江戸川小中学校ブログ

2023年10月の記事一覧

「埼葛人権を考えるつどい」開催!

5日(木)9時30分から、越谷サンシティで、「埼葛人権を考えるつどい」が開催されています。人権が尊重され豊かで住み良い明るい社会が実現されるよう、埼葛地区の市町や関係団体が共催しています。本校の児童生徒もこの「つどい」にメッセージなどを展示させていただき参加しています。

すてきな朝

あるクラスの教室でとても素敵な光景に出会いました。

お誕生日の先生にサプライズ・プレゼントです。

こころがとってもあったかくなる素敵な朝でした。

GTEC 挑戦! ~8年生~

8年生はGTECに挑戦しました。

タブレット端末の設定やスピーキングテストなど、これまでにない試験の形式でした。

「なかなかマイクに向かって話すことがないので、とても緊張した」

引き続き、ドリルなどを利用し、学習を進めていきます。

全校なわとびチャレンジ

今日は清掃の時間帯に「全校全校なわとびチャレンジ」がありました。

これまでは天気の関係で計画の通りに実施することができませんでしたが、ようやく涼しくなり、今日は全校で実施することができました。

今日のチャレンジでは、後期課程の皆さんが多く成功していました。さすがです。

今回までは、全員が5分間のチャレンジでしたが、次回からは、5分間と10分間の選択制により、自分がチャレンジしたい時間でなわとびを跳んでいきます。

1年生から9年生までが一堂に会して取り組んでいる、江戸川小中学校を代表する活動として、これからも続けていきます。

 

    

はじめは全員でラジオ体操をします。    

    

 

    

    

    

 

    

1年生も9年生も、途中で引っかかってもすぐに続けます。全員が真剣に取り組んでいます。

物語がひろがっていきます。~ジュニアおはなし会~

今日は、1~4年生とこだこ学級でおはなし会がありました。

1年間に数回あるおはなし会です。それなのに、一度も同じ物語を聞くことはありません。

「長い物語やたくさんの種類を覚えていらっしゃるのは大変ですね。どのくらい時間が必要なのですか?」

と伺ったところ、

「長い物語だと、一か月以上かかります。覚えるだけではダメなんです。」

「読んでいる方も、聞いてくれている子どもたちも、『文字が浮かんでは、だめ』なんです。」

 

聴いているジュニアの子供たちは、すっかり物語に引き込まれています。

すてきなお話の裏には、多くの御努力があるのだなと思いました。