中央公民館ブログ

2019年8月の記事一覧

KYT(危険予知トレーニング)その1

午後のプログラムは、KYT(危険予知トレーニング)を行いました。

まず、KJC(春日部ジュニアリーダークラブ)の方より、例えば野外炊飯の際に、何が危険か、何を注意すれば良いかなど写真を使った説明がありました。

この後、プリントを使ったグループワークになります。

名札づくりをしています!

年少リーダー研修会 事前説明会の続報です。


分散会として、参加者の皆さんは講堂で名札づくりをしています。


名札を作り終えた参加者は、さっそく大学生のボランティアリーダーたちと交流をしています。

まだ、始まったばかりのため、まだまだ緊張している様子の参加者たちも。


これからの関わりで、参加者同士、打ち解けられるといいですね!
この後、自己紹介タイムを迎えます。

令和元年度 年少リーダー研修 事前説明会を開催しています!

皆さんこんにちは。
中央公民館です。

現在、令和元年度 年少リーダー研修会 事前説明会を開催しています。

この度は、ご参加いただき誠にありがとうございます。

随時、プログラム実施の様子を、こちらの公民館ブログに掲載してまいります。


事前研修、事後研修を含め、メインである福島県・国立 那須甲子青少年自然の家で過ごす参加者の皆さんの様子を、お伝えできればと思います。
是非ご覧くださいますようお願いいたします。


現在、事業内容の説明をさせていただいております。

このあとは事前研修会における分散会を行います。
参加者と保護者に分かれての内容となります。

午後も、危険予知トレーニングやレクリエーションが予定されています。


引き続き、どうぞよろしくお願いいたします!


いよいよです!

皆さまおはようございます!

中央公民館です。


現在、中央公民館の講堂には、多くの家族連れが集まっております。

一体、何のイベントが始まるのでしょうか・・・?
(こちらは受付の様子)


後ほど、詳しくお伝えいたします。

どうぞご期待ください。