日誌

2021年2月の記事一覧

ぱくぱくタイム

ぱくぱくタイムとは・・・期待・ワクワク

毎週各クラスで、栄養士さんが食育についてお話してくれます。

今日はさくら組5歳児です。

2月3日初午の日キラキラ

はじめにクイズひらめき

今日のデザートのいちごは、野菜の仲間かくだものの仲間か??

野菜の仲間と思う人~?!

「は~い!」

子どもたちの予想は・・半分半分くらいです興奮・ヤッター!

実は・・・野菜の仲間で~す笑う

そして、イチゴのつぶつぶが「実」なんですってにっこり

郷土料理、「しもつかれの中には何が入っているのかな?

季節の野菜と大豆、鮭などが入って栄養満点花丸

子どもたちは真剣に聞いています鉛筆

「かきたま汁に入っている緑の野菜は何かな」

「ほうれん草!」

にっこり似ているけれど、今日の野菜は≪たあさい≫といいます!

最後に、金のお箸で持ち方も教えてくれました

 

赤飯、鶏の唐揚げ、しもつかれ、かきたま汁、いちご

おいしくいただきました笑う

しもつかれはとても食べやすく、ちょっと苦手な子も食べることができました。

もちろん、おかわりした子もいましたよ!

 

 

 

 

 

節分

今年は124年ぶりの2月2日の節分です期待・ワクワク

緊急事態宣言中のため、クラスごと時間を分けて園庭で行いました

副園長先生のお話キラキラいろいろな鬼がいて、追い出すために豆まきをすることなど、

真剣に聞けました花丸

つくし組1歳児はお部屋で・・・

すみれ組2歳児とたんぽぽ組3歳児キラキラ

豆まきの歌も元気に歌います

そして・・・

キャー~~~我慢鬼だ~~我慢

 こわいよ~~衝撃・ガーン

鬼の登場に、びっくりして泣いちゃう子もいたけど、必死に豆を投げつけました戸惑う・えっ

今度はゆり組4歳児とさくら組5歳児の番です。

鬼が来ても!

まて~!!

さすが!泣かないで追いかけます

え~いっ重要出ていけ~

鬼たちは逃げていきましたニヒヒ

やったぞ!

最後は作った豆のお片付け競争了解

悪い鬼は追い出せたかな?!

お家での豆まきも、鬼役は決まりだね!!