藤塚小学校ブログ
クラブ見学
3年生は、4年生からクラブ活動が始まります。
みんな今日の見学を楽しみにしていました。
自分が興味をもったクラブを見学して回り、
自分でやってみたいクラブ活動を決めていきます。
「このクラブにしよう!!」という声が聞こえてきました。
研究授業(体育)
3年生体育の研究授業です。
自分に合った場を選んで、跳び箱の
練習をしています。
児童は、互いに跳び方のポイントを
教え合って、上達を目指します。
氷ができました
毎日寒い日が続いていますが、
1年生が、毎朝見に行っても、なかなか
氷ができない日が続いていました。
今日の最低気温は氷点下、「氷ができていた」
という声が聞こえてきました。
氷が出来なくて残念だった子もいたので、
「どうして氷ができなかったんだろう」と
考えて、調べてみるのも勉強になりますね。
薬物乱用防止教室
6年生を対象として、薬物乱用防止教室を開催しました。
今回は、春日部ライオンズクラブ様にご協力いただき、
寸劇や講話を通して、児童に薬物に対する知識を身に付け
させ、薬物乱用防止への意識を高めました。
学校保健委員会としての開催であり、学校医の先生からも、
薬物依存の動向や危険性についてご指導いただきました。
最後に、掲示されたパネルを見ながら、自分事として捉え
話し合い、理解を深めました。
今日はオリジナルメニュー給食です
楽しみにしていたオリジナルメニュー給食の日がやってきました。
メニューは、児童が考えたものの中から選ばれた、
←左蘭のメニューです。
メニューに採用されることが決まった児童には、
賞状が渡されました。
シェフからのお話もいただき
給食中には、クラスを回って、おいしく
食べている様子を見ていただきました。
「Molto buono」