上沖小学校ブログ

2017年6月の記事一覧

授業参観・懇談会①

今日は、高学年の授業参観・懇談会が行われました。風雨の悪天候の中、多くの保護者の皆様にお越しいただき、ありがとうございました。
5年生は、体育館で林間学校キャンプファイヤーで行うゲームやダンスを、6年生は、国語「学級討論会をしよう」や社会「3人の武将と天下の統一」の授業を参観いただきました。どの学級もグループ活動の場を設定し、様々な考えにふれ学び合う学習が進められていました。

     
     
     
     

3年おなか元気教室!

 本日、2校時、体育館にてヤクルトさんを指導者としてお招きし、3年おなか元気教室を実施しました。毎日、健康に過ごすには「毎日、うんち」が大切で、そのためには「毎日、朝食」を食べることが大切というおはなしをいただきました。その他、人間の腸の仕組みや働きについて学びました。

郷土料理の給食!

 今日の給食は、埼玉県の郷土料理の「黄金飯」。
 あわ、ひえ、きびが入ったご飯のことで、黄金色に輝くように見えることから、この名がついたといわれています。
 調理員の皆様、毎日、おいしい給食をありがとうございます。

児童育成懇談会

  本日、今年度第1回目の児童育成懇談会を開催しました。
 民生委員・児童委員の皆様には、本校の子供たちが元気に安心して暮らせるように、子供たちを見守り、子育ての不安などの相談・支援等をいただいています。今日は、子供たちの活動を参観いただいたり、情報交換をしたりしました。
 今年度もお世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。
     
     

アイマスク体験!!

 社会福祉協議会の御協力をいただき、4年生でアイマスク体験を実施しました。
 マスクをして周りがよく見えない状況を作り出し、動いたり、点字にふれたりさまざまな体験をすることができました。総合的な学習の時間の授業がより一層深まります。ありがとうございました。