新規日誌3
2月1日(3年生)
3学期がスタートしたと思っていたら、今日はもう2月です。(早い・・・)
今日の5校時は、情報教育でお世話になっている「スキット」の協力を得て、情報モラルの学習をしました。3年生は「個人情報」についてでした。個人情報という言葉を聞いたことはあるが、具体的にどのようなものなのかや、個人情報が流出すると起こることはどんなことかなどについて映像を見て分かったことをワークシートに書きました。
◎友だちの連絡先をかんたんに教えてはいけない。
◎警察や学校の先生を名乗っても、自分で答えるのではなく、お家の人に話す。
◎個人情報を使う時には、相手の同意を得ること。
◎捨てるときには、シュレッターなどで読めないようにする。
など、注意点を教えていただきました。
学習のおまけで、動画依存症についても映像とお話をしていただきました。
◎約束を守って正しく使う。
◎健康被害もあるので気をつけること。
など。耳が痛い人もいたようです。
どちらの話も、これから情報機器を活用するのに大切な知識です。親子でも何かの機会に話し合ってみてください。
1月29日(3年生)
音楽は、「せいじゃの行進」のアンサンブルの練習中です。音楽室にある楽器を使って練習中。鍵盤ハーモニカが使えないので、音楽室にあるオルガンを使って練習していますが、吹き慣れている鍵盤ハーモニカと違うので少し苦戦しているようでした。
それでも少しずつ、曲らしくなってきました。打楽器隊は、どんなリズムがこの曲には合うのか相談しながら練習していました。
1月27日(3年生)
今日は、外国語活動の様子と昼休みの様子をお伝えします。
外国語活動は、「What's this?」これなあに?の学習中です。形や色、食べ物などのヒントを英語を使って伝えます。今回は、はてなボックスに入っているものを当てるゲームをしました。ヒントがとても上手でした。
一輪車の練習をがんばっています。校長先生が、練習の手助けをしてくれました。早く乗れるようになるといいですね。明日もがんばりましょう。
1月22日(3年生)
例年より寒い日が続いていますが、子どもたちは寒さとは無関係のようで、体育の時間や休み時間など、外で元気に遊んでいます。今日は、体育の様子をアップしました。なわとびの練習をがんばっています。
いろんな技が跳べるようになるといいですね。
1月18日(3年生)
今日は、月曜日。
月曜日は、朝から楽しそうな会話が響き渡る日です。終末に、友達と会話ができない分、たくさん話しているようです。今日も、楽しそうな会話が響き渡っていました。
今日の給食に、「いちご」が出ました。1人2個ずつでしたが、おまけをたくさんつけてくれたので、3個食べた子もいました。大事そうにほおばる姿や食べた後の余韻に浸っている姿から、やはり「いちご」は特別なもののようです。
これまで以上に3密を避けるために、当番制による自教室掃除になりました。当番の友達と協力し合いながらみんなよく掃除をしています。業間や昼休みの遊びも、制限されている中ですが、それぞれ工夫して遊ぶことができています。
1月8日(3年生)
あけましておめでとうございます。
今日の始業式は教室で、モニターを見ながら校長先生のお話を聞きました。その中に「トウネン」という旅鳥の話がありました。トウネンは、たくさんの仲間の力を得て何万キロも旅をしているようです。
さて、3年生のまとめの学期です。3年生も「トウネン」のように仲間の力を合わせてがんばって欲しいと思います。
3学期もどうぞよろしくお願いいたします。
12月25日(3年生)
普段より長かった2学期(91日)でしたが、本日、全員揃っての終業式を迎えることができました。
今週行ったお楽しみ会のように、クラス遊びや学校行事を通して、友達と協力して実践することがこれまで以上にできたと思います。
あゆみとともに賞状や持久走大会の記録賞をお渡ししました。2学期は1学期に比べ、学習内容が盛りだくさんでした。3学期のやる気につながるように、がんばりを認め、励ましてくださるとありがたいです。
終業式終了後に、下野教育書道展と校内持久走大会などの表彰が行われました。入賞おめでとうございます。
さて、明日より冬休みです。今日までしっかり行ってきた新型コロナウイルス対策も引き続きお願いします。よいお年をお迎えください。
12月23日(3年生)
今日の5時間目は、みんなが楽しみにしていた「クリスマスお楽しみ会」。クリスマスバスケットをやりました。クリスマスバスケットで使うカード、教室飾り、プレゼント、司会など、役割分担はクラスのみんなで考えて実践しました。準備がスムーズで、出来映えも素晴らしいものでした。また一つ、うれしい成長が感じられたお楽しみ会でした。
偶然にも今日はワックスがけがあったので、机を廊下に出し、広くなった教室でクリスマスお楽しみ会ができました。担任からもささやかなプレゼントを渡しました。みんな喜んでくれてよかったです。
12月18日(3年生)
今日の算数は、学力向上推進リーダーの松尾先生の授業でした。みんなが少し苦手な「時刻と時間」の復習をしました。答えを出すためにはどのように考えればよいのか、よく考えていました。友達同士の話し合いも真剣でした。
さて、来週は、学力テストがあります。終末は、復習を中心に学習をお願いします。
12月16日(3年生)
社会科の学習で、「火事からくらしを守ろう」の学習中です。先日、市貝分署に社会科見学に行き、そこで得た知識を生かして授業を進めています。今日は、校内にある「消火栓」と「消化器」を探しました。消化器が思っていた以上に多かったことや、教室には消化器が置いていないのに、なぜ、理科室や家庭科室にはあるのかについて疑問をもちながら授業を進めることができました。
授業の最後に、地域のどんな場所に消化器や消火栓があるのかと、問いかけをしました。街中で見かけたときには、ぜひ、親子で話題にしてみてください。
今朝は、とても寒かったですね。かめ池が凍りました。学校到着第一陣の児童達が、かめ池の氷に興味津々。今朝は、とてもにぎやかな、かめ池でした。