信等がなくても保護者への引き渡しとなります。
50周年航空写真撮影
今年度、八木崎小学校は50歳になりました。それを記念して全校で航空写真を撮りました。
事前に6年生にデザインしてもらったものを校庭に描き、色のついたエプロンを身につけて全校で並びました。撮影はドローンを使って行われました。この写真ではデザインが分かりづらいのですが、ドローンからの写真ではきちんとわかることと思います。
併せて、学校全体の集合写真やクラス集合写真も撮りました。これらの写真は、リーフレットになったりグッズになったりする予定です。出来上がりが楽しみですね。
表彰朝会
今年度2回目の表彰朝会、活躍した友達の健闘をたたえる会です。体育館で行っているものを各教室にリアルタイムで配信しました。
航空写真デザイン画・発明創意くふう展・読書感想文コンクール・夏休み読書マラソン・郷土を描く美術展・人権作文・市内科学展と、7つの表彰を行いました。
校長先生から直接賞状をいただいた子どもたちは、少し緊張しながらも誇らしい表情で、低学年の人はニコニコ笑顔で受け取っている人もいました。この先もいろいろな場面で子どもたちが活躍してくれることでしょう。
4年自転車免許教室
4年生を対象とした交通安全教室が開かれました。自転車の交通ルールの徹底とマナーの向上を目的とした「自転車免許実技試験」です。
指導員の方から実技を指導していただいたあと、すぐに実践です。一人一人が自転車に乗り、マンツーマンで指導していただきながら実技試験に臨みました。また、待っている時間を利用して自転車点検の講習も行われました。
小学生の交通事故の主な原因は、歩行者の飛び出しや自転車の一時不停止です。この日の学習をいかして、安全に対する意識を高めてもらいたいと思います。なお、筆記試験は事前に行っていて、一人一人の顔写真入りの「自転車免許」が交付されます。
6年出前授業「野口英世記念館」
今年度、6年生は修学旅行で福島県に行きます。その行程で立ち寄る予定の「野口英世記念館」の方を講師にお招きし、出前授業を行いました。
野口英世の生い立ちや人との出会いから、功績や亡くなるところまで順を追って説明してくださいました。6年生のみなさんは、説明を聞きながら熱心にメモを取っていました。
紹介いただいた資料や展示物は、当日見学ができます。楽しみですね。野口英世記念館の方、はるばる春日部までお越しいただきありがとうございました。
1年防犯教室
埼玉県警非行防止指導班「あおぞら」の方をお招きして、1年生の「防犯教室が行われました。
「自分の命は自分で守る」がテーマでした。自分を守る4つの約束についてお話しされました。
①一人にならない ②ついていかない ③大きな声で助けを呼ぶ
④誰とどこで何時まで遊ぶか、お家の人と話す
映像を見たりクイズに答えたりしながら説明を聞きました。最後に、学年の代表の人から感謝の言葉や感想が発表されました。
留守番をするときや外に遊びに行くときのきまりや約束について、ご家庭でも話し合ってみてください。
教育実習生研究授業
教育実習生の研究授業が行われました。少々緊張気味の実習生でしたが、いっしょうけんめい授業している姿に、子どもたちも応えようと頑張っていました。
9月後半に始まった教育実習も、明後日で終わりです。最後まで子どもたちとたくさんふれ合って、お互いにいい思い出ができるといいですね。
6年英語出前授業
本日、春日部中学校の英語の先生方が6年生に授業を行ってくれました。
中学校の先生の授業は、出会ってすぐの子どもたちをひきつけ、時には笑いが起こるなどいつも以上に盛り上がりを見せていました。子どもたちもすぐに慣れ、元気に発音したりとよい反応でした。中学生になるのは約半年後とまだ先ですが、中学校の授業に触れる貴重な体験になったことと思います。
春日部中学校の先生方、お忙しい中ありがとうございました。
なかよしタイム
1年生から6年生まで10人前後の「なかよし班」で遊ぶ「なかよしタイム」を行いました。今年度2回目です。今日は天気が悪かったので全グループが教室で行いました。
5・6年生の上級生が1・2年生の下級生を迎えに行き、遊びのスタートです。グループのリーダーである6年生が中心となって、いす取りゲームやじゃんけん列車などで楽しみました。遊びの中で、上級生が下級生にわからないことを教えてあげたりなどのやさしさが見られました。
たてわりグループの活動を通して、上級生には思いやりの心を、下級生には感謝の心を育んでいきます。
ティッシュケースを作ろう(5年家庭科)
今、5年生の家庭科では、ミシンを使ってティッシュケースを作っています。
9月は練習布を使って操作を学んできました。練習を生かして良いものが作れることを期待しています。
また、ボランティアの方にお越しいただき、子供たちの家庭科の学習のサポートをしてもらっています。