日誌

2016年1月の記事一覧

今日の給食

今日の献立は、わかめご飯 ともなりくん玉子焼き ごぼうサラダ みそ汁 牛乳です。
 
いただきます前に、ご飯が半分に寄っています。なぜ?

今日は、矢板市のかわいいゆるキャラ ともなりくんの玉子焼き。

わかめご飯との相性もバッチリです。

今日もおいしくいただきました。

保健室より

 最近、矢板小学校に限らず子ども達の間で普通にアタマジラミが発生しています。
アタマジラミは不衛生とは全く無関係で、どんなお子さんでもおこる「普通の虫」です。

髪の毛の接触やタオルの共用などにより、アタマジラミが頭に住みつきます。
繰り返し血を吸うため、1ヶ月ぐらいでかゆみが始まり、かきすぎて皮膚炎になることもあります。

まずは、お子さんの髪の毛を調べてみましょう。卵があったら、保護者の方は落ち着いて対応しましょう。
まずは、学校に連絡をしてください。
アタマジラミの被害は広範囲に渡っていることが多く、1人だけの対応では別の人からすぐに虫が移ってきてしまいます。
発生の情報を家庭と学校で正確に伝え合い、早く解決するように一斉に対処することが大切です。
そして、皮膚科の専門医に診てもらってください。
薬用のシャンプーを処方してくれます。用法をきちんと守り、確実に行ってください。

誰にも起こる可能性があります。ぜひ、御家庭でも確認をお願いいたます。

                                                                    

6年生 租税教室

6年生の租税教室の時間です。
今日は、矢板市の税務課の方を講師としてお招きし、税金についてのお話をしてくださいました。
 
DVDでは、税金がないと消防や救急、警察などを利用するのに有料になってしまうことや、
道路も自由に歩けなくなるなど、日頃お家の方が納めている税金が、日常生活にとても役立っていることが説明されていました。


クイズでは、 子どもでも所得税を納めているか?や1ヶ月の子ども一人あたりにかかる税金はいくらか?などがあり、大人が聞いても、びっくりするような内容でした。
ちなみに答えですが、子どもでも芸能界で役者として働いている人は、税金を払うそうです。
1ヶ月に子どもにかかる税金は、約7万円だそうです。


子ども達は「税金がなくなると、危険が増えることがわかった」「税金の大切さがわかった」
「税金についてもっと調べて、大人になったときに困らないようにしたい」「税金を滞納しない大人になりたい」などと言っていました。

大人も子どもも、なるほど租税教室でした。

ワクワクタイム(学年・学級)

本日は清掃の時間がワクワクタイムでした。
学年・学級での活動なので、それぞれのクラスごとに活動が異なります。

校庭ではいくつかのクラスが長縄の練習をしていました。
 
2月10日には校内長縄大会も開かれるので、たくさんの好記録が出るといいですね。

今日の給食

今日の献立は、セルフいろいろサンド ナッツサラダ ホットミルク ミルメークコーヒー です。
今日は、自分で好きな物を食パンに塗ったりはさんだりする、セルフサンドです。
ジャムを塗ったり                    ハムをのせたり    
 
ツナをのせたり                 全部はさんだり
 
いろいろな食べ方ができました。
今日もおいしくいただきました。