八木崎小学校ブログ

カテゴリ:今日の出来事

家庭科の調理実習

 6年生が家庭科の時間にグループで協力して野菜炒めを作っていました。提示された野菜からグループで話し合って3つ選び、今日、実際に調理実習となりました。彩りも考えて3野菜を選んだようです。
 宿題として、家でも実践してくることになっているようです。


初任者研究授業

 2年2組で道徳の研究授業を行いました。「きれいな羽」という資料使って、お互いの良さを認め合って、お友達と仲良く生活していこうという気持ちを再確認しました。
 子どもたちは、たくさん発表し、満足そうでした。授業の最後に書いた「振り返りカード」には、「友達と仲良くしていく」「これからも友達と大事にしていく」などの文章が多く見られました。これからも、仲の良いクラスをつくっていくことでしょう。






5年 環境学習

 5年生が総合的な学習の時間の一環で、ジャパンビバレッジの方をお招きし「エコな暮らし方」について教えていただきました。
 ペットボトルやアルミ缶など飲料空容器のリサイクルに関する学習を通して、物資源の大切さについて考えたようです。

音楽鑑賞会

 春日部中学校の吹奏楽部・合唱部が来校し、八木崎小学校の子どもたちのためにミニコンサートをひらいてくれました。
 すてきな歌声と迫力ある演奏、テキパキとした切れのあるダンス等々、レベルの高い音楽を聴かせてくれました。









 最後は、体育館出口付近に並んでくれ、退場する子どもたちと笑顔でお別れをしてくれました。春日部中学校の皆さん、ありがとうございました。

5年:環境学習

 5年生が、東彩ガスの方を講師にお招きして「環境学習」を行いました。
 まず、プレゼンを見ながら地球温暖化の仕組みや現在のエネルギーの作り方、課題等をお話していただきました。その後、電気をつくる原料としてガスが有効であることやガスを一度にたくさん運ぶには、冷やして液体にして運ぶことなどを学び、実際にマイナス196度の液体窒素をつかった実験を見ました。ゴムボールや花が粉々になる様子を興味深げに見ていました。
 その後、環境にやさしい買い物の仕方、料理の仕方等について学習しました。今日の体験をもとに、さらに深く調べたいものが出てきた子がいるのではないでしょうか。明日も5年生は外部講師を招いて環境学習を行います。




音楽朝会

 今朝の業前時間を使って音楽朝会を行いました。5年生が、「すてきな一歩」「いつでもこの海は」の2曲を披露。強弱をつけたすてきな歌声を聞かせてくれました。早朝にもかかわらず、多くの保護者の方も聴きにきてくれました。ありがとうございました。

プール開き

 業前時間を使って、体育館で「プール開き」を行いました。体育主任の先生から水泳学習の注意点について話してもらいました。ルールを守って楽しい安全な水泳学習になるようにしましょう。


【4つの約束】
 ①プールサイドは、歩きます
 ②シャワーをしっかり浴びます
 ③水泳帽子をしっかりかぶります
 ④飛び込みはしません

道徳の研究授業

 3時間目に4年2組で道徳の研究授業を行いました。初任者研修の一環で「グレンよ、走れ」について、学習しました。グレンは、子どもの頃の大やけどで医者からは「もう歩けない」と診断されたにもかかわらず、根気強く努力を続け、克服し、奇跡の回復をとげたアメリカ人です。さらに、オリンピックに出場し銀メダルに輝いたすばらしい人物です。
 子どもたちは、「目標をもってがんばる」ことや「あきらめないで努力する」ことについて、改めて決意を新たにしたようです。




陸上競技会後半

 陸上競技会後半。応援も盛り上がりました。
 各種目の決勝レースが行われ、最後にリレーが行われました。走る前に気合いを入れたメンバーたち。最後まで全力でバトンをつなぎました。
 暑い中、最後まで、熱い声援をおくり続け、選手で参加した八木崎っ子が一体となりました。








市内西ブロック 陸上競技大会

 本日、春日部市立内牧小学校を会場に、西ブロックの市内陸上競技大会が行われました。選手となった八木崎っ子は、朝7時に集合し、7時10分に自転車で元気に出発しました。
 会場に着いてからも、素晴らしい態度で競技に参加し、応援をしてくれました。最後まであきらめずにゴールを目指す姿は、いつ見てもステキですね。
 なお、会場にJ:comTVのカメラが入っていたので、この様子は、本日のデイリーニュースで放映されます。時間は、17:00~、20:30~、23:00~です。11ch(ケーブルテレビ)











 4月12日から長い間練習に参加したみなさん、お疲れ様でした!
 指導してくれた先生方、ありがとうございました!

格闘中?糸の針穴とおし(遠し)

 5年生が家庭科で「玉結び」「玉留め」の学習をしていました。指先で行うこれらの作業は、子どもたちにとっては大変な作業のようです。針穴に糸をとおす所から大変な作業となっていました。家でもたくさん練習しないといけないかな?と感じる風景でした。がんばれ!5年生。

協力して実験を

 5年生が理科の実験で「ふりこの運動」を学習していました。おもりを10gと30gにして1往復する時間を計っていました。グループのメンバー一人一人が役割分担をして協力して実験する姿がよかったです。
 結果は、どちらも「1.3秒」ぐらいに集約されていたようです。iPadも大活躍でした。


英語学習

 2年生が担任とJTEの先生とのティームティーチングで英語学習をしていました。授業の最初の方で、ジャンケンの「グー・チョキ・パー」を英語で唱えながら、音楽に合わせて楽しそうに活動していました。

新体力テスト実施中

 今週の八木崎小学校は、新体力テストに取り組んでいます。50m走、立ち幅跳び、ボール投げ、シャトルラン等々、例年通りの種目に取り組んでいます。毎年、ボール投げが課題となっていますが、果たして結果は???




陸上大会に向けて

 6月2日に行われる市内陸上競技大会(内牧小を会場)に出場する選手を激励する「壮行会」が、今朝、体育館で行われました。
 代表委員の子どもたちが応援団を結成し、リーダーとなって選手団にエールをおくってくれました。選手からも力強い決意表明があり、大会当日の活躍が楽しみです。


プール清掃

 本日、1~4校時にかけて6年生がプール清掃をしてくれました。八木崎小学校のみんなが楽しくプール学習ができるように6年生が一生懸命きれいにしてくれました。
 最初に作業した子どもたちは、ヘドロから漂うにおいに「なんだ!このにおいは!」と声をあげるほどでした。
 数時間後、見違えるようにきれいになりました。このあと、仕上げを先生方で行います。

 先発隊が竹箒で乾いたどろを集めました。


 続いて、6年3組4組さんが、ほうきやちりとり、たわし、バケツをもって、それぞれの分担場所をきれいにしてくれました。




清掃前




清掃後


 なお、本日のプール清掃の様子をJ:comTVが取材に来ていました。本日17:00~、20:30~、23:00~の3回、11ch(J:comのケーブルテレビ)で放映されます。

1年校外学習

 本日3校時、1年生が生活科の学習で学校周辺の見学や公園へ行って遊んできました。
 学校の周りの様子を見学しながら、先生から危険箇所についてお話をしてもらいました。また、第6公園では、学校にない遊具があり、子どもたちに大人気。短い時間でしたが、楽しく遊ぶことができました。


施設課学校めぐり


 春日部市教育委員会施設課から8名が来校し、学校の施設をみていただきました。体育館や校舎のトイレやプールの排水を中心に不具合のある部分を見ていただき、修理等のお願いをしました。

心肺蘇生法研修会

 放課後、職員研修「心肺蘇生法研修会」を実施しました。間もなく始まる水泳学習に備えるため、日本赤十字社埼玉県支部から救急法指導員2名をお招きして人工呼吸のやり方やAEDの使い方について研修しました。
 実際にあってはならないことですが、いざという時のために、平時に訓練を行い、使い方や心構えについて学んでいます。先生方も真剣にやり方や使い方の確認を行いました。




 なお、研修の様子は、J:comTVのデイリーニュースでも放映されます。
20日(金)、21日(土)の11chです。

眼科検診

 午後、全学年を対象に眼科検診を行いました。学校医の先生お一人で約700名の児童を見てくださいました。ご多用の中、ありがとうございました。



家庭科の調理実習

 6年生が家庭科の調理実習で「炒めてつくろう 朝食のおかず」に挑戦。栄養教諭の先生も応援にかけつけてくれました。いりたまごとほうれん草のソテー、お家でも作ってみてください。


道徳の授業

 初任者研修の一環で、道徳主任の先生による道徳の示範授業が行われました。
 「世界に羽ばたく『航平ノート』」という題材を使っての授業でした。導入の仕方や範読、子どもたちからの意見の吸い上げ方等々、初任者の先生方にとって大変参考になる授業でした。


PTA総会

 本日、午後2時から体育館でPTA総会が行われました。議事進行がスムー
ズに進み、新メンバーでの平成28年度がスタートしました。
 4月の懇談会から総会にかけて日にちがあまりなかったので、準備が大変
だったことと思います。旧役員の皆様、本当にありがとうございました。そして
新役員の皆様、1年間、八木崎小学校のためによろしくお願いします!


あさがおの種まき

 1年生が生活科の授業で、あさがおの種まきをしました。
先生の説明を聞きながら、植木鉢に土と肥料を入れ、6つぶの種をまきました。
これから、毎朝、水やりです。たくさん花がつくよう世話してあげてね!


理科の実験中

 理科室に行くと、6年生が理科の実験をしていました。ビンの中で、ものが
燃えるとき空気が出入りしているか?という実験でした。
 空気は透明なので,見えるようにするため線香の煙を利用していました。
火をつけたろうそくを広口ビンに入れ、線香をビンの口に近づけていくと・・・
「あっ、煙が中に吸い込まれた!」
試行錯誤の末、煙の動きを見ることができました。


グリンピースの皮むき体験

 2年生がグリンピースの皮むきに挑戦しました。今日の給食で使う食材です。
まず、栄養教諭の先生から、グリンピースについての説明がありました。栄養価
についてやむき方についてのお話をしていただきました。
 その後、実際にさやから豆を出す作業を体験しました。つやつやした豆がたく
さん。「4個あった!」「私のは5個も!」「つやつや光ってる!」・・・などなど、
さやをむきながら、色々な発見をしていました。









避難訓練・引渡訓練

 5時間目に不審者対応の避難訓練を行い、その後、保護者への引渡訓練
を行いました。
 2年生の教室に不審者が侵入した想定で訓練を実施。子どもたちは担任の
指示に従い、速やかに行動していました。


 春日部警察署の方から訓練についてお話をしていただきました。静かに行
動できたことを誉めていただきました。


 その後、児童一人一人を保護者に引き渡す訓練を実施。
ご多用の中、ご協力いただきありがとうございました。

学校の防災設備


 4年生が社会科の授業で学校内にある防災設備の学習をしていました。
火災報知器や職員室にある非常放送設備等の説明を担任の先生から受け
ていました。一生懸命ノートにメモを取る姿がいいですね。

リコーダー講習会(3年生)

 5時間目、3年生がリコーダーの講習を受けました。リコーダーの専門家を
お招きして、リコーダー開きを行いました。リコーダーには、色々な種類があ
ることやタンギングの確認、穴の押さえ方、息の出し方等々、いろいろことを
教えていただきました。
 今日習ったことをもとに、これからたくさん練習して、いろいろな曲が吹ける
よう頑張って欲しいと思います。




表彰式

 江戸川河川敷で行われている『大凧あげまつり』に行ってきました。今日は、
薄曇りで風も9m前後あり、絶好の凧日より。しかも、本校の6年児童が考えた
4文字が小凧に使われているのです。『情熱・活気』という文字が、今年の小凧
に描かれ、大空に舞っていました。
 12:30から表彰式があり、本校の児童も参列し、賞状と記念品を受け取りま
した。その後、石川市長や春日部親善大使のあえかさんと記念写真を撮ったり、
テレビ局のインタビューを受けたりしました。この模様は、JcomTV(11ch)で、
以下の日程で放映予定です。
 5月4日 17:00~17:20、20:20~20:50のデイリーニュースの中で











         大空に高く舞い上がった小凧『情熱』

 なお、大凧あげまつりは、5月5日にも行われます。

離任式

 5時間目に離任式がありました。2~6年生が参列し、3月末までお世話に
なった先生方に感謝の気持ちを伝え、お別れをしました。御多用の中、角田
前校長先生はじめ15名の先生が参列してくださいました。
 最後にうたった『校歌』『離任式の歌』は、心のこもった素晴らしい歌声でした。

     ↑ ↓   花束と御礼のお手紙を代表児童が渡しました。


     ↓6年生の代表児童が、御礼のあいさつを行いました。

「・・・八木崎小学校には、たくさんの行事があります。1つ1つが私の思い出です。
その大切な思い出の中には、必ず先生方の笑顔がありました。励まされがんば
れたこと、先生方の応援であきらめずやりとげたことなど、今では、どれも私の宝
物です。いつも寄り添って一緒に歩んでいただいたことに感謝しています。・・・・・
 本当に今までありがとうございました。さよならは言いません。また、どこかで
お会いしましょう。楽しみにしています。お元気で!」

 ↓式後、それぞれの教室で教わった子どもたちが集まり最後のお別れ会を
  行いました。

1年生の学校探検

 午前中、1年生がクラス単位で学校探検を行っていました。職員室や校長室、
理科室や家庭科室など、普段行かない特別教室を中心に見学をしていました。
後日、グループで探検します。わくわく、どきどきですね。




全校朝会

 三連休後の朝でしたが、子どもたちは元気に登校してきました。
今朝は、全校朝会が行われました。校長先生からは、4月中の
八木崎っ子の良いところを写真を交えながらお話してくれました。
 高学年のがんばりや、靴箱が整ってることなど、たくさんのいい
ところを紹介していただきました。


 安全主任の先生からは、今月の生活目標のお話がありました。
『安全な登下校をしよう』という目標を全校で確かめました。

連休は晴れますように

元気いっぱいの八木崎小の子どもたち
朝からの雨にちょっと残念そうでした。
写真は1年生の下校です。傘が並んで歩いているようですが、いつの間にか自分たちだけで帰ることができるようになっています。気をつけて帰ってね。
明日からの連休は、晴れますように。

1年生を迎える会

 今朝の業前時間を使って「1年生を迎える会」を行いました。
1年生も入学して約3週間たちました。学校での生活や学習ルールを学んだり
どんな部屋や施設があるのか探検したり、毎日楽しそうに活動しています。
しかし、神経も使っているので、そろそろ疲れが出てくる頃です。早寝、早起き
朝ご飯を守って、学校に休まず来てくれることを願っています。


 花のアーチの中を1年生がにこにこ笑顔で入場しました。


 2年生から朝顔の種、5年生から校歌の歌詞カードをプレゼントされました。
また、各学年から一言ずつ八木崎小学校の紹介をしてくれました。


 2~6年生から「楽しい八木崎小学校」の歌をプレゼント

 その他の学年も会場の飾り付けやアーチ作りをやってくれました。みんなで
準備した迎える会。約700人の子どもたちが、仲良く過ごしてくれるよう先生
方もがんばります!

昼休みの子どもたち

 給食のあとは昼休み。1年生も、少しずつ校庭で活動を始めています。
ただし、遊んでいいのは、八木崎の森付近だけです。雲梯やブランコ、
ジャングルジム、築山で元気いっぱいに遊んでいました。




藤通り見学

 5年生が学年で藤通りの見学に行きました。
昨日、藤まつりをやった場所です。約15万人が訪れた祭り、とても賑やかでした。
でも、今朝は、またいつもの日常に戻っていました。子どもたちは、ゆったりと藤を
観察し、スケッチをしていました。
 「先生、白い藤の方が花びらが大きいよ!」
 「あっ、蜂がいっぱい!蜜を集めているのかな?」
いろいろつぶやきながら、観察が進んでいました。


全校読書

 月曜日の業前時間は、全校読書です。思い思いの本を用意して15分間
集中して本を読んでいます。
 週の初めの日の朝、教室には、静寂な時間が流れています。

藤まつりパレード

 藤まつりのパレードに参加してきました。
 金管バンド&バトンクラブの子どもたちが、休み時間返上で練習してきた
成果を発揮するいい機会だったので、子どもたちも楽しそうでした。
 約20分間、演奏・演技しながらの行進は大変だったと思います。
 児童の皆さん、お疲れ様!













 また、たくさんの先生方も応援に駆けつけてくれました。演奏・演技の指導は
もちろん、安全確保や楽器運搬等々でお世話になりました。
 ありがとうございました。

第1回避難訓練

 平成28年度、第1回避難訓練を2校時に行いました。
年度当初なので、新しい教室からの避難経路確認が主な目的でした。
 緊急地震速報の音に素早く反応し机の下に身を隠していました。
机の脚をもつのは、激しい揺れで机がとんでいかないようにするためです。


「お・か・し・も」のルールを守って迅速に避難開始!


 先生方がすばやく人数確認を行い、担当の先生に報告。今日は、6分10秒
かかりました。「次回は、5分台で全員が避難できるようがんばりましょう!」と
安全主任の先生からお話がありました。

音楽朝会

 今年度初めての音楽朝会を行いました。
今回だけ2~6年生が集まって、1年生を迎える会の練習をしました。
その後、離任式で歌う歌の練習を行いました。朝からやさしい歌声が
体育館に響いていました。


交通安全教室(1~2年生)

 2校時、交通安全教室を実施。春日部警察署の方、市役所の方、
交通指導員の皆さんが来校し、1~2年生の児童に交通ルールを
教えてくれました。
 主に、道路の横断の仕方について学びました。





 最後に、飛び出しの危険性について衝突実験を実演して
くれました。人形のようにならないためにはどうすればいい
か考えてくれたと思います。
 実生活でも飛び出し厳禁です!

全国学力学習状況調査

 6年生が、全国学力・学習状況調査にチャレンジしました。
教科は、国語と算数。両教科ともAとBがあります。さらに、
児童質問紙がありました。
 みな、真剣な表情で問題に取り組んでいました。


種目別陸上練習開始

 12日から始まった陸上競技大会へ向けての練習も、今日から
種目別に分かれての練習となりました。
 各種目ごとに、自己紹介をし、リーダーを決めて練習開始。
準備運動をしっかりやって、けがのないように練習してほしいと
思います。がんばれ、八木崎っ子!!

パレードの練習

 4月24日の藤まつりのパレードに出場予定の金管バンドクラブ
とバトンクラブの子どもたちが、休み時間を利用して練習をしてい
ます。今日は、放課後の時間を使って、陸上練習と並行して体育
館でパレードの練習を行いました。


朝から元気に!

 朝のあいさつ運動に計画委員会の児童も応援にかけつけてくれました。
昨日の2倍の人数で元気よく朝のあいさつ運動を展開してくれました。
心なしか、昨日より笑顔であいさつを返してくれる子が多くなったように思います。

1年生ならし給食

 1年生が「ならし給食」を実施しました。
給食の流れを学ぶため、今日は、牛乳とパンだけの給食でした。
ストローの袋の開け方、牛乳パックの扱い方等々いろいろ学んだ
ようです。


 2~6年生の給食は以下のとおり。
タケノコご飯、凍り豆腐の煮物、かき揚げ、おかか和え(もやし、キャベツ)
牛乳

埼玉県学力学習状況調査実施

 埼玉県学力学習状況調査を4,5,6年生の児童が挑戦しています。
2校時に国語、3校時に算数を実施しています。日頃の学習の成果を
存分に発揮してくれることでしょう。

色々なルール

 1年生の教室では、今日も、いろいろなルールを教わっていました。
プリントの出し方、お手紙のしまい方、給食セットの配置の仕方、手の洗い方・・・
1年生は、色々な学校ルールを教わっています。精神的にも肉体的にも疲れる
時期です。早寝、早起き、朝ご飯を守って、元気に登校してください。




あいさつ運動

 今朝から生活安全委員会の児童による『あいさつ運動』が
始まりました。委員会児童のあいさつに笑顔で応えてくれる
八木崎っ子が増えていくといいなあと思います。

1年生:学校探検

 1年生が学校の中を探検していました。保健室や職員室など
学校には、いろいろな部屋があることを担任の先生に教わりな
がらクラス毎に移動していました。
 仲良く手をつないで、静かに廊下を歩いていました。


今日から給食スタート

 今日から給食が始まりました。今日の献立は、麦ご飯、八木小カレー
春雨サラダ、みかんゼリー、牛乳でした。とてもおいしくいただきました。

1年生の下校指導

 昨日、入学式を終えたばかりの1年生。もう今日は、通学班の
お友達と登校。3時間の授業を受けて帰宅しました。
 色別コースに分かれての下校。担任+応援の先生、PTA役員さ
んの協力で、なんとか1日目を終わりました。 


春さがし

 2年生が生活科の授業で「春さがし」を行っていました。
きれいな花に近づくと・・・
「蜂だ~!!!」と驚きの声。色々なところで春を見つけた
ようです。

青空の下で

 朝は、肌寒かったのですが、業間休みの頃になるとかなり
暖かくなってきました。八木崎っ子は、半袖姿で校庭を走り
回っていました。


身体計測

 年度初めの4月は、保健関係の行事が目白押し。今週も、
身体計測や視力検査、来週には,内科検診が予定されてい
ます。
 身体計測では、合わせて爪の検査も行っています。爪が
長いと言われた子は、早速、適切な長さに切ってきましょう。
長いと、爪がはがれたり、お友達を傷つける原因になったり
もします。早めに対応をお願いします。