八木崎小学校ブログ

2021年2月の記事一覧

5年「TV番組制作体験」

 一昨日と今日の午前・午後と3回に分けて、春日部市視聴覚センターに行き、5年生が「TV番組制作体験」を行いました。

 各クラス2グループに分かれて体験します。片方のプログラムでは、メディアリテラシーについて学びました。火災現場を取材して、何を報道するかの演習も行いました。

 もう1つのプログラムはTV番組制作体験です。ディレクターやカメラマンなどスタッフや、キャスターやリポーターなどの出演者と、役割を決めて行いました。練習ではうまくいかなかったことも、リハーサル、本番とどんどんうまくなっていきました。

 後ほど編集されて1つの番組になります。どんな出来上がりになっているか楽しみですね。熱心に教えてくださった視聴覚センターのみなさま、ありがとうございました。

「6年生大感謝祭」準備

 例年は、全校のみなさんが体育館に集まり「6年生を送る会」が行われているのですが、今年は形を変えて、掲示物やメッセージ動画などを通して6年生に感謝の気持ちを伝える「6年生大感謝祭」を開催することになりました。

 その準備として、ロング昼休みを使って飾りつけをしました。壁のどこに何を掲示するかレイアウトを考えたり、大きな掲示物を貼るときは声をかけ合ったりと、みんなで協力して取り組んでいました。

 来週から、6年生が見に来ます。6年生のみなさん、楽しみにしていてください。

2年生体育

 2年生の体育の授業、「跳び箱あそび」の様子です。

 準備運動のあと、腕支持を中心とした補強運動、うさぎ跳び鬼などの感覚づくり運動をしました。そのあとに、「川跳び」や「滝壺ジャンプ」など様々な場をローテーションで行いました。3年生の器械運動につながるように、腕で体を支える動きや安定した着地などを意識して行いました。

 準備や片づけなども友達と協力して、安全に気をつけて行っていました。体育もいろいろ制限がある中ですが、思い切り体を動かして運動できました。

表彰朝会

 表彰朝会、活躍した友達の健闘をたたえる会です。

 呼名や紹介は業前の時間に放送で行い、人権ポスター・市内書きぞめ展・埼玉県書きぞめ中央展と、3つの表彰を行いました。教室では、表彰された友達にあたたかい拍手が送られました。

表彰状の授与は昼休みに行いました。校長先生から直接賞状をいただいた子どもたちは、少し緊張しながらも誇らしい表情で受け取ることができました。

5・6年長縄記録会

 長縄記録会最終日、今日はいよいよ5年生・6年生の登場です。

 さすが高学年です。縄を回すのも跳ぶのも速く、上手なチームは1秒間に2回跳ぶペースで240回近くを記録していました。ベストの記録が出たチームが、終わったあとにみんなで拍手をしている姿も見られました。

 長縄跳びへの取り組みを通して、協力や団結などの意識が高まったことと思います。それをこれからもクラスで活かしてほしいと思います。

3年クラブ見学

 クラブ活動は、4~6年生の異年齢の児童が一つの活動を通して、協力したり相手を思いやったりすることを学ぶ場になっています。

 先週に続き、3年生が2回目のクラブ活動の見学をしました。一人一人が自分の好きなクラブを中心に見学しました。見学しながら、気づいたことなどをいっしょうけんめいメモしていました。中には見学だけでなく体験させてくれるクラブもありました。

 このあと、3~5年生はどのクラブに入るか決めていきます。初めてのクラブ選びとなる3年生にとっては、大いに参考となったことでしょう。

2年長縄記録会

 長縄記録会も3日目、今日は2年生の記録会が行われました。

 2年生は1クラスが27人前後なので、すぐに跳ぶ順番が回ってきます。それでもしっかり前の人に続いて、リズムよく跳んでいました。中には、ノンストップで8の字に動き、昨日の3・4年生に負けない記録を出しているチームもありました。

 一昨日に続いて、5・6年の運動委員会のみなさんが、数を数えに来てくれました。また、2年生は1クラスの人数が少ないので、縄を回すのも手伝ってくれました。ありがとうございます。明後日は、いよいよ5・6年生の人たちの出番です。どんな記録が出るか楽しみです。

3年生・4年生・支援学級 長縄記録会

 今日は、3年生・4年生・支援学級の長縄記録会が行われました。

 八の字跳びを2分間で何回跳べるかを記録します。3回行って一番よい記録がそのチームの記録になります。各クラス3チームに分かれていて、その合計がクラスの記録となります。

 さすがは中学年で、昨日の1年生と比べると連続で次々に跳んでいきます。跳んだ後の後ろ足が引っかからないように向きを変えているチームもありました。2分跳んだ後に、チームのベスト記録が出たようで「やったー!」の声が挙がっていました。

 明日は2年生の記録会が行われます。

1年長縄記録会

 今週は、業前の時間を使って「長縄記録会」が行われます。初日の今日は、1年生の記録会が行われました。

 回ってくる縄にタイミングを合わせてスタートします。前の人に続いて連続で縄の中に入れる子もたくさんいました。中には「ハイッ!、ハイッ!」のかけ声に合わせて跳んでいるクラスもいました。また、重要な回し手も自分たちで行い、2人で息を合わせて上手に回せていました。

 5・6年の運動委員会のみなさんが、数を数えに来てくれました。ありがとうございます。明日は、3・4年生と支援学級の人たちの出番です。

学校のために

木曜日はロング昼休みです。天気も良く、校庭ではたくさんの子供たちが元気に遊んでいました。

そんな中、6年生の数人の子供たちがほうきをもって校舎内を歩いていました。

木曜日は掃除の時間はありません。なので、汚れている所を見つけ掃除をしてくれていたのです。

「気づき 考え 行動する」を実践できる6年生、素晴らしいです!

文化庁巡回公演ワークショップ

 2月18日に、5・6年対象の「文化庁巡回公演」が予定されています。当日は演劇を鑑賞するのですが、当日により楽しむためのワークショップが行われました。

 最初は学年ごとに行われ、劇のあらすじや時代背景などを学んだり、劇に参加するための動きを練習したりしました。ロング昼休みには各学年の代表が集まり、動きを練習したり本物の役者さんとのタイミングの合わせ方などを練習したりしました。

 恥ずかしそうにしている人が多かったのですが、本番当日は、舞台の雰囲気や役者さんの熱演に引っ張られたりして、楽しむことができると思います。

入学説明会

 令和3年度入学児童の保護者入学説明会です。とても寒い中でしたが、ほとんどの保護者のみなさまにお越しいただきました。

 校長よりあいさつ、教頭より八木崎小学校の教育について、1年学年主任より入学までの心構えや準備、安全主任より通学班と交通安全について、養護教諭・栄養教諭より健康面についてなど、各担当から説明をしました。

 さらに、PTA会長様よりPTA活動の方針と内容についてご説明いただきました。PTA役員のみなさまには、入場時の検温や下校班コースの案内、手作り用品の販売などでお世話になりました。ありがとうございました。

 教材の販売も行い、いよいよ4月からの入学を待つばかりとなりました。教職員一同、新1年生のご入学を心よりお待ちしております。

節分

 例年は2月4日が立春ですが、今年は3日が立春です。何でも124年ぶりだそうです。よって、例年3日の節分も、今年は今日2日が節分となります。豆まきなどをするご家庭も多いのではないでしょうか。

 八木崎小学校でも、各学年や各クラスで節分に関する授業や活動が行われました。

1年生では、本物のヒイラギやイワシの頭などを使って、節分の由来や催事などの話がありました。自分の中の「追い出したい鬼」も書きました。支援学級では、二匹の「赤鬼と青鬼?」が登場しました。みんなで協力して、無事鬼を退治しました。

廊下や教室の掲示も充実して、季節の変わり目を感じることができたのではないでしょうか。