江戸川小中学校ブログ

2022年5月の記事一覧

陸上大会壮行会(前期課程)

 6月2日(木)に予定されている、市内陸上大会(会場:南桜井小学校)に向けての壮行会を実施しました。

 各種目の選手が呼名された後、リレーの選手によるデモンストレーションが行われました。見学していた子供たちからは、大きな声援の代わりに大きな拍手が湧き上がりました。

 選手代表の児童からは、大会に向けて力強い言葉を聞くことができました。

 校長先生からは、選手だけでなく、これまで練習に取り組んできた4年生から6年生までの全員に向けての言葉をいただきました。

 本番当日は、今までの練習の成果を出せるように、みんなで応援していきます。

交通安全教室(後期課程)

 本日は、春日部警察交通課の職員2名が来校し、後期課程(7~9年生)の生徒を対象に「自転車の安全な乗り方について」の話をしていただきました。本校の後期課程の約8割の生徒が自転車で登下校をしています。まず初めに、「あかねちゃんのピアノ」というDVDを視聴しました。その後、交通事故に遭わないために、車の死角や内輪差のことも学びました。また、自転車に乗る時には、左側に立ち、右足はペダルに、左足は地面に置いて乗ると、万が一、倒れた時も道路側に倒れることがないということもご指導いただきました。代表生徒は感想の中で、「事故の被害者にも、加害者にもならないようにしていきたい。」と発表していました。本日は、春日部警察交通課の職員の皆様に、本校の交通安全教室でご講演をいただき、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

通信陸上競技大会春日部市予選会(2日目)

 通信陸上競技大会春日部市予選会の2日目が行われました。本日も1日中暑い天候でしたが、選手1人1人は自己ベストを目指して頑張ってくれました。本校の結果は、男子800mと男子1500mで県大会出場を決めました。入賞者は、男子1500m、男子3000m、男子110mハードル、男子砲丸投、女子走高跳、女子走幅跳で、全員で9名でした。本当におめでとうございます。応援に来ていただいた保護者の皆様にもありがとうございました。6月に開催される学校総合体育大会春日部市予選会でも陸上競技部全員の活躍を期待しています。

 

 

 

教育実習生の授業

 5月16日(月)から教育実習生が来ています。8年生を担当し、教科は英語です。本日は、2回目の英語の授業を行いました。本校の経験を活かし、素晴らしい教師になって欲しいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

通信陸上競技大会春日部市予選会(1日目)

 本日、部活動の今年度最初の大会が開催されました。通信陸上競技大会春日部市予選会が野田市総合公園陸上競技場で行われました。1日中暑い天候でしたが、選手1人1人は全力で大会に臨みました。明日も同じ競技場で大会が開催されます。自己ベストを目指して、明日も頑張ってきてください。

 

 

 

 

6年生家庭科(食育授業)

 本日、6年生が家庭科の授業で食育について学習をしました。「栄養バランスの取れた朝食とはどのようなものか」、各児童が自分で考え、全員の前で発表をしました。発表後、栄養教諭の先生にアドバイスをしていただきました。何を入れると栄養バランスが良くなるか、または、色合いが良くなるかなどのアドバイスをいただき、児童もしっかりとプリントに書き留めていました。

 

 

 

 

 

大運動会(後期課程)閉会式

 本日、大運動会(後期課程)の閉会式を行いました。大運動会当日は、最後の種目が終了後に雨が降ってきたため、閉会式ができませんでした。そこで、3時間目に閉会式を行いました。内容は、成績発表、表彰、講評、校歌清聴、各団の解散式を行いました。優勝はSKY団でしたが、どの団もきびきびと行動し、生徒の輝いている姿をたくさん見ることができました。保護者の皆様も感動してくださったと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

引渡訓練(前期課程)

 前期課程の引渡訓練を実施しました。

 震度5弱以上の地震が発生した際には、引き渡しをします。実際にそのような事態が発生したときのための訓練でした。

 引き取りの時間を設定させていただいたことや引き渡しの際にご不便をおかけしたこともあったかと思いますが、ご協力いただき、ありがとうございました。

 

令和4年度大運動会(後期課程)

  本日、令和4年度大運動会(後期課程)を開催しました。3つの団(SUN、STAR、SKY)に分かれて、競い合いました。種目は、全員リレー、台風の目、メリーゴーランド玉入れ、お助け綱引き、大縄跳び、ソーラン節、団対抗リレーを行いました。今年のスローガンは、「江戸川魂みせてやれ!♯江戸川WIN」です。朝から雨が降りそうな天候でしたので、競技の時間を早めて行いました。競技の開始前などに生徒が素早く集合してくれたおかげで、かなり競技時間を早めて行うことができました。最終種目の団対抗リレーのアンカーが走り終わった後に、雨がざっと降ってきました。種目が全て終了できたのも、生徒のみなさんがきびきびとした行動をしてくれたお陰です。また、多くの保護者の皆様にもお子様の応援をしていただき本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大運動会(後期課程)予行

 今日は、21日(土)に実施が予定されている、「大運動会(後期課程)」の予行がありました。

 少し気温は高めでしたが、晴天の下、全ての競技種目を確認することができました。

 全員が真剣な眼差しで取り組んでいて、頼もしさを感じさせられる内容でした。

 本番当日の一人一人の活躍に、今から期待しています。

児童生徒集会

 本日は、児童生徒集会を行いました。5~9年生は体育館で、1~4年生はオンラインで、各教室で参加しました。内容は、大運動会(後期課程)のスローガンの発表、体育特別委員長と生徒会長からの話でした。今年のスローガンは、「江戸川魂みせてやれ!♯江戸川WIN」です。団競技を通して、お互いの絆を深めていきましょう。そして、大運動会を成功させましょう。

 

 

 

 

6年生「命の授業(ヒラメの養殖)」最後の授業

 昨年度の5年生から学習していた「命の授業」(ヒラメの養殖)の最後の授業となりました。本日は、養殖をした容器の片付けをしました。サンゴの砂、水槽、ろ過槽、パイプなどをきれいに洗いました。片付け終了後に、指導者の方が「学んだことをどう使うか。どうすれば良くなるのかを考えてください。」とおっしゃられ、授業を閉めくくってくださいました。この1年間、本当にお世話になり、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

5年生バケツ稲

 本日は、地域の方が指導者となり、5年生対象にバケツで稲を育てる授業の第1回目を行いました。バケツに稲を植える前に、1時間授業を受けました。バケツ稲づくりを通して、①農業の大切さ、②食べ物を作る大変さを学んでほしいこと、そして、農家さんや食べ物への感謝の気持ちを持ってほしいというお話がありました。今日から9月まで120日くらいかけてお米を作る過程として、①芽出し、②種まき、③田植え、④分げつ、⑤中干し、⑥入水、⑦開花、⑧稲刈り、⑨天日干し、⑩脱穀、⑪籾摺り、⑫精米、⑬」おいしいご飯等があることを勉強しました。一番大事なのは、「水やり(冷たい水)」をすることです。毎日、しっかりと水やりをしていきましょう。

 

 

 

 

 

 

児童生徒会総会

 本日は、5~9年生が参加し、児童生徒総会を開催しました。議長さんの司会のもと、スムーズに会が進行されました。令和3年度の児童生徒会活動報告や決算報告とともに、令和4年度の児童生徒会活動計画、専門委員会年間活動計画、部活動活動計画、予算などについて、各学級で真剣に討議して出てきた質問、意見や要望を発表し、児童生徒会本部役員や各委員長、各部長がきちんと答弁していました。今年の児童・生徒会活動年間目標でもある「心を密に~更なる高みへ突っ走れ!~」の通り、コロナにも負けずに、今までの伝統を受け継ぎながらも、自分たちの新しい伝統を築いていってほしいと思います。本日は、児童生徒のみなさんがきちんとした態度で臨むことができており、とても立派でした。

 

 

 

  

 

  

  

 

  

 

 

 

  

 

  

 

 

 

8年生防災学習

 本日は、春日部市防災対策課担当職員様をお迎えし、8年生を対象に家庭科の授業で、防災学習を行いました。1時間目は、ハザードマップを使用しながらマイタイムライン作りをしました。災害の心構えは、「災害について正しく恐れ、平時からイメージを持っておくこと」が重要であること、そして、洪水が来たことを想定して、マイタイムラインを作成しておくことが大切であると説明がありました。現在はコロナ禍のため、避難の優先順位として、①自宅での避難(2階などへの垂直避難)、②親戚・知人宅への避難、③車中泊避難、④避難所への避難を教わりました。2時間目は、避難所における体験活動として、段ボールベッド及び目隠し用のカーテンの作成を行いました。本日の防災学習を通し、洪水時における避難の仕方を学びました。そして、後期課程の生徒(中学生)として、万が一、大災害が起こった時に、避難所で活躍する一員になってほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

埼玉県学力・学習状況調査

 本日、4~9年生が、埼玉県学力・学習状況調査を実施しました。4~6年生は、国語・算数・質問紙、7年生は、国語・数学・質問紙、8・9年生は、国語・数学・英語・質問紙を受けました。この調査は、「学習した内容がしっかりと身に付いているのか」という今までの視点に、「一人一人の学力がどれだけ伸びているのか」という視点を加えることで、子供たちの成長していく姿が見える、全国でも初めての調査です。結果が返却された後に、自分がどれだけ伸びているのかを確認してほしいと思います。

 

 

 

 

 

中間テスト

 本日、5~9年生が1学期の中間テストを受けました。本校は、5年生から中間テストを受けるようになっています。どのクラスの児童生徒も真剣にテストに臨んでいました。テストが返却されましたら、見直しを確実に行い、しっかりと身につけるようにしてください。復習がとても大事です。

 

 

 

 

クラブ活動(第1回)

 今年度初めてのクラブ活動を実施しました。クラブは、運動系クラブA(体育館使用)、運動系クラブB(校庭使用)、文化系クラブ(特別教室使用)の3つです。4~6年生が所属し、月1回実施していく予定です。本日は、今後の活動内容をみんなで考えていきました。異学年の児童同士で協力して、楽しく活動をしていってほしいと思います。

 

 

 

2年生生活科校外学習(いちご狩り)

 9日(月)に2年生が、生活科の学習のために、いちご狩り体験に出かけました。

 曇り空で少し肌寒さがありましたが、雨に降られることなく、行ってくることができました。

 道中は季節を感じる緑を見ながら歩いていちご園まで行きました。いちご園では、いちごの栽培に関する説明を聞いた後、試食をさせていただきました。

 甘いいちごに子供たちも笑顔で一杯でした。

 帰りはバスを乗り継いで学校へ帰って来ました。

 いちご園の方々、そして道中の安全を見守ってくださったボランティアの方々、ありがとうございました。

部活動保護者会(後期課程)

 後期課程(7~9年生対象)の部活動保護者会を開催しました。本校は4つの部活動があります。陸上競技部、男子ソフトテニス部、女子卓球部、文化部になります。本校の部活動に係る活動方針、各部活動の活動方針、活動日及び休養日、年間活動計画、部活動の約束・注意事項・心構え、必要経費(購入していただくもの)などを説明しました。保護者会後には、部活動の様子も見学していただきました。多数の保護者の方に来校していただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

学級討議(5~9年生)

 5月13日(金)に開催される児童生徒総会に向けて、本日の5・6時間目を使って、ジュニア・ハイ(5~9年生)で学級討議をしました。議題は、令和3年度活動報告と決算報告、令和4年度活動年間目標、活動計画、予算案、専門委員会年間活動計画、部活動計画です。どのクラスも、学校をより良くしようと真剣に話し合いをしていました。今日出された質問や意見は、児童生徒総会で取り上げられ、回答があります。児童生徒会総会に向けての取組は、本校の良さの一つでもあります。当日も、5~9年生全員がきちんとした態度で臨んでくれると思います。