八木崎小学校ブログ

2016年8月の記事一覧

新しい教科書

 明後日9月1日から2学期が始まります。学年によって冊数が違いますが、「下」の教科書が届いています。1日に配付しますので、担任の先生から連絡があるまでご家庭で大切に保管をお願いします。

防災無線工事

 本日、防災無線の配線工事を行いました。蒸し暑い中、業者の方が汗だくで作業してくださり、無事、夕方、工事が完了しました。防災無線がデジタル化され、災害時には、確実に災害本部と連絡が取れるように工事をしています。あと少しで完成します。

環境衛生検査

 本校の学校薬剤師の先生に来校いただき、環境衛生検査を行っていただきました。今回は、コンピューター室の空気と低学年用図書室のじゅうたんを対象に実施。コンピューター室では、空気中の二酸化炭素量やホルムアルデヒド量を測定。図書室では、じゅうたんのダニの状況をチェックしていただきました。
 どちらも異常なしということで安心しました。これで安心して2学期を迎えることができます。




親子草取り延期

平成28年8月27日(土)
 本日の親子除草は、降雨が予想されるため9月2日(金)8:10~に延期します。児童の登校もありません。夏休みもあと数日。生活を学校バージョンに切り替えて、すっきりした頭と心と体で9月1日を迎えてください。

 なお、9月2日(金)8:10からの除草作業に参加できる保護者の方は、ご協力をお願いします。

図工実技研修会

 本日2コマ目の研修は、図工実技研修会です。クレヨンでスケッチしたり、絵の具で空の色をつけたりする体験を通して、子どもたちへの声がけの仕方やタイミングを学ぶことができました。 


人権教育研修会

 今日の1コマ目の研修は、人権教育。最新のDVDを視聴して、身近にある人権侵害について考えることができました。
 その後、人権感覚育成プログラムに沿った活動を行いました。仲間作りのゲームをしたり、個々が考える大切なものを発表したり、よいところ探しをしたりして、人間の尊厳・価値の尊重や共感や連帯感の育成等について学ぶことができました。
 2学期早々の学級経営に、今日学んだことが生かされそうです。


不審者対応訓練

 2コマ目の研修は、春日部警察署の方を講師としてお招きし「不審者対応訓練」を行いました。
 護身術を教わったり、さすまたを使った不審者対応について具体例を挙げながら説明していただいたので、先生方も大変参考になったようです。







 ↑刃物をもった不審者にチームで対応する方法を学んでいる場面です。それぞれの役割とリーダーの的確な指示が必要であることを再確認できました。

特別支援教育研修会

 本日も研修を行いました。1コマ目は、特別支援教育に関する研修でした。通級指導でお世話になっている2人の先生を講師にお招きして、「発達障害の理解と通級指導教室の支援・指導について」というテーマでお話をいただきました。途中、演習等を取り入れてくださり、発達障害の児童が抱える困難さについて確認するよい機会となりました。
 今後も、通級指導教室の先生と担任の連携を蜜にして、児童のより良い成長を目指していきたいと思います。


服務研修会

 2コマ目は、服務研修会を実施。春日部市教育委員会の指導主事を講師としてお招きして講話と演習を行いました。
 教職員の懲戒処分件数の推移グラフから現在の埼玉県内の現状と課題をお話していただきました。その後、体罰事故と交通事故について事例演習を行い、教職員事故にならないようにするための心構えを確認したり、万が一、交通事故にあってしまった場合の対応の仕方について研修しました。



明日も笑顔で、元気に、子どもたちの前に立てるよう、日々、精進していきたいと思います。

道徳研修会

 本日午前中も2種類の研修を実施しています。
 1コマ目は、道徳研修会です。本校の道徳主任を中心に学年ごとに教材研究を行っています。教材分析や資料作りを中心に研修を進めています。




親子で美術館

 8月23日、埼玉県立近代美術館を会場に「夏休み 親子で美術館」を実施しました。76名の親子が参加し、美術館を見学したり、創作活動を行ったりしました。活動の様子は、J:comTVと埼玉TVの取材が入ったので、各ニュース内で放映されます。





J:comTV・・・8月24日 17:00~、20:30~、23:00~ 11ch
埼玉テレビ・・・8月25日 21:30~「ニュース930内で特集が組まれます」

体育実技伝達講習会

 午後は、体育の実技伝達講習会を行いました。蒸し暑い中でしたが、体育館で先生方が躍動?していました。
 この講習会は、6月に行われた市の講習会に参加した教員が講師役となって、本校の職員に授業で使える様々な運動例を伝達するために実施しました。
 今回は、「体つくり運動」と「表現運動」を中心に伝達してもらいました。

 ↑力試しの運動「バランス崩し」です。このあと、片足で、手を繋いで、タオルを使って等、様々なバージョンを行いました。

 ボールを使ったネット型ゲーム(3,4年生用)を体験。この経験が、中学校のバレーボールにつながります。↓



 ↑表現運動(個人で):飛行機になりきって・・・
 ↓表現運動(グループで):グループで相談しながら発表。テーマは、忍者!

 先生方も、久しぶりにいい汗をかきました。楽しそうに運動していました。この研修で学んだことを2学期の授業に即!取り入れていきます。

小中6校合同研修会

 本日、午前中の時間を使って、小中6校合同研修会を行いました。場所は、春日部市教育センターをお借りし、粕壁小、内牧小、八木崎小、上沖小、春日部中、大沼中の6校の先生方が集まり、小中一貫教育について学び、情報交換を行いました。
 まず、全体研修として、共栄大学の浜本先生の講演「小中9か年を見通した指導の在り方、小中教員の連携について」を聴きました。国や県の動向、具体的な方向性をお示しいただき大変参考になるお話でした。


 次に、教科・領域に分かれて、学校間の情報交換を行いました。小中でそろえられるものはそろえる方向で話し合いました。中1ギャップを少しでも減らすことができればと熱気のある話し合いでした。




 本日の研修で得たことを2学期からの指導に生かしていきたいと思います。

夏休みも折り返し地点!

 7月21日から始まった42日間の夏休み。今日で前半が終わり、明日から後半戦に入ります。宿題の進み具合はいかがですか?生活のリズムは?・・・
 さて、明日11日から市内4つの小学校のプールが一般開放されます。粕壁小・豊春小・正善小・桜川小の4校です。(~8/24まで毎日
 対象は、「市内在住の小学生以下の子どもとその保護者。また、小学生の弟や妹の付き添いとして来た中学生等」です。もちろん無料です。八木崎小から近い学校もあるので、親子で学校のプールに入ってみてはいかがでしょうか。
 以下のサイトに詳細が載っています。参考にしてください。
http://www.city.kasukabe.lg.jp/sports/kyouiku/leisure/jigyou/h28pool.html

注意喚起を!

 埼玉県教育委員会からも以下のような情報提供がありましたので紹介します。
「位置情報を活用したスマートフォンゲームの使用については、内閣サイバーセキュリティセンターから注意喚起がなされていますが、あわせて下記の内容についても留意するようお願いいたします。」





 以上、埼玉県教育委員会からでした。先日の内閣サイバーセキュリティセンターから注意喚起をもとに、埼玉県教育委員会が小学校向けの資料を提供してくれました。日頃、親子で十分話し合ってルールを決め携帯等を使っているかと思いますが、「ポケモンGO」ブームもあるので、再確認をお願いします。

理科実験研究協議会

 本日、春日部市教育研究会理科部会の理科実験研究協議会を実施しています。市内の小学校の先生を対象に理科実験の際の留意点、顕微鏡の使い方、各種水溶液の作り方等々を講師の先生から教わっています。参加した先生は、メモを取りながら説明を聞いていました。




安心・安全の確保を!

児童・生徒が歩行中にスマートフォン等のゲームやメールの操作に熱中する、いわゆる「歩きスマホ」等による各種事故の発生が社会的な問題となっています。今後、さらなるゲームの普及による交通事故等の多発も懸念されています。つきましては、保護者の皆様におかれましては、下記の件につきまして我が子と再確認をお願いします。
 ①交通ルールの遵守と交通マナーの向上について
 ②道路における『歩きスマホ』等の危険性について
 ③危険な場所へ近づかない、入らないことについて
 ④絶対に道路への飛び出しはしないことにつて

我が子の安心・安全確保のために、ご家庭でのご指導もお願いします。
以下に、内閣サイバーセキュリティセンターから出されたチラシを一部紹介します。










詳細は、下記URLへアクセスしてください。
 http://www.nisc.go.jp/

リオデジャネイロオリンピック始まる!

 南米初開催となるリオデジャネイロオリンピックは、5日(日本時間6日)、ブラジル・リオデジャネイロ市内のマラカナン競技場で開会式が行われ、4年に1度の祭典が幕を開けました。17日間にわたって28競技306種目で熱戦が繰り広げられます。 
 毎回、競技後の選手へのインタビューを楽しみにしています。過去にも名言がたくさん生まれています。今年も、どんな言葉を聞くことができるのか、今から楽しみです。

職員研修日

 昨日でプール指導が終わり、久しぶりに職員全員が出勤しました。今日は、全体研修日です。
 1コマ目は、生徒指導関係の出張報告を行いました。各クラスの課題は、全職員で共通理解を図り、八木崎小全体で見守っていくことを再確認しました。


 2コマ目は、理科の実験実技研修を行いました。顕微鏡の扱い方について研修しました。解剖顕微鏡や双眼実体顕微鏡、生物顕微鏡の3種類の顕微鏡を使って、花粉や火山灰、微生物等を観察しました。






順調に育っています

 5年生が植えた苗が順調に育っています。稲の花も咲き、日当たりのいい所は、実がなっています。白い小さな花は、終わりに近いですが、まだ見ることができます。秋の稲刈りが楽しみです。