江戸川小中学校ブログ

2021年6月の記事一覧

1~4年生 おはなし会、5~9年生 児童生徒集会

 本日、朝の時間に春日部おはなし会の方をお招きして、1~4年生を対象におはなし会が行われました。

 素話では、色々な国のお話を聞きました。2年生では、手遊びもしました。最後に絵本の読み聞かせをしていただきました。どの児童も、素話の時はお話に耳を傾け、絵本の時は、身を乗り出しながら、お話の世界に浸っていました。「このお話知ってる。」「もっと聞きたかった。」など、子どもたちもこの時間をすごく楽しみにしています。

 また、昼の時間に児童生徒集会が行われました。今回は、学校総合体育大会に向けて、ミドルハイの児童生徒が、それぞれの部活にエールを送りました。どの部活からも、「今までの練習の成果を発揮すること。」「一緒に練習してきた友達への思い。」「指導してくださった先生方、支えてくれた家族への感謝の気持ち。」が語られました。生徒会を中心に、各部活や全体へエールも送られました。

5年生環境学習講座、9年生修学旅行学習

 本日、5時間目に、5年生では環境学習講座として、講師の方と市役所職員2名の方が来校し、「川と水のおはなし」をしていただきました。地球の水で人類が使用できる量は、全体の0.8%(川、湖沼、地下の水など)しかないため、水を大切に使用してほしいとお話がありました。また、春日部市の川には、江戸川、中川、大落古利根川、古墨田川があること、そして、ペットボトルに入っているそれぞれの川の水を当てるクイズもしました。

 また、5・6時間目には、旅行業者の方にきていただき、9年生で修学旅行の学習

の続きを行いました。本日は、修学旅行2日目に5~6か所バスを利用していくことができる見学場所、3日目に2~3か所タクシーを利用していくことができる見学場所を調べました。どんどん具体的な見学場所(寺社仏閣など)をしぼることができました。

 

 

 

 

 

 

 

本日の授業風景

 本日は、春日部市内陸上競技大会(東ブロック)が開催され、6年生は全員が、5・4年生は選手のみなさんが会場の桜川小学校に行き、頑張ってくれました。前期課程は午前中のみの授業、後期課程は普通どおりの授業を行いました。最近は気温も上がってきましたので、学校でも熱中症には十分気を付けて、指導するようにしております。ご家庭でも、お子様にお話をしてくださると助かります。よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

春日部市内陸上競技大会(東ブロック)

 本日、市内桜川小学校にて、市内陸上競技大会が開催されました。先週の時点では、お天気が心配されましたが、好天に恵まれました。

 選手たちは、自己ベストを目指し、精いっぱい練習の成果を発揮しました。上位入賞者も複数名おり、大健闘でした。選手を含め、昨日まで練習に参加し、努力を重ねてきた4~6年生のみなさん、本当によくがんばりました。また、今日までご家庭で応援いただいた保護者の皆様、差し入れをいただいたPTAの皆様、本当にありがとうございました。

 

4年生 神楽の学習、3年生 郷土かるた学習

 本日23校時に4年生が総合的な学習の時間に、榎神楽連の皆さんをお招きして、「榎の神楽」の学習を行いました。「榎の囃子神楽」は、市の無形民俗文化財に指定されており、毎年4年生が学習しています。囃子の練習では、上手にできるか不安そうな子どもたちも、どんどん上達し、「できるようになって、うれしかった。」と感想を述べていました。

 また、3校時に、3年生が体育館で、市役所社会教育課の方をお招きして、春日部郷土かるたの学習を行いました。春日部の特産について、かるたを使いながら楽しく学習することができました。