中央公民館ブログ

2021年4月の記事一覧

公民館を彩る お花 シリーズ この花は何でしょうか?

公民館の入り口のタイルの隙間から、見たことのない、鮮やかな黄色い花が咲いていました。

刈らずにとってありますが、調べても何の花かわかりません。

どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、公民館まで教えてください。

昨日、このブログをあげましたところ、ご覧いただいた方から早速にご教示いただきました。

おそらく、キンギョソウではないか、とのことでした。早速調べましたら、どうやらそのとおり。

どこから種が飛んできたのでしょうか。タイルの隙間から生えているので、今一つ、元気はありませんが、全体の高さからは不釣り合いなほど大きな花が印象的でした。

かわいいイチゴが実りました

春日部市花と緑の協議会様より、毎年、お花のプランターをお預かりし、公民館の玄関先に色を添えていただいています。今年はイチゴの苗が植えられているプランターを一つ、いただきました。

まだかな、まだかなと待っていましたが、本日、かわいい実が生っているのを見つけました。

みんなで見られるよう、食べるのはがまんしましょう。

八木崎公園の桜に今年もヨコヅナサシガメが発生しました。

ヨコヅナサシガメです。

毎年この時期に八木崎公園の桜の木に集団で発生します。成長すると体がもっと赤くなります。

外来種であり、うっかり噛まれると、とても痛いそうなので、駆除しましたが、お気をつけください。

万一刺された時にはステロイド系の薬を塗るとよいそうです。

植物観察会を開催しました

 

 

ソメイヨシノはすっかり葉桜に。今は八重桜が満開です。

中央公民館恒例の植物を観察する会を今年は4月10日に開催しました。

晴天に恵まれた心地よい中、内牧公園で野草を探索しました。

埼玉県生態系保護協会春日部支部の方々に案内していただき、参加者は熱心にメモをとり聞いていました。

 

探索中にカエルを見つけ写真を撮られている方々もいました。

 

このブログを見られた方、探索中に子供の頃よく見たなつかしい野草が内牧公園で見つかるかもしれません。是非、来年は参加してみてください。