桜川小学校ブログ『桜っ子日記』
ドリーム集会&桜っ子まつり
今日は、午前中にドリーム集会、午後に桜っ子まつり(バザー)が行われました。
どちらも多くの保護者の方々やお客様が来場され、大盛況でした。
ドリーム集会では、それぞれの班で工夫してお店を開きました。
お客さんを呼ぶ子どもたちの声がろうかにひびき、とても活気にあふれていました。
午後からの桜っ子まつりは、多くのPTAのみなさんのご協力のもとひらかれました。
バザー会場や模擬店にはたくさんの方が訪れ、長蛇の列になっていました。
尚、売り上げの一部は、東日本大震災の被災者の方に寄付されます。
一日を通して子どもたちの元気な声と笑顔のあふれた一日になりました。
今回のドリーム集会&桜っ子まつりでは、PTAのボランティアの皆様をはじめ多くの皆様にご支援、ご協力をいただきました。ありがとうございました。
また、来校していただいた方々も、自転車や徒歩での来校、バザー会場での順番待ち等で運営にご協力いただきましてありがとうございました。
どちらも多くの保護者の方々やお客様が来場され、大盛況でした。
ドリーム集会では、それぞれの班で工夫してお店を開きました。
お客さんを呼ぶ子どもたちの声がろうかにひびき、とても活気にあふれていました。
午後からの桜っ子まつりは、多くのPTAのみなさんのご協力のもとひらかれました。
バザー会場や模擬店にはたくさんの方が訪れ、長蛇の列になっていました。
尚、売り上げの一部は、東日本大震災の被災者の方に寄付されます。
一日を通して子どもたちの元気な声と笑顔のあふれた一日になりました。
今回のドリーム集会&桜っ子まつりでは、PTAのボランティアの皆様をはじめ多くの皆様にご支援、ご協力をいただきました。ありがとうございました。
また、来校していただいた方々も、自転車や徒歩での来校、バザー会場での順番待ち等で運営にご協力いただきましてありがとうございました。
明日の準備すすんでいます!
明日はドリーム集会・桜っ子まつりです。
今日の午後から子どもたちはそれぞれのお店の準備、PTAのみなさんはバザー会場や模擬店の準備を進めています。
今年の集会のスローガンです。
「協力し 笑顔あふれる一日に」です。
体育館の売店の準備も整いました。
明日のドリーム集会のパスポートを貼り付けておきました。
どこでどんなお店が参考にしてください。
パスポート28年度.pdf
明日がたのしみですね。ご来校をおまちしております。
今日の午後から子どもたちはそれぞれのお店の準備、PTAのみなさんはバザー会場や模擬店の準備を進めています。
今年の集会のスローガンです。
「協力し 笑顔あふれる一日に」です。
体育館の売店の準備も整いました。
明日のドリーム集会のパスポートを貼り付けておきました。
どこでどんなお店が参考にしてください。
パスポート28年度.pdf
明日がたのしみですね。ご来校をおまちしております。
市教委訪問指導
今日は3年生の学級の訪問指導があり、春日部市教育委員会の角田先生にご指導をいただきました。
授業は道徳。「絵葉書と切手」というお話をもとに、友だちがいけないことをしたり、間違ってしまったりしたときはどう接していったらよいか考えます。
3年生の子どもたちは、自分ならどうするかということを真剣に考えていました。
間違えているお友達に気づかせるようにちゃんと言うという子もいれば、言えないという子もいました。授業を通してこういう葛藤をすることが大切ですね。
プリントには自分の考えがしっかり書かれていました。
角田先生から「字がていねいですね」とほめられていた子もいました。
今日の後期体力テストは1年生です。
季節外れの暑さになりましたが、友だちの応援をうけて一生懸命走りました。
入学から半年以上たち、だいぶまっすぐに走れるようになりました。
記録がのびていると良いですね。
授業は道徳。「絵葉書と切手」というお話をもとに、友だちがいけないことをしたり、間違ってしまったりしたときはどう接していったらよいか考えます。
3年生の子どもたちは、自分ならどうするかということを真剣に考えていました。
間違えているお友達に気づかせるようにちゃんと言うという子もいれば、言えないという子もいました。授業を通してこういう葛藤をすることが大切ですね。
プリントには自分の考えがしっかり書かれていました。
角田先生から「字がていねいですね」とほめられていた子もいました。
今日の後期体力テストは1年生です。
季節外れの暑さになりましたが、友だちの応援をうけて一生懸命走りました。
入学から半年以上たち、だいぶまっすぐに走れるようになりました。
記録がのびていると良いですね。
後期体力テスト
今日から後期の体力テストがはじまりました。
春の測定結果と比べての伸びを確かめます。
今日は2年生のみなさんががんばっていました。
「ゴールをしっかりかけぬけて!」
「横を見ないでまっすぐ前!」
「腕をしっかりふって!!」
ゴールでタイムを計っている先生方から励ましの声がとびます。
先生方の励ましの声で、タイムが0.03秒ぐらいあがったかもしれません。
1年生の教室ではみんなが絵を描き終わったので、鑑賞をしています。
友だちの作品の良い所をさがす活動のようです。
子どもたちは教室内を動き回って友だちの絵の良い所をたくさん見つけようとがんばっています。
見つけたことをプリントに一生懸命に書いています。
1年生のこんな姿は、見ていてさわやかな気持ちになります。
校長先生が2学期の始業式お話された3つのめあての中に「毎日となりの友だちの良い所を伝え合う」というのがありました。小さい頃から、授業の中でもこういう活動を積極的に取り入れることで、お互いに良いところを認め合う雰囲気をつくっていきたいですね。
春の測定結果と比べての伸びを確かめます。
今日は2年生のみなさんががんばっていました。
「ゴールをしっかりかけぬけて!」
「横を見ないでまっすぐ前!」
「腕をしっかりふって!!」
ゴールでタイムを計っている先生方から励ましの声がとびます。
先生方の励ましの声で、タイムが0.03秒ぐらいあがったかもしれません。
1年生の教室ではみんなが絵を描き終わったので、鑑賞をしています。
友だちの作品の良い所をさがす活動のようです。
子どもたちは教室内を動き回って友だちの絵の良い所をたくさん見つけようとがんばっています。
見つけたことをプリントに一生懸命に書いています。
1年生のこんな姿は、見ていてさわやかな気持ちになります。
校長先生が2学期の始業式お話された3つのめあての中に「毎日となりの友だちの良い所を伝え合う」というのがありました。小さい頃から、授業の中でもこういう活動を積極的に取り入れることで、お互いに良いところを認め合う雰囲気をつくっていきたいですね。
4年生福祉体験
4年生のみなさんが総合的な学習の時間で福祉体験をしています。
今日はアイマスクの体験です。
ゲストティーチャーの方に視覚障害の方の気持ち等に触れながら、アイマスク体験のやり方を説明していただきます。
まずは、アイマスクをして自分の席のまわりを一周。このときにいすや友だちを触れながら一周します。
次にアイマスクをつけたまま折り紙を折ったり、体育館を一人で歩く体験をしました。
目が見えないことがとても心細かったようです。
子どもたちはおどおどした様子で歩いていました。
ご指導にきていただいた社会福祉協議会の皆様ありがとうございました。
2年3組で市教委の訪問指導があり、春日部市教育委員会の角田先生にご指導をいただきました。
写真は道徳の授業の様子です。「みかんの木の寺」というお話を通して、うそをついたりごまかしたりしたときにどんな行動をしたらよいかを考えました。
先生の範読を聞きながら、課題の解決に必要だと思った所を線を引いています。
2年3組の子どもたちは、笑顔で楽しそうに授業に取り組み、たくさん発表をしていました。
2年3組の黒板の脇にこんな掲示がありました。
明るい学級はこんなことをがんばっているからできていくのかもしれませんね。
熊本の小穴先生から「くまもとつうしん3」が届きました。
ぜひご覧ください。
くまもとつうしん③(子ども用).pdf
( ↑ クリックするとひらきます)
今日はアイマスクの体験です。
ゲストティーチャーの方に視覚障害の方の気持ち等に触れながら、アイマスク体験のやり方を説明していただきます。
まずは、アイマスクをして自分の席のまわりを一周。このときにいすや友だちを触れながら一周します。
次にアイマスクをつけたまま折り紙を折ったり、体育館を一人で歩く体験をしました。
目が見えないことがとても心細かったようです。
子どもたちはおどおどした様子で歩いていました。
ご指導にきていただいた社会福祉協議会の皆様ありがとうございました。
2年3組で市教委の訪問指導があり、春日部市教育委員会の角田先生にご指導をいただきました。
写真は道徳の授業の様子です。「みかんの木の寺」というお話を通して、うそをついたりごまかしたりしたときにどんな行動をしたらよいかを考えました。
先生の範読を聞きながら、課題の解決に必要だと思った所を線を引いています。
2年3組の子どもたちは、笑顔で楽しそうに授業に取り組み、たくさん発表をしていました。
2年3組の黒板の脇にこんな掲示がありました。
明るい学級はこんなことをがんばっているからできていくのかもしれませんね。
熊本の小穴先生から「くまもとつうしん3」が届きました。
ぜひご覧ください。
くまもとつうしん③(子ども用).pdf
( ↑ クリックするとひらきます)