粕壁南公民館ブログ

2019年2月の記事一覧

合同フェス

2/23(土)合同フェスに行ってきました絵文字:笑顔
週間天気予報では、午前中は雨絵文字:小雨かも?でしたが・・・
皆さまの熱い気持ちが勝ち絵文字:ひらめき朝から絵文字:晴れ快晴になりました絵文字:笑顔

今日の見どころの一つ絵文字:ひらめき
春日部親善大使「あえかさん」と公民館利用サークルとのコラボ企画で
♬「心の空」の大合唱♬






続いては・・・
中央公民館や粕壁南公民館で活動されている「混声合唱団コーロ・ナッシェレ」さんの
発表でした絵文字:笑顔




平成最後の合同フェスティバルも残り一日です。
楽しい企画満載ですが・・・
私のオススメは、ステージ部門最後の「春日部ゆかりのメンバー集まれ」です絵文字:良くできました OK
どうぞ皆さまお誘いあわせの上、中央公民館に遊びに行ってみてください絵文字:会議

中学生期家庭教育学級

2月21日、春日部市立緑中学校において、中学生期家庭教育学級「車イスバスケットボール」が行われました。
この事業は、車イスバスケットボールの体験により、障がいを持った人達も含め、多くの人達と交流することで、自己をより高めることをねらいとして行われました。
春日部市社会福祉協議会へ講師との仲介を依頼し、NPO法人インフィニティーより講師の先生をお招きし、車イスバスケットボールを体験してもらいました。

最初に緑中学校の先生を交えての模範プレー、選手の方々のスピードと技術に圧倒。


続いて生徒たちも車イスバスケットボールを体験。みんなプレーを楽しんでいます。


体験後の「難しかったが楽しかった。貴重な体験ができた」という生徒の感想に対し、「失ったものを数えるのではなく、できることを数える。パラリンピック精神は、みんなの可能性を伸ばす重要なものであることを知って欲しい」という講師の言葉に真剣に耳を傾けていました。

障がい者本人の日常の体験談、車イスバスケットボールの選手としての活動の様子を伺うことにより、性格形成期にある生徒、その保護者にとって、有意義な時間となりました。今日学んだ「パラリンピックの精神」を忘れずに頑張りましょう。

ご協力頂きました講師の先生、また今回の事業の企画・調整を頂きました緑中学校PTAの皆様に深く感謝申し上げます。

合同フェス

合同フェス2日目の2/17(日)
当館でサークル活動をされている皆さまのステージの様子です。
  

     

  

2/17(日)ステージ部門最後「ハワイアンの夕べ」は、軽快なMCで大盛り上がりでした絵文字:良くできました OK


前半のフェスティバルは天気にも恵まれ大盛況絵文字:良くできました OK
後半の2/23(土)・2/24(日)も楽しい企画満載です絵文字:重要
どうぞ中央公民館に遊びに行ってみてください絵文字:笑顔

合同フェス


2/16(土)・2/17(日)・2/23(土)・2/24(日)の4日間
中央公民館にて、春日部市16公民館合同フェスティバルが開催されます。

2/16(土)は粕壁南公民館企画の「新聞紙で再利用!オリジナルエコバッグを作ろう」が開催され、多くの来場者がエコバッグ作りを楽しんでいました。
 


展示会場には粕壁南公民館でも活動されている折り紙サークルさんの展示がありました。
 

2/23 ・2/24 の二日間も楽しいイベント盛りだくさんです絵文字:重要
是非皆さん遊びに行ってみてください絵文字:笑顔

最強寒波


2/9(土)朝8:30 粕壁南公民館庭園の様子です
ほんのり雪景色に・・・風情があります絵文字:雪


 
 
 
 
 ここで一句
 ・風情ある 景色はまるで 六義園絵文字:キラキラ
 ・梅に雪 春は足踏み 待ち遠し絵文字:出張
 ・雪化粧 綺麗な仕上がり まねしたい絵文字:笑顔
 ・雪化粧 どのメーカーより 美しい絵文字:良くできました OK
 ・おやつには 雪見だいふく 食べたいな絵文字:一休み
 ・寒いから 今日の夕飯 鍋料理絵文字:食事 給食

梅一輪


絵文字:キラキラ梅一輪、一輪ほどの暖かさ絵文字:キラキラ
粕壁南公民館の梅の木です

  
 
 
立春も過ぎ、春はすぐそこまで来ています絵文字:冷や汗
三寒四温絵文字:会議寒暖差で体調を崩されませんように絵文字:ひらめき

お舞初め


2/3(日)に当館利用サークル、日本舞踊 ましろ会さんによる
「お舞初め」が開催されました。



    
      
 
友情出演やお弟子さん達の演舞も披露していただきました。
       

終始和やかなムードでした絵文字:音楽

お舞初めと言う響きも素敵ですし、皆さんの演舞も素敵でした絵文字:良くできました OK
私は日本舞踊について何も知りませんが、手の動き、首の動き、顔の表情
日頃から鍛えていないと無理だろうなぁと思う体の動きに驚かされました絵文字:ひらめき

日本舞踊に興味がある方も無い方も・・・
日本舞踊に縁がある方も、無い方も・・・
お時間がある方は勿論、時間を作ってでも観る価値ありでした絵文字:キラキラ

終了後「お福わけ」と書かれた小さな袋を頂きました。
その中には節分の豆が入っていました。

素敵な舞いをみて、お福わけを頂き、何だか幸せな気分にさせて頂けたひとときでした絵文字:キラキラ

春日部で、日本舞踊を頑張っている皆さまを、これからも応援していきたいと思います絵文字:キラキラ
本日はありがとうございました

利用団体代表者会議


2/2(土)利用団体代表者会議を開催しました。

初めに避難訓練および消火訓練を行いました。



続いて代表者会議に入りました。


利用者の皆さまから頂いた貴重なご意見を参考に、今後も皆さまに愛される公民館を目指してまいります。
寒い中、ご参加いただいた利用者の皆さま、ありがとうございました。