八木崎小学校ブログ

カテゴリ:今日の出来事

防災の授業を実践

 平成28年度復興庁「心の復興」事業でつくられた防災パンフレットをつかって1,2,3年生で防災の授業を行いました。
 午前中は、1,2年生の教室で授業を行いました。東日本大震災の動画を見ているときは、地震の揺れの大きさにびっくり。大地震が起きると身の回りのものが破壊され、避難所生活を送るようになること、家族や友だちとも離れて暮らす場合もあること、長く続くと心も体も疲れてしまうこともある、みんなにできることは?、地震に備えて家族で話し合おう・・・などの内容で、一生懸命考えました。
 また、授業の終末で、授業を見に来ていたパンフレットを制作した「医療ネットワーク支援センター」の方にゲストティーチャーになってもらい直接お話を聞くこともできました。
 地震は、いつ起きるか分かりません。パンフレットをお家の方と一緒に見て、いざというときのための約束など確認してほしいと思います。






なかよし給食

 今日の給食は、なかよし給食ということで、八木小カレー、麦ご飯、きのこサラダ、牛乳でした。
八木小カレー、おいしいです!

図工の作品作り

一年生が協力して作品を作っています。
昨日、1組がクレヨン遊びをしていました。そして今日、4組でローラー遊びをして作品を作っています。
このあと、他学年で作った魚を貼っていくそうです。


音楽朝会

 今朝の業前時間は、音楽朝会。6年4組が演奏を披露してくれました。リコーダーの音色がそろっていてとても心地よく聴くことができました。
 6年4組は、八木崎小の代表として市内音楽会にも出場します。春日部市民文化会館のステージで10月28日に演奏します。


SNS講座(6年)

 6年生がクラスごとにSNS講座を行っています。
 LINE株式会社の方を講師にお呼びして、人によって言葉の感じ方が違うことをカードを使いながら、仲間と話し合いながら体験的に学んでいます。


「あなたがクラスの友だちから言われて、『いやだな』と感じる言葉は、どれ?」ということで、「まじめだね」「おとなしいね」「一生懸命だね」「個性的だね」「マイペースだね」の5つの言葉から、それぞれが「いやだな」と思うものを選び、人それぞれで色々な感じ方があることを体験し、SNSで言葉を発すると、自分の思いとは違うようにとられ、トラブルになることもある。トラブルになったら、SNSで返すのではなく、直接会って話し解決することなどを学びました。