江戸川小中学校ブログ
調べたこと、体験したこと、学んだこと
今日は、授業の様子を紹介します。
7年生は、家庭科の時間に学校栄養士の先生を講師に招き、特色のある給食の献立を考えています。
「地元の食材を使った献立」「埼玉の食材を使ったメニュー」「日本ならではの献立」「世界の料理から」と、それぞれのテーマに合わせて、栄養のバランスを考えながら考えています。
他のグループに紹介するために、タブレット端末を利用してまとめます。
今回は、世界の料理と埼玉の料理が人気を集めたようです。
8年生は技術科の授業で電流や電圧の関係を学習します。
実際に扇風機を利用した発電模型を見たり、定格電圧の学習では動画で発火実験の様子をみたりしています。このあと、製作に活かしていきます。
6年生では、国語の時間では、日本の文化を調べまとめようという学習を行っています。
今日は、「畳・建築物」「和食」「神社・仏閣」・・・と調べる題材と、自分が興味を持ったやってみたい内容を決めました。
「和食は、人気が高そうだ」「日本の建物って、おもしろそうだ」と、自分の興味のある題材について考える姿は、「やってみたい!」というやる気に、満ちあふれていました。
4年生は、総合的な学習の時間にこれまで練習してきた「榎神楽」について、タブレット端末を利用してまとめます。
「説明の文字だけでなく画像を取り入れたい」と,インターネット上で検索していました。
「この写真ではないの?」と聞いたところ、「これは同じ神楽でも『榎神楽』ではない!」と説明してくれました。
もうすでに、自分たちの伝統文化を大切にしていこうとする姿が見られました。
3年生は、国語の時間にこれから学習する「すがたを変える大豆」の内容に出てくる「新しい言葉」の意味を、国語辞典を使って調べました。
一つ一つの言葉を辞書を引きながら意味を書いていきます。
黙々と一つ一つを確かめながら丁寧に学習していました。
もちろん、インターネットを利用して検索することも便利です。
でも今日は、国語辞典のたくさんある情報の中から目的の言葉を探し出すことのおもしろさを実感していた3年生でした。