藤塚小学校ブログ
くぎをトントン、のこぎりギコギコ
4年生の図工の時間です。のこぎりの使い方などに悪戦苦闘しながらも、一生懸命取り組んでいました
どのような作品が出来上がるのか、とても楽しみです。
静かな時間が流れていました
今日の業前は、陸上大会の壮行会の予定でしたが、雨のため月曜日に延期となりました。
読書タイムに変わりましたが、どの学級も落ち着いて読書をしていました。
3年生
4年生
5年生
6年生
4年生のタブレット端末を活用した学級活動
自分たちの考えをタブレットを使ってまとめます。
グループの意見を画面に表示し、全体で共有しました。
3年生が春日部郷土かるたの学習を行いました
20日(金)に3年生が本校元校長、栗栖先生を講師に迎え、
春日部郷土かるたの学習をしました。
答えの札は、顔よりも大きい「巨大かるた」です。
札をみんなで探し回ります。
答えの札を見つけると、その場で大きく掲げます。
正解した札をたくさん並べました。
一人一鉢、大切に育てます
6年生がかわいいお花を植えました。
校庭へ向かう通路がとても華やかになりました。
今年度初めてのたて割り班活動
今日は、6年生の班長を中心に、たて割り班の活動計画を立てました。
話合いでは、低学年もみんなでできる遊びなどを提案していました。
次回の縦割り班活動が楽しみです。
楽しいクラブ活動!
【イラストクラブ】
お気に入りのイラストは…
【パソコンクラブ】
オリジナルカレンダー作成中です。
【アウトドアスポーツクラブ】
ナイスキック! 今日はキックベースをしました。
初めての調理実習です
5年生になり、家庭科が始まりました。
楽しみにしていた調理実習です。
指を切らないように慎重に… 慎重に
1年生・3年生 交通安全教室の実施
右、左、右、指先確認をして安全を確かめます。
車から見えるように大きく手を挙げて渡ります。
自転車の安全点検の合言葉は…
安全を確かめてから出発します。
安全教室で学んだことを発表しました。
委員会活動がんばります!
児童集会のおいて、各委員会の委員長から今年の活動計画の発表がありました。
立派な発表の姿をみて、とても頼もしく感じました。
学校のためによろしくお願いします。
1~3年生は教室でしっかりと聞くことができました。
1年生アサガオの種まき
1年生がアサガオの種をまきました。
これから毎日、水をあげて大切に育てます。
早く芽がでるといいですね。
6年生 調理実習
6年生は調理実習でスクランブルエッグに挑戦しました。
火加減に気をつけて取り組み、おいしくつくれました。
学校はいつもきれいです
どの児童も一生懸命清掃しています。校内はピカピカになりました。
いつもありがとう。
特別教室での授業
6年生は理科室で二酸化炭素の実験をしました。
5年生は家庭科室で初めての実習です。
お茶の入れ方を学習しました。
家の台所とは勝手が違いますが、グループで協力して美味しく入れることができました。
元気いっぱい体育朝会
5月の体育朝会は学年別サーキット運動です。
爽やかな風の吹くなか、体育朝会を行いました。
連休明けですが、どの児童も元気いっぱい体を動かしていました。
こどもの日給食
今日はこどもの日献立の給食です。
赤米ごはん、豚肉のねぎみそ焼き、豆苗のおひたし、若竹汁に柏餅も添えられています。
1年生学校たんけん
1年生が学校たんけんをしています。
職員室、図工室など学校は多くの部屋があり興味津々です。
「ここは何階?」「6年生はどこ?」知りたいことが盛りだくさんです。
校長室の廊下には俳句の代表作品があり、「みなさんも頑張って作りましょう」と説明を聞いていました。
音楽の授業
感染の予防をしながら音楽の授業が始まっています。
歌唱時の距離やリコーダーの片付けに注意しています。また、鍵盤ハーモニカは現在は卓上オルガンに替えて練習しています。
授業の合間に消毒をしています。
1年生を迎える会
晴れやかな朝の校庭。
ピカピカの太陽を浴びて、ピカピカの1年生がアーチをくぐって入場しました。
6年生がエスコートしてくれました。
歓迎の言葉やあさがおの種のプレゼントがありました。
1年生からお礼のダンスがありました。
お兄さんが、お姉さんが手拍子でお応援し、とても温かな雰囲気の迎える会でした。
避難訓練(地震)の実施
大地震発生を想定した避難訓練を行いました。緊急地震速報が鳴ると、
すぐに机の下にもぐるなど、どの児童も真剣に取組むことができました。
2年生初めての絵の具セット
2年生が絵の具セットの使い方を練習しました。
昨年も絵の具を少し使いましたが、各自の絵の具セットを広げて絵を描くのは初めてです。
パレットや水入れの説明をよく聞いていました。
絵の具を混ぜて色を作ったり、水で薄めて濃淡を調整したりする練習もしました。
パワーアップタイムの取組み
2年生は、漢字学習を行いました。集中して取組む姿に大きな成長を感じます。
1年生を迎える会のリハーサル
かわいい1年生をあたたかく迎えるため、上級生がしっかりとリハーサルに取り組みました。
なかよしタイム
木曜日はロングの昼休みです。どのクラスも校庭で元気に遊んでいました。
ドッチボールや鬼ごっこが人気です。低学年は遊具や築山に集まっていました。先生たちも一緒に過ごしていました。
全国学力・学習状況調査
6年生が全国学力・学習状況調査を行いました。今年は国語、算数に加え、4年ぶりに理科も行われました。
4、5、6年とひまわり学級の懇談会
今年度最初の学級懇談会にご多用中、多くの保護者の方にご出席いただきました。
新しい担任から、学年や学級の1年間の方向性についてお話しさせていただきました。
6月に時間帯を分けて授業公開を予定しています。
1年生初めての学校給食
今日から1年生も給食が始まりました。
黙食ですが、その分、食べることに集中して、味わいながらよく噛んで食べることができます。
配膳の仕方、牛乳パックの片付けか方など、約束ごとも覚えていきます。
算数の少人数授業
クラスでの自己紹介や係決め、ルール作りが一段落し、時間割どおりに授業が動き出しました。
3年生は初めて算数の少人数授業です。
体育の授業
寒さが戻った今日は、子供たちが長袖で登校してきました。けれど、体育は半袖で校庭を元気に走ります。間隔や接触に気をつけながら、授業を進めていきます。
給食開始
今日から給食が始まりました。献立はビビンバです。
黙食で静かに食べています。
人気のメニューなので、おかわりをする子がたくさんいました。
令和4年度入学式
本日、1年生50人が元気に入学しました。
教室では早速、学校の名前や担任の先生の名前を覚えました。
楽しい学校生活にしていきましょう!
令和4年度始業式
青空の下で令和4年度始業式が行われました。
2年生から6年生まで、新たな目標を持って頑張ろうと意気込んでいます。
今年度もがんばりましょう!
新学期の準備【令和4年度初更新です】
令和4年度の最初の登校に向けて準備が進んでいます。
教室にもうすぐ子どもたちの声が戻ってきます。
修了式 【令和3年度最終更新となります】
本日、令和3年度の最後の登校日です。
修了式では、各学年の代表者に修了証を授与されました。
代表児童による作文発表もありました。
お楽しみ会・お別れ会
今の学級で過ごすのも残り2日となりました。
今日は、多くのクラスでお別れ会やお楽しみ会をやっていました。
最後に良い思い出ができたようです。
第43回 卒業証書授与式
今日は、卒業証書授与式がありました。
3連休明けでしたが、しっかりとした返事や態度がとても立派でした。
【ホームページ再開】お別れの会
今日は、在校生と6年生が会う最後の日です。
1時間目の時間を使って、お別れの会をしました。
花のアーチや旗を振って、卒業のお祝いとお別れをしました。
通学班班長会議
来週の通学班会議の前に、班長候補者が集まり説明を受けました。
3年生でも来年から班長の子もいます。緊張感が伝わる表情をしている子も多くいました。
6年生を送る会
今日は6年生を送る会がありました。
各学年から出し物を録画配信し、今までの感謝とお祝いの気持ちを表しました。
招待状やメダルなど、各学年の子供たちが気持ちを込めて作りました。
昼休みで6遠征が校庭に遊んでいる間に、5年生が教室の飾りつけを行いました。
上の写真は児童会室です。
今回の6年生を送る会は、児童委員会が録画配信などのセンター機能を担って活動しました。
6年生は、動画の下級生の子に手をふったりしながら、楽しそうに参加していました。
全校朝会
今日は全校朝会がありました。
表彰もありましたので、表彰される子のみ体育館に集まりそれ以外のじどうについては オンラインで参加しました。
校長講話では、スクールアンケートの回答に関わる話がありました。
また、3月の生活目標などの話もありました。
薬物乱用防止教室(6年生)
今日は学校薬剤師の滝沢先生にお越しいただき、6年生を対象とした薬物乱用防止教室が行わrました。
薬物乱用の意味やどのような症状があるのか、また断り方などの講話をしていただくだけでなく、子供たちの質問にも丁寧に答えていただきました。
6年生を送る会に向けて2
今日は、1年生が練習と録画をしていました。
呼びかけやカスタネット演奏など、がんばってありがとうの気持ちを込めていました。
支援籍交流(6年生)
支援籍交流で6年間交流し、その中で運動会は常に一緒に参加していたので、過去の運動会のダンスを思い出して踊ってみながら6年間を振り返る活動をしました。
6年生を送る会に向けて
3月1日に6年生を送る会を行います。
全校一堂に会してということはできませんので、各学年動画を撮って見てもらう形になります。
先週は、校庭で2年生がダンスの練習をしていました。
今日は5年生が、威風堂々の演奏とフラッグのコラボをした出し物の練習をしていました。
鍵盤ハーモニカやリコーダーは使わず、アコーディオンや木琴、鉄琴、オルガン、打楽器などを使って演奏しています。
体育朝会
今日は、かなり寒くて風が強い比ですが、体育朝会を行いました。
校庭は校舎のおかげで風も弱く、太陽の光もたくさんふりそそぎ、体がポカポカになった子も多くいました。初めはジャンパーを着て校庭に来ても、帰りは脱いで手に持って教室に戻る姿が見られました。
九九テスト挑戦中(2年生)
今週から、教室で九九の合格をした児童が校長室で最終合格をもらうために、休み時間に校長室を訪れています。いつもとは違った緊張する場所で合格できれば、完璧です。
3学期も残りわずかです。しっかり覚えて3年生に進級しましょう。
保健委員会の発表
今日の児童集会は、動画配信で保健委員会の発表がありました。
くしゃみの飛沫の跳ぶ距離、冬の服装、手洗いの仕方など 今の時期に意識すべきことをクイズ形式で発表しました。
つないで組んですてきな形(4年:図工)
4年生の図工ではクラフト紙バンドを組み合わせて作品を作っています。
教師が見本を作ってみたときは、普通の小物入れになってしまいましたが、子供たちが作ると大人が考え付かないようなアイデアがあり、とても楽し作品になっています。
説明動画をタブレットで確認しながら、制作を進めています。
「お母さんにプレゼントする」と嬉しそうに作品を見せてくれました。
卒業に向けて
6年生の教室では、卒業制作や卒業までのカウントダウン、卒業文集に取り組んでいます。
様々な取組をしていく中で卒業に向けての気持ちが湧いてきていることと思います。
また、音楽室からは5年生の威風堂々の演奏が聞こえ、卒業が近づいていることが感じられます。
学校評議員会・詩を書こう(2年)
今日は学校評議員会がありました。令和3年度後半の教育活動やコミュニティースクールについての説明、協議など行いました。
また、今日は2年生の教室でタブレットを活用しながら詩の材料を集める学習が行われていました。
入学説明会
今日は来年度入学する児童保護者に向けての入学説明会がありました。
学校の概要説明や保健、通学班、PTA活動についてなど様々な説明がありました。
また、説明会の後は教材の購入をしました。
4月の入学を教職員一同心待ちにしております。
避難訓練
今日は、予告なしで業間休みに避難訓練を行いました。
地震が起きたことを想定し、机の下にもぐるなどの第1次行動をとる訓練をしました。
緊急地震速報の音が鳴った瞬間に、教師の指示を待たずに机の下にもぐる行動できる子が多くいました。
校庭で遊んでいた子も、校庭の中央に集まり低い姿勢で体を寄せあうことができました。
全校朝会
今月の全校朝会も、リモートで行いました。
また、今週から感染症対策を更に引き締めて教育活動を行っております。
例えば、密接しての理科の実験や観察などを行わないなど、の取組を行っています。
子供たちにとっては演示実験などを見るなどの学習になりますが、集中して授業を受けている姿が見られています。
実験の様子を大型モニタに映し出して授業を行っています。
俳句教室(3年生)
今日は、3年生のクラスで句会を行いました。
前回のお題(すいせん・春を待つ)を受けて出句し、地域の俳句の先生(小山先生・本田先生)に清記をしてもらい、選句からスタートしました。
選句の後、披講を行い、最後に点盛りをして1位の句を選びました。
最後に一句ごとに講評がありました。季重なりの俳句が多かったことに気づく子が多くいました。
凧あげ(ひまわり学級)
今日は、ひまわり学級で凧あげをしました。
先日、各々が好きな絵を描いた凧が空に舞い上がりました。
今日は暖かく、適度な風も吹いていて、よくあがりました。
みんな満足でした。
学力テスト
今日は2・3時間目の時間で学力テストを行いました。
普段手のテストよりも問題数が多く、苦戦している児童も見られましたが頑張っていました。
とびばこあそび(2年:体育)
2年生は体育の学習でとびばこあそびの単元を行っています。
様々な場を用意し、とびばこに乗ったり、跳び箱の上から飛び降りたり、様々な体の動かし方を経験しています。
あそび名人になろう(1年:生活科)
1年生の生活科では「あそび名人になろう」の学習が始まりました。
自分から主体的にコツを見つけ、練習をしなければ達成できない昔遊び(けん玉、お手玉、あやとり、コマ回し)に挑戦しています。冬休みに、お家の人と練習した児童も多かったようで、コマを回せる子も多くいました。地域の方も、動画で登場してくれました。
藤塚小見守り隊役員会
今日は、来年度の1年生の登下校の見守りについての会議がありました。
どのような順路で見守りを行っていくかなど、協議しました。
俳句教室(3年)
藤塚小では毎月、全校で俳句を作って発表しています。
地域の俳句の先生方にご指導いただいています。
今日は先生方による3年生の俳句教室がありました。
いただいた題で作品を作り、次は句会を開催します。
TV番組製作体験(5年生)
5年1組は、春日部市視聴覚センターで、TV番組制作体験をしました。
スタジオでは、フロアディレクターの合図でキャスターやリポーター、ゲストが話し始め、その様子をカメラマンが撮影します。調整室内では、プログラムディレクターの指揮のもと、画面の切り替えや音声の調整が行われます。様々な役割の人たちが連携して、一つの番組を作ることの大変さを知ることができました。
メディア研修室では、情報リテラシーについて学習しました。情報の切り取り方によって、相手への伝わり方が変わってしまうということは、国語で学習している内容にもつながる内容でした。
明日は、5年2組が番組制作を体験します。
体育朝会
今日は、3学期最初の体育朝会を行いました。
短なわとびで、後ろ跳びや後ろ交差跳びなどに挑戦しました。
市内書きぞめ展審査結果
特選賞(長い金紙)金賞(短い金紙)に選ばれました。
小四佐藤マーシャさんの作品は推薦賞に選ばれ、県の中央展に出品されました。
一生懸命に書いた素晴らしい作品をご覧ください。
自分だけの詩集を作ろう(4年:国語)
4年生の学習に「自分だけの詩集を作ろう」という単元があります。
自分のお気に入りの詩を集めた詩集づくりです。
初めて読む作家さんの作品との出会いも、子供たちにとっては大切な体験です。
谷川俊太郎や金子みすゞなど有名な作家さんだけではなく、多くの作品を読み、書き溜めている児童の姿が印象的でした。
飼育委員会の活動
2学期までは、ウサギ小屋でウサギのお世話をしていましたが、3学期は寒いため、生活科室で飼育をするようにしました
今日の業間休みで、新たなお世話の方法を把握し活動を始めました。
3学期がスタートしました。
今日から3学期がスタートです。
始業式では、校長講話、児童代表の言葉、1月の生活目標についての話がありました。
感染症拡大防止のため、リモートで行いました。
2学期最終日 教室の様子
あゆみを受け取ったり、2学期の反省をしたり、各クラスで今年最後の日を過ごしました。
終業式
8月から始まった2学期も今日で最終日です。
終業式では、校長講話、児童代表の言葉がありました。
その後に、生徒指導主任から冬休みの生活(不審者への注意やお金の使い方)についての話がりました。
写真:代表で作文の発表をした児童
表彰朝会、スーパー元気さわやか集会報告
今日は、人権作文や図工の表彰がありました。
また、11月2行われたスーパー元気さわやか集会に参加した6年生児童から報告がありました。他校の取組などを全校に広めてくれました。
大掃除
今日は、大掃除をしている学年がありました。
普段きれいにしきれないところまで、丁寧に掃除をしていました。
キックベースボール
2年生の体育ではキックベースボールを行っています。
寒い中ですが、蹴って、走って、取ってと元気よく運動しています。
21日、22日は校内書きぞめ展公開日です。
先週がんばって書き上げた作品が、各教室前に貼り出されています。
今朝は、金賞や代表に選ばれたかどうかの確認も含めて、子供たち同士で作品を鑑賞していました。
明日から公開日です。ぜひお子様の力作を見に来てください。
校内書きぞめ展②
本日も書きぞめ展を行っています。
今日は6年生と5年生が体育館で行いました。
練習の成果が発揮できたでしょうか。
校内書きぞめ展
今日と明日の2日間で校内書きぞめ展が行われます。
それぞれ、練習の成果が出るよう頑張って作品を仕上げます。
公開は来週になります。学級で配られる週予定表に日時が記載されていますので、ぜひご来校下さい。
授業の様子
そろそろ2学期も終わりに近づいてきました。
3年生の教室では「たしかめてみよう」という復習をしていました。
それぞれ、問題を解き丸付けの列に並んでいます。
大切なことは、電子黒板を使いながら指導をしています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
音楽では、担当教員がオリジナルテストを作成しています。
今回の6年生のテストでは楽典に関わる内容が多くありました。
「楽典」とは「楽譜」を読み解くための知識をまとめた学問です。
そして「楽譜」は、国境を越えた世界共通言語です。
楽譜上に書かれた情報は、国がどこであれ、全ての音楽家に同じニュアンスで伝わります。
楽譜上に”f(フォルテ)”と書かれれば、音楽家はみんな「強く」楽器を奏で、”#(シャープ)”と書かれれば、全ての音楽家が音程を半音上げて演奏します。
そのような基礎をしっかり学ばせています。
同じ2拍でも、様々な組み合わせがあることを確認しました。
一斉下校
本日は一斉下校でした。
安全や挨拶についての話をしました。
今後も、事故0で登下校をしていきましょう。
生まれかわったなかまたち(3年:図工)
今日も、3年生の記事になりますが、3年生が使わなくなった服や新聞紙を使って作品作りをしています。もともとの衣料の特性を生かした作品作りをしている子が多くいました。
ゴムのはたらき(3年:理科)
3年生の理科の学習では、ゴムのはたらきについて、実験を通して学んでいます。
今日は、ゴムの力を使ったおもちゃを操作する中で、ゴムの性質を実感しながら学習を進めていました。
記録を取りながら楽しい活動となりました。
6年調理実習
6年生が調理実習を行いました。
自分たちでレシピを調べて、実践しました。
高野豆腐でサンドイッチを作ってみるなど、アイデア料理が見られました。
また、思っていた出来上がりと違うものができてしまったグループもあったようですが、おいしく食べることができました。
だし巻き卵にチャレンジしたグループ。フライパンで作るのは難しかったけれども、出来上がりはかなり良いものとなりました。満足そうな姿が印象的でした。
もともとは、チーズフォンデュ系の料理でしたが、ちょっとこんがり焼けてしまったので、温野菜にのせるという臨機応変さを見せました。
お琴教室
今日は4年生のお琴教室がありました。
「箏」と「琴」の違いや、各部の名称、音階についてのお話の後に「さくら」の演奏にチャレンジしました。
4年生社会科見学 午後
午後は造幣局さいたま支部と造幣さいたま博物館を見学しました。
造幣局では、人の手による品質確認の様子などを見学しました。
博物館見学の様子です。
4年生 社会科見学 午前
午前中はグループごとに川越市の見学をしました。
まつり会館
蔵造りの街並み
時の鐘
菓子屋横丁
お昼ご飯 運動公園
5分間走
今日の体育朝会は、最後の5分間走でした。
朝晩寒くなってきましたが、走るには気持ちいい気候です。
それぞれが、自分のペースで頑張って走りました。
来週から体育朝会では短なわとびに取り組みます。
表彰朝会
今日は、表彰朝会がありました。
去年の3月の臨時休業以来、1年9ヵ月ぶりに全校児童が体育館に集った朝会を行いました。
市内科学展、身体障碍者福祉のための美術展、郷土描く美術展、お~いお茶の俳句のコンテストの4つでの表彰を行いました。
秋の公園探検(1年:生活)
1年生の生活科「あきとあそぼう」で公園へ行きました。
どんぐりを拾ったり、落ち葉のシャワーをしたりして秋を満喫しました。
パンダ鉛筆の販売
本日、「パンダ鉛筆」の販売が行われました。この鉛筆は、筋ジストロフィー協会が販売し、売り上げは患者さんの活動等の支援に充てられます。たくさんのご協力ありがとうございました。(36.240円の寄付が集まりました)
また、「パンダの絵柄に指を合わせると正しい持ち方になる」ということですので、持ち方にも気を付けて学習で使っていきましょう。
販売時間をずらしましたが、長蛇の列になりました。
のりのり おはながみで(2年:図工)
2年生の図工の学習では、「のりのり おはながみで」に取り組んでいます。
お花紙をちぎり、色を組み合わせて作品を作りました。
のりでべとべとになりながら楽しんで作品を仕上げていました。
重さの比べ方を調べよう(3年:算数)
3年生の算数では、重さの概念について学習します。
今日は手作り天秤を使って、身近にあるものの重さ比べをしました。
定規よりも消しゴムの方が重いなど、意外な結果に驚いていた子もいました。
楽しく、3人グループで活動をしました。
藤マラソン
今日は、藤マラソンがありました。
どの子もがんばって走りぬきました。
PTAの方々にも沿道に立っていただき、安全に配慮した大会を行うことができました。
たくさんの保護者の方の声援ありがとうございました。
開校記念集会
今日の朝会では開校記念集会を行いました。
ミュージッククラブの演奏動画の配信や、校歌や学校についてのクイズなどリモートで行いました。
藤マラソンに向けて
来週は藤マラソンがあります。
今週の体育では、実際にコースを下見をしたり、フォームを確認しながら走ったりと意欲的に取り組んでいます。
軽スポピック
今日は、ひまわり学級で軽スポピックが行われ、ボッチャやミニテニスを楽しみました。
スポーツ推進課の方々にご指導いただきました。
土曜授業公開
きょうは 授業公開を行いました。
多くの保護者の皆様にご来校いただきました。
お家の人が来てくれたことやお弁当で笑顔になる子が多くみられました。
体育朝会
体育朝会では藤マラソンに向けて、5分間走に取り組んでいます。
麻の気持ちよい時間に走ることで、すっきりしますね。
校外学習(1・2年生)
今日は校外学習で1・2年生が東武動物公園に行きました。
再考の秋晴れで、楽しく見学することができました。
お家の方に用意してもらったお弁当もおいしくいただきました。
就学時健診
本日は、来年度藤塚小学校に入学する子供たちの就学時健診が行われました。
初めての小学校に緊張する子もいれば、兄弟がすでに通学しているため慣れている子もいました。
5か月後にはピカピカの1年生です。入学を心からお待ちしています。
※写真掲載の許可を得ていないため、写真はありません。
11月6日(土)の授業参観に関するお願い
先日お知らせを配付した通り、11月6日(土)は授業参観日となります。
1人1台タブレットを活用する学級がありますので、学校ではWifiをお切りください
・Wifiは、子供たちのタブレットの活用には必ず必要となるものです
・保護者の方々のスマートフォンのWifiは学校ではつながりませんが、常にアクセスしてしまいます
・多くのスマートフォンのWifiがONになっていると子供たちの学習がストップしてしまう可能性があります
・アクセスポイントは校舎内に複数あり、校内のスマートフォンはどこでも影響があります
・スマートフォンのインターネットやメールなどに使う4Gなどは影響しないので切らないで大丈夫です
参観する前に「WiFiの切り方」を確認していただきますようお願いします
11月の全校朝会
今日は、1年8ヵ月ぶりに体育館で朝会を行いました。
まだまだコロナ禍ですので、1・3・5年生のみ集まり、2・4・6年生はリモートで参加しました。来月は偶数学年が体育館、奇数学年がリモートで行う予定です。
校長講話・今月の生活目標・表彰の3つを行いました。
植樹体験
今日は、2年生が新しくできた「春日部夢の森公園」に植樹体験に行きました。
公園の木々が育ち、森が完成するのは20年との事です。2年生の子供たちが30歳近くになった時に、今日植えた木々はどのように大きく育ち、どのような素敵な公園になっているのか楽しみです。
芝生に寝転んだり、芝生の上で走り回ったり楽しい時間も過ごしました。
なかよしタイム
今日は3・6年のなかよしタイムでした。
3年生はお兄さんお姉さんと、6年生はかわいい弟、妹と楽しく遊びました。
動きが激しく、うまく写真が取れなかったので、詳しくはお子様から様子を聞いてください。