2019年7月の記事一覧
梅雨が明けた!
昨日、関東甲信越地方も梅雨があけたとみられると気象庁から発表がありました。今まで涼しかった分、暑さがこたえます。そんな中、子どもたちは、水泳教室やいきいき図書室に足を運んでくれました。水泳教室には、約300人の児童が参加しました。
図書室に毎日通っている子がいたので「毎日参加していて、えらいね!」と声をかけると、「家に居るより勉強がはかどるんだ」と笑顔でこたえてくれました。
図書室に毎日通っている子がいたので「毎日参加していて、えらいね!」と声をかけると、「家に居るより勉強がはかどるんだ」と笑顔でこたえてくれました。
放課後子ども教室inふれあいキューブ
今日は午後から、ふれあいキューブの一室で放課後子ども教室が開かれました。参加人数は少なかったですが、夏休みの宿題をやったり、フルート奏者の先生からリコーダーを教えてもらったり、とても贅沢で有意義な時間を過ごしました。最後は、世界で一つだけの花をリコーダーで合奏しました。
サポーターの皆様、ありがとうございました。
サポーターの皆様、ありがとうございました。
夏休み水泳・いきいき図書室4日目
今日は、今年度水泳が始まって以来の絶好のプール日和でした。
青い空。白い雲。お久しぶりです!
子どもたちも、いつも以上にひときわ大きな歓声と笑顔を見せてくれました。
また、八木崎小サポーターズの水泳ボランティアの方と春日部高校の2名の生徒が、今日も教えにきてくれました。とても助かります。ありがとうございました。
いきいき図書室は、今日も熱心に読書をする子、宿題をする子で、いい雰囲気でした。
特に、プールが終わった後の読書は気持ちよさそうです。
今日も、八木崎小サポーターズの図書ボランティアの方が来てくれました。
毎日、本当に感謝です。
青い空。白い雲。お久しぶりです!
子どもたちも、いつも以上にひときわ大きな歓声と笑顔を見せてくれました。
また、八木崎小サポーターズの水泳ボランティアの方と春日部高校の2名の生徒が、今日も教えにきてくれました。とても助かります。ありがとうございました。
いきいき図書室は、今日も熱心に読書をする子、宿題をする子で、いい雰囲気でした。
特に、プールが終わった後の読書は気持ちよさそうです。
今日も、八木崎小サポーターズの図書ボランティアの方が来てくれました。
毎日、本当に感謝です。
夏休み水泳・いきいき図書室3日目
今日もたくさんの子ども達がいきいき図書室ですごしました。
図書ボランティアの皆様、ありがとうございました。
水泳では、今日も曇りでしたが気温は暑く、気持ちのいいプールとなりました。
春日部高校水泳部の生徒が3名、3コマ目(11時10分から)のボランティアに来てくれました。
水泳部顧問の先生のお話では、10時50分まで練習をした後、来てくれているそうです。
小学校にお手伝いに行くなどして、高校生にコミュニケーション能力を身に付けさせたい。
地域と共に水泳部があり、地域にも育てられているという自覚を持たせたい。
そんな思いから、八木崎小のボランティアを進んで引き受けてくれているようです。
本当にありがとうございます。子どもたちもあこがれの目で生徒の皆さんを見ていました。
最後は、高校生と泳ぎの得意な子どもと先生で、平泳ぎ25mの勝負をしました。
拍手喝采でした。
図書ボランティアの皆様、ありがとうございました。
水泳では、今日も曇りでしたが気温は暑く、気持ちのいいプールとなりました。
春日部高校水泳部の生徒が3名、3コマ目(11時10分から)のボランティアに来てくれました。
水泳部顧問の先生のお話では、10時50分まで練習をした後、来てくれているそうです。
小学校にお手伝いに行くなどして、高校生にコミュニケーション能力を身に付けさせたい。
地域と共に水泳部があり、地域にも育てられているという自覚を持たせたい。
そんな思いから、八木崎小のボランティアを進んで引き受けてくれているようです。
本当にありがとうございます。子どもたちもあこがれの目で生徒の皆さんを見ていました。
最後は、高校生と泳ぎの得意な子どもと先生で、平泳ぎ25mの勝負をしました。
拍手喝采でした。
夏休み水泳・いきいき図書室2日目
今日は、夏休み水泳といきいき図書室の2日目です。昨日に比べて気温が温かく、子ども達も気持ちよさそうに水泳を行っていました。毎日来てくださる水泳ボランティアの方と、春日部高校の水泳部の皆さん、今日もありがとうございます。
また、いきいき図書室では、夏休みの宿題を図書室の本で調べながら行う子や、プールの前後に利用する子など、子どもたちは、それぞれ思い思いに利用しているようです。今日は、図書ボランティアの方が本の修理をしてくれました。ありがとうございます。
春日部高校水泳部から
春日部高校水泳部の生徒さんが、午前中の練習を終えた後、本校の水泳学習に参加してくれています。10時50分まで部活動。その後、自転車で本校へ。毎日3,4名ずつ先生方と一緒に泳ぎの指導を手伝ってくれる予定です。ありがとうございます。
水泳教室始まる
水泳教室も今日から始まりました。天気が心配ですが、なんとか午前中は実施できそうです。11:10の部では、春日部高校水泳部のお兄さんも先生方と一緒に泳ぎ方の指導をしてくれます。
いきいき図書室
夏休み中の図書室を開放する「いきいき図書室」が今日から始まりました。水泳教室と並行して図書室を開放しています。
水泳教室の前に宿題をやっている子、読書をしている子、姉弟一緒に帰るために時間調整している子、様々です。
水泳教室の前に宿題をやっている子、読書をしている子、姉弟一緒に帰るために時間調整している子、様々です。
かかし登場!
4年生の作ったかかしが、5年生の田植えをした田んぼとイトーヨーカドーの入り口に登場です。
どのかかしも可愛らしい。
子どもたちの作ったものが地域に生かされるのは、とても嬉しいものです。
ぜひ一度ご覧になってください。
どのかかしも可愛らしい。
子どもたちの作ったものが地域に生かされるのは、とても嬉しいものです。
ぜひ一度ご覧になってください。
教室では・・・
2時間目の教室風景です。担任から1人1人に通知表を渡しています。その際、より具体的な話や励ましの言葉を添えています。
※1年生にとっては、初めてもらう通知表です
※初めて渡す通知表です
※1年生にとっては、初めてもらう通知表です
※初めて渡す通知表です
1学期終業式
本日、1学期の終業式を行いました。大きな怪我や事故もなく、今日の日を八木崎っ子全員が元気に迎えられたことは大変うれしいことです。
はじめに校長先生のお話では、
行事や朝マラソン、委員会、クラブ、係当番、そして勉強など、大変よく頑張っていたこと。
また、学校での楽しさとは、さわいだりふざけたりする楽しさではなく、「わかる・できる」「心が通じあう」「なしとげる」楽しさであり、どれもちょっと努力が必要であること。簡単に手に入る薄っぺらなものではなく、努力が必要で価値あるものであること。その努力から逃げないでほしいということ。
そしてこの夏休みを計画的に過ごしてほしいということを話し、子どもたちは熱心に聞いていました。
児童代表の言葉は、5年生の児童が行いました。
わたしが1学期がんばったこと
①金管バンドクラブの活動。たくさん練習して藤まつりパレードに参加できた!
②陸上大会の練習に参加。走り幅跳びを選び、跳ぶ距離がのびた!
③苦手な体育の授業を楽しもうと努力し、体育が楽しくなった!
このように、どんなことも自分なりにがんばれば良い結果になることを学びました。学んだことを忘れず、2学期も努力を重ねていきます。
最後に生徒指導主任から夏休みの過ごし方についてお話がありました。
乗ってはいけない4つの車
1赤い車(消防車) 火遊びはダメ。花火は必ず大人と一緒に。
2白い車(救急車) 危険な遊びをしない。危険な場所で遊ばない。
3白と黒の車(パトカー) 悪いことをしない。交通事故に気をつける。
4知らない車 不審者に遭ったら大声を出す。近くの家などに逃げ込む。110番をする。
これらの過ごし方をきちんと守り、9月2日、八木崎っ子のみんなと会えることを楽しみにしています。
はじめに校長先生のお話では、
行事や朝マラソン、委員会、クラブ、係当番、そして勉強など、大変よく頑張っていたこと。
また、学校での楽しさとは、さわいだりふざけたりする楽しさではなく、「わかる・できる」「心が通じあう」「なしとげる」楽しさであり、どれもちょっと努力が必要であること。簡単に手に入る薄っぺらなものではなく、努力が必要で価値あるものであること。その努力から逃げないでほしいということ。
そしてこの夏休みを計画的に過ごしてほしいということを話し、子どもたちは熱心に聞いていました。
児童代表の言葉は、5年生の児童が行いました。
わたしが1学期がんばったこと
①金管バンドクラブの活動。たくさん練習して藤まつりパレードに参加できた!
②陸上大会の練習に参加。走り幅跳びを選び、跳ぶ距離がのびた!
③苦手な体育の授業を楽しもうと努力し、体育が楽しくなった!
このように、どんなことも自分なりにがんばれば良い結果になることを学びました。学んだことを忘れず、2学期も努力を重ねていきます。
最後に生徒指導主任から夏休みの過ごし方についてお話がありました。
乗ってはいけない4つの車
1赤い車(消防車) 火遊びはダメ。花火は必ず大人と一緒に。
2白い車(救急車) 危険な遊びをしない。危険な場所で遊ばない。
3白と黒の車(パトカー) 悪いことをしない。交通事故に気をつける。
4知らない車 不審者に遭ったら大声を出す。近くの家などに逃げ込む。110番をする。
これらの過ごし方をきちんと守り、9月2日、八木崎っ子のみんなと会えることを楽しみにしています。
1学期終業式の朝
本日、無事に1学期の終業式を迎えました。先生方は、連日遅くまでお仕事。本日、子どもたちに渡す通知表づくり等、学期末の仕事に追われました。
朝、校舎内をまわると、先生方から子どもたちへのメッセージが。それぞれの担任が、1学期まとめのメッセージを書いていました。
朝、校舎内をまわると、先生方から子どもたちへのメッセージが。それぞれの担任が、1学期まとめのメッセージを書いていました。
表彰朝会
今朝は、硬筆中央展覧会と交通安全子供自転車埼玉県大会の表彰がありました。
表彰されたみなさん、おめでとうございます。
自転車大会の表彰では、4位入賞で、いただいた自転車の披露もありました。
2学期も、八木崎っ子の活躍がとても楽しみです。
表彰されたみなさん、おめでとうございます。
自転車大会の表彰では、4位入賞で、いただいた自転車の披露もありました。
2学期も、八木崎っ子の活躍がとても楽しみです。
1学期最後のおはよう運動の日
8がつく日は、「おはよう運動の日」。今日が1学期最後の「8」がつく日です。PTAの方も正門付近であいさつ運動に加わってくれました。アルミ缶をもって登校してくれる児童もいました。ありがとうございます。
久しぶり!4年生
4年生がようやくプールに入れました。昨日まで、ことごとく該当日に雨に降られ、プールに入れませんでした。昨日の1年生同様、気温22度、水温23度で基準ぎりぎりでしたが、がんばって泳いでいました。
原稿用紙の使い方
2年生が書写の授業で原稿用紙の使い方について学習していました。カギ括弧や句読点の位置は、どこに書くのか?先生からの質問に元気よく手を挙げて答えていました。書く姿勢もいいですねえ~。
支援学級農園にかかし登場
4年生のかかし作り体験で作ったかわいいかかしが、支援学級の田んぼに登場しました。
稲は背丈が少しずつ伸びてきています。きっと守ってくれることと思います。
稲は背丈が少しずつ伸びてきています。きっと守ってくれることと思います。
雨がやんだぞ!!
1年生が降雨隙間をついてプール学習をしていました。気温と水温は、基準値ぎりぎり。プールからあがると寒く感じます。それでも1年生は、がんばって泳いでいました。6月に比べどのくらい上手になったかな?天気が悪く、あまりプールに入れなかったので評価ができない学年もあるようです。
漢字検定会場に
今日は漢字検定の日でした。本校も会場のひとつとして開催されました。八木崎小サポーターズや共栄大学のボランティアの皆さんによる試験監督のもと、受験者の子どもたちは一生懸命問題を解いていました。多くの子が手応えを感じたようです。結果が楽しみですね。
図工の授業風景
校内を歩いていると、2階から地響きのような震動が・・・
図工室で4年生が授業をしていました。油粘土をこねるために一斉に机にたたきつけたための音と震動だったようです。子どもたちは、体重をかけてかたいねんどをこねて作品を作り始めました。担任の先生が、途中、子どもたちを集めて、「こんな風に作ると○○○のようになるね」と作品をつくる際のヒントを投げかけていました。
一方、2年生の教室付近に行くと、子どもたちが廊下に出て黙々と何かを書いていました。完成した絵の鑑賞会をやっていました。気に入った作品を5つ選んで、その作品のいいなあと思うことを書いていました。
図工室で4年生が授業をしていました。油粘土をこねるために一斉に机にたたきつけたための音と震動だったようです。子どもたちは、体重をかけてかたいねんどをこねて作品を作り始めました。担任の先生が、途中、子どもたちを集めて、「こんな風に作ると○○○のようになるね」と作品をつくる際のヒントを投げかけていました。
一方、2年生の教室付近に行くと、子どもたちが廊下に出て黙々と何かを書いていました。完成した絵の鑑賞会をやっていました。気に入った作品を5つ選んで、その作品のいいなあと思うことを書いていました。
春日部中央公民館囲碁クラブ来校
中央公民館の囲碁クラブの方々が本校の一室を碁会所?にして囲碁を行いました。子どもたちも興味津々。やり方を教えてもらったり実際に打ってみたりととても楽しく過ごせたようです。
4年生かかし作り体験
春日部中央ライオンズクラブの方々の支援を受けながら、4年生が「かかし作り」に挑戦しました。5年生が田植えをした稲を守るために毎年、4年生が作ってくれています。今年も12体。どのグループも、思い思いのかかしができあがり、とてもユニークでかわいらしいかかしでした。
ご指導くださった方々、どうもありがとうございました。
ご指導くださった方々、どうもありがとうございました。
琉球朝顔
本校は、今年度、埼玉県みどり自然課の支援を受け、グリーンカーテン事業に参加しています。本日、担当課の方や造園業者の支援・指導を受けながら、栽培委員会の児童は琉球朝顔を植えました。その後、2階のベランダまで朝顔のつるが伸びていけるようにネットをつけました。夏休みをうまく切り抜ければ2学期には琉球朝顔のグリーンカーテンができていることでしょう。
4年生音楽朝会
今朝は音楽朝会で4年生が発表しました。
「この胸に」という詩の群読と「太陽のサンバ」の合唱でした。
ジェスチャーを加えながら、上手に演奏できる4年生はさすがです。
休み時間も一生懸命練習していました。その成果が十分発揮できました。
ご参観くださった多くの保護者の皆様、ありがとうございました。
「この胸に」という詩の群読と「太陽のサンバ」の合唱でした。
ジェスチャーを加えながら、上手に演奏できる4年生はさすがです。
休み時間も一生懸命練習していました。その成果が十分発揮できました。
ご参観くださった多くの保護者の皆様、ありがとうございました。
それぞれに
コンピュータ室に行くと、4年生が意欲的に学習に取り組んでいました。画面が皆それぞれ違いました。聞いてみると、「eライブラリをやっています!」と元気の良い返事が返ってきました。授業の前半で、スクラッチJrでプログラミングした物語を発表し合い、残り10分ほどを「eライブラリ」に取り組んでいるとのこと。中には、すでに、家でもやっている子もいて、その続きから始めたと誇らしげに説明してくれた子もいました。
漢検対策問題、プログラミング、英語のタイプ打ち練習、音楽作り、算数の問題、社会科の問題等々、それぞれのペースで、やりたい教科を選んで楽しそうに、時には真剣な顔で画面と向き合っていました。
漢検対策問題、プログラミング、英語のタイプ打ち練習、音楽作り、算数の問題、社会科の問題等々、それぞれのペースで、やりたい教科を選んで楽しそうに、時には真剣な顔で画面と向き合っていました。
読み聞かせ
今日は、1年生と支援学級に、八木崎小サポーターズの読み聞かせボランティアの方が、読み聞かせに来てくださいました。とても感情のこもった上手な読み方に、みんな一生懸命聞いていました。いつも以上に、良い1日のスタートをきることができました。
こころやさしい八木崎っ子
7月7日の七夕にちなんで、1年生と支援学級の児童が、それぞれ、笹に願い事をぶらさげていました。近づいて見てみると、家族のことを書いていている子が多くいたので感動しました。
第1回学校保健委員会
今日は、第1回学校保健委員会が行われました。
保健委員会の児童による健康診断の結果や体育主任による新体力テストの本校児童の結果が発表されました。また、本校学校歯科医の先生による「健口づくりについて」の講演が行われました。講演の中で、歯を大事にするには、歯磨きでも石灰化でも「時間」がとても大切だということ、そのためにも生活習慣を少しずつ改善していくことなど、とても参考になるお話をいただきました。
保健委員会の児童による健康診断の結果や体育主任による新体力テストの本校児童の結果が発表されました。また、本校学校歯科医の先生による「健口づくりについて」の講演が行われました。講演の中で、歯を大事にするには、歯磨きでも石灰化でも「時間」がとても大切だということ、そのためにも生活習慣を少しずつ改善していくことなど、とても参考になるお話をいただきました。
4年生ネットモラル講座
八木崎小サポーターズの方によるネットモラル講座を開催しました。
教頭先生愛用のごみばさみが盗まれたという場面設定のもと、いくつかの情報をヒントに場所を特定していく活動をしました。ひとつの情報では無理でも、複数の情報を組み合わせることで、場所が特定できてしまうという、個人情報を守る上での注意点を、模擬体験を通して学ぶことができました。また、SNSなどを利用する上で注意すべきことを子供たちで考えるなど、積極的に活動することができました。
ご家庭でもぜひ、インターネットの安全な使い方について話題にしてみてください。
教頭先生愛用のごみばさみが盗まれたという場面設定のもと、いくつかの情報をヒントに場所を特定していく活動をしました。ひとつの情報では無理でも、複数の情報を組み合わせることで、場所が特定できてしまうという、個人情報を守る上での注意点を、模擬体験を通して学ぶことができました。また、SNSなどを利用する上で注意すべきことを子供たちで考えるなど、積極的に活動することができました。
ご家庭でもぜひ、インターネットの安全な使い方について話題にしてみてください。
3年生郷土かるた講習会
春日部市教育委員会の方々による郷土かるた講習会が3年生にむけて行われました。
かるたを取るたびに一喜一憂する姿はとても子どもらしいのですが、本人は真剣そのものです。
春日部にちなんだかるたは子どもも親しみやすく、より春日部が身近に感じられたようです。
JCOMやテレビ埼玉の方が取材にきており、テレビ埼玉は本日17:45に放送予定です。
なお、テレビ埼玉の番組は、ネット上に動画ニュースでも見ることができます。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190703-00010002-teletamav-l11
J:comTVは、本日のデイリーニュースで放映します。11chで、【生放送】17:00~、【再】21:00~、22:00~、23:00~で放映されます。また、アプリ「ど・ろーかる」をスマホ等にインストールすれば、1週間分のニュースをみることができます。
1学期末授業公開・懇談会
1学期末の授業公開・懇談会が行われました。
お忙しいところ、たくさんの保護者の皆様にお越しいただき、ありがとうございました。
お子様の様子はいかがでしたでしょうか。
ひとつ学年が上がって、3カ月がたちました。
少しずつお兄さんお姉さんに成長していく子どもたち。今後も全力で成長を支援していきます。
お忙しいところ、たくさんの保護者の皆様にお越しいただき、ありがとうございました。
お子様の様子はいかがでしたでしょうか。
ひとつ学年が上がって、3カ月がたちました。
少しずつお兄さんお姉さんに成長していく子どもたち。今後も全力で成長を支援していきます。