給食のページ

2024年2月の記事一覧

2月28日(水)の給食

【今日の献立】ごはん 牛乳 さばの味噌煮 切干大根の煮もの 道産子汁

 今日は、道産子汁でした。北海道で多く生産されている人参、玉ねぎ、じゃがいも、とうもろこしをたっぷりと使った味噌汁です。ごま油、にんにく、しょうがで豚肉、人参、玉ねぎを炒め水を加えて煮込みます。じゃがいも、もやし、粒とうもろこしを加え、材料に火が通ったら、だしと味噌を加えて味を調えます。

 仕上げにバターを加えるとさらにおいしくなります。ぜひ、ご家庭でも作ってみてください。

 

2月27日(火)の給食

【今日の献立】メープルトースト 牛乳 花野菜とパスタのサラダ 野菜シチュー

 今日の「花野菜とパスタのサラダ」には、貝殻の形をしたシェルマカロニが使われています。

 マカロニは、イタリア料理で使われるパスタの一つです。語源のマッケローニが英語になったものです。マカロニの形には、ペン先のようにとがった形や穴の空いた筒状のもの、リボンの形をしたものなど、たくさんの種類があります。

 

2月26日(月)の給食

【今日の献立】わかめごはん 牛乳 鶏肉のから揚げ 中華風春雨サラダ けんちん汁 レモンタルト

 今日は、乙畑小学校6年生の希望献立でした。メッセージを紹介します。

 「みんなに人気の給食を、彩りよく組み合わせました」

 野菜がたっぷりで、栄養バランスのよい献立になりました。

 子どもたちが大好きなメニューで、朝から給食が待ち遠しい様子でした。

2月22日(木)の給食

【今日の献立】ごはん 牛乳 納豆 のり酢和え 肉じゃが

 今日は、「納豆」でした。納豆は、ゆでた大豆に納豆菌をつけて、あたためて作ります。大豆は質のよいたんぱく質や脂肪、ビタミン、無機質がバランスよく含まれている栄養満点食品です。納豆は、血液をサラサラにし、腸の働きをよくし、肌もつやつやにする美肌効果や、体の調子をよくするなど、体にとって良いことがたくさんあります。

2月21日(水)の給食

【今日の献立】ごはん 牛乳 焼きギョーザ ほうれん草のナムル マーボー豆腐

 今日は、焼き餃子でした。

 餃子の三日月の形の由来は、昔の中国の貨幣に似てつくられたものと言われています。

 食べると金運に恵まれると言われ、祝いの席で食べられるようになったそうです。

2月20日(火)の給食

【今日の献立】コッペパン いちごジャム 牛乳 はんぺんチーズフライ ツナひじきサラダ カレーうどん

 今日は、はんぺんチーズフライでした。

 はんぺんは、魚のすり身にやまいもとでん粉を加えて練り合わせ、蒸したものです。

 中にチーズが入って揚げているので、食べると中からとろけたチーズが出てきます。

 今日は、フライもカレーうどんも大人気でした。

2月19日(月)の給食

【今日の献立】セルフキムたく丼(ごはん・キムたく炒め)牛乳 肉しゅうまい 青大豆入り鶏団子スープ

 今日は、矢板高校栄養食物科のレシピ集から、「青大豆入り鶏団子スープ」を取り入れました。

 鶏団子、春雨、竹の子、にんじん、もやし、枝豆を中華スープで味付けしました。

 彩りもよく、いろいろな野菜の歯ごたえを楽しめるスープです。

 

 

2月16日(金)の給食

【今日の献立】黒糖パン 牛乳 ハニーマスタードチキン 切干大根のサラダ わかめと卵のスープ

 今日は、切干大根のサラダでした。

 煮物に使われることが多い切干大根ですが、給食ではサラダでもよく使います。

 今日は、切干大根、キャベツ、きゅうり、ハムを醤油とマヨネーズで和えました。

2月15日(木)の給食

【今日の献立】ごはん 牛乳 メンチカツ じゃこのサラダ 豆乳仕立ての野菜汁

 今日は、メンチカツでした。メンチカツは明治時代に横浜の東京の洋食屋さんが「ミンスミートカツレツ」として売り出したのが始まりと言われています。おぼえやすいように、「ミンス」が「メンチ」になって「メンチカツ」になったそうです。西日本では、ひき肉を「ミンチ」と呼ぶため「ミンチカツ」と呼ぶそうです。

2月14日(水)の給食

【今日の献立】ごはん 牛乳 和風ハンバーグ バンサンスー わんたんスープ

 今日は、ワンタンスープでした。ワンタンスープは中華料理の広東料理です。

 ワンタンは、漢字で書くと「雲呑湯」、「雲を呑む湯」と書きます。おわんの中で浮いている様子が雲のように見えるのでつけられた名前です。中国では、雲を食べることは縁起のいいものとされています。