日誌
いちご一会ダンス!
ダンスキャラバンでお姉さんたちと踊った「いちご一会ダンス」をたんぽぽ・ゆり・さくらぐみの子どもたちと踊りました
いちごとちまる君のお面と、いちごのバッチをつけて・・・
かわいいでしょ~
いちごのつぶつぶは、自分でシールを貼りました
曲がかかると・・・
もうバッチリ踊れます
夢を感動へ~
感動を未来へ~
べーリーベーリグ~
ベーリーベーリーと・ち・ぎ~
決まった
楽しかったぁ~
とっても元気に上手に踊れました
みんな可愛かったよ
8月18日の給食
★ごはん
★手作りハンバーグ
★マカロニサラダ
★コンソメスープ
★シークワーサーゼリー
★牛乳
8月17日の給食
★食パン ジャム
★チキンナゲット
★コールスローサラダ
★ミネストローネスープ
★白桃ジュレ
★牛乳
8月16日の給食
★カレーライス
★切干大根のサラダ
★白いんげん豆と野菜のスープ
★レモンゼリー
★牛乳
8月12日の給食
★スパゲティナポリタン
★カラフルサラダ
★チキンのスープ
★ベビーパイン
★牛乳
8月11日の給食
★ごはん
★鶏肉の唐揚げ
★大豆とひじきの煮物
★小松菜のみそ汁
★ミ ックスフルーツ
★牛乳
8月10日の給食
★ガーリックチャーハン
★肉だんご
★にらとかんぴょうのかき玉汁
★フルーツ杏仁
★牛乳
8月6日の給食
★五目混ぜごはん
★厚焼玉子
★たくあん和え
★なめこ汁
★生乳仕立てヨーグルト
★牛乳
8月5日の給食
★ごはん
★豚肉の香味焼き
★春雨サラダ
★じゃがいものみそ汁
★オレンジ
★牛乳
8月4日の給食
★三色丼
★にらまんじゅう
★なすのしょうゆ汁
★黄桃コンポート
★牛乳
8月3日の給食
★ごはん
★さばのみそ煮
★錦糸和え
★えのきとわかめのスープ
★すいか
★牛乳
すいか割り
たんぽぽ・ゆり・さくら組ですいか割りをしました
たんぽぽ組は初めてなので、まずはステージの上から見学
アイマスクの中にペーパータオルを入れて・・・
マスクもしていますが・・
だーれかな
そしていよいよ・・・
「そこそこ~」
みんなの声援がとびます
「よしっ」
「あ~っおしい
」
でも、さすがさくら組さん
ねらいを定めます・・
「当たった~」
でも、子どもの力では、ぼよ~んとはね返ってしまいます
先生たちも挑戦
割れるかな
じゃじゃーん
子どもたちと力を合わせ、見事に割れました
たのしかった!またやりたい
給食でおいしくいただきま~す
冷たくておいしい
夏ならではの遊びを楽しむことができました
またやりたいね
8月2日の給食
★ハムカツサンド(3歳以上児)
ジャムサンド
ハムカツ(3歳未満児)
★ツナサラダ
★冬瓜のスープ
★アセロラゼリー
★牛乳
7月誕生会
今日は7月生まれのお友だちの誕生会を行いました
もも・つくし・すみれ組では、お休みしている子もいましたが、4人のお友だちのお祝いをしました
副園長先生のお話「ご飯をしっかり食べて、たくさん水遊びをしましょうね」
小さいクラスの子も泣かずに椅子に座ってお話を聞くことができました
一人ずつインタビュー
みんな緊張してしまったようでした
もも組のお友だちはマイクが気になったようで…「パクリ!」(笑)
副園長先生から誕生カードのプレゼント
誕生カードを皆にも見せてくれました
素敵な
プレゼントに満面の笑顔を見せてくれました
バースデーソング「ハッピーフレンズ」、7月の歌「水遊び」「かもめ」を全員で元気に歌いました
最後は先生のペープサート「3匹のこぶた」のお話のプレゼント
楽しんでもらえたようです
たんぽぽ・ゆり・さくら組の誕生会では…
7月はプール開きをして、その他にも楽しい事がありましたね
「たなばた~」
「なつまつり」
「いちごダンス」
楽しい事がいっぱいの季節に生まれたお友だちです
みんなでハッピーフレンズの歌でお祝いしました
インタビューはちょっぴり恥ずかしかったけど…
しっかり答えることができました !!
園長先生から誕生カードのプレゼント
7月の歌を全員で歌いました大きいクラスの子どもたちもとっても上手でした
先生からパネルシアター「くいしんぼうおばけ」のプレゼント
「くいしんぼうの~おばけのこ~」
「夜中にコッソリ出~てきて~、冷蔵庫のドア開けて~」
歌に合わせておばけがコッソリつまみ食いしていきます(笑)
子どもたちも次々出てくる美味しいものに興味津々!
次は何がでてくるかなぁ
最後に出てきたのは…バースデーケーキ
でした
お誕生日おめでとう
いちご一会ダンスキャラバン
2022年に行われる
いちご一会とちぎ国体に向け、
ダンスキャラバン
のお姉さんと、サプライズゲストが来てくれました
とちまるくん
かわいい~
さくらぐみとゆりぐみが参加です
つくしぐみさんも興味津々見ています
栃木県の国体の時に、芳賀町で行われる競技があります
さて何でしょう
とちまるくんがジェスチャーでクイズです
なんだろう
子どもたちにはちょっと難しいかな
「木の棒を持ち上げる」すごい
おしい
「えいっ」と持ち上げるパワーリフティング・・という競技です
もう一つは
ママさんバレーボール
楽しみにしていてね
さて、いよいよいちご一会ダンスの練習
まずは準備体操・・・
お姉さんの真似をしてひじをグルグル
足を上げておててをブラブラ~
おっとっと・・・
そしていよいよ音楽に合わせて踊ってみます
たくさん練習したから上手でしょ
べ~リ~べ~リ~とちぎ~
最後のポーズもかっこよく決まった
みんなで「ありがとうございました」
「みんなとっても上手!もうバッチリだね」
と、お姉さんに褒めてもらいニコニコです
とちまるくんと記念写真
さくらぐみ
ゆりぐみ
たんぽぽぐみも記念にパチリ
撮ってもらいました
すみれぐみのお部屋ものぞいてくれました
ばいばーい
また来てね~
これからも、ダンス楽しんでね~
お姉さん、とちまるくんありがとうございました
夏まつり
今日は楽しみにしていた
夏まつり
いいお天気でよかった
今年も子どもたちと一緒に山車やお神輿をつくりました
さくら組のお神輿2基
おばけやしき
リアルです・・・
いろいろなおばけ自分たちで作りました
花火
キラキラ・ピカピカきれいでしょ
ゆり組のお神輿2基
きぶな
栃木県に古いお話が伝わるきぶな
みんなで張り子をしたり、顔を描いたり・・・
金魚
しっぽがユラユラかわいい
ちょうちんも作ったよ
たんぽぽ組は山車です
はらぺこあおむし
果物の中から、子どもたちのあおむしが
たくさんの作品を飾りました。
ワッショイ!ワッショイ!
がんばれ~
おばけも一緒にゆらゆら~
グループごとの集合写真です
さくら組
ゆり組
たんぽぽ組
お神輿の後は・・
自分たちで顔を描いたあんぱんまんのお面をかぶって準備です
好きなキャラクターを選びました
元気いっぱい踊ります
暑い中、本当に頑張ってお神輿担ぎや山車引き、盆踊りができました
子どもたちは暑くても素敵な笑顔を見せてくれました
その後はさくら・ゆり・たんぽぽ組が、ぞう・パンダ・うさぎの縦割りグループになり、縁日ごっこ、射的、くじをしました!さくら組のお兄さんお姉さんがリードしてくれました
射的
水鉄砲でおもちゃを狙います
落としたおもちゃがもらえます
先生と一緒に・・・
くじ
ジュースのくじ
くじで当たったジュースを飲んでほっと一息
ゼリーもくじをひいて・・・
何色のゼリーがもらえるかな
磁石のついた釣竿で、くじを釣り・・・
引いた番号のおもちゃをもらいます
みてみて~
縁日ごっこ
自分で作ったさいふと、さくらさんが作ってくれたお金を持って・・
しゅっぱーつ
チョコレートやさん・ラムネのつかみどり・グミ・うまい棒・大好きな鬼滅のベビースター
味や種類を選びながらお買い物
いっぱい取れた
どっちがいいか迷っちゃう
小さな手でもこ~んなに
「たのしかった」
「またやりたいな」
暑かったけれど、お家の方にもみてもらい、素敵な甚平や浴衣を着て・・・子どもたちのそんな声が聞けたことが、とっても嬉しいです
今年も夏の思い出をありがとう
☆さくら組 カレー作り☆
ドキドキワクワク
のカレー作りスタート
エプロンと三角巾をつけて準備万端!!やる気マンマンです
まずは、青山先生からピーラーと包丁の使い方、野菜の切り方を教えていただきました
真剣に聞いていました
最初は人参、じゃがいも、玉ねぎの皮をむきます!
ピーラーを使って頑張ってむいています
皮をむいた野菜を猫の手 でしっかり押さえて、包丁で切っていきます
一人ずつ交替で野菜を切りました
慎重に切る子もいれば、大胆に切る子もいたので先生たちもハラハラドキドキ
でも、誰もケガすることなくカレー作りを終えることができました
「給食を作っている先生はいつもこんなに大変なんだね…」とポツリとつぶやくお友だちもいました
「包丁持つのドキドキする~」「またやりたいな~
」「楽しかった~
」
初めてのカレー作りで、いろいろ体験できたようです
みんなで力を合わせて作ったカレーはとても美味しかったです
ごちそうさまでした
七夕まつり
7月7日は七夕です
保育園でも七夕の集会をしました
夜になったら、お空を見てみてね
外は雨なので、お部屋の中にも素敵な七夕飾り
お願い事は・・・
七夕の歌をみんなで歌います
たんぽぽ組
ゆり組
さくら組
最後に先生からのプレゼントは・・
ブラックシアターで七夕のお話です
とてもキレイで、みんなよく見ていました
織姫さまと、彦星さまが逢えますように
みんなのお願いがかないますように・・・
交通安全マロニエ号
マロニエ号のお姉さんが、交通安全の話をしに来てくれました
「おおきなかぶ」のお話ですが・・・
皆の知ってるお話とちょっと違います
応援を頼まれた家族は、横断歩道を渡って畑にやってきます
みんなで力を合わせて抜くのは同じ
「うんとこしょどっこいしょ
」
抜けたかぶは・・・
青・黄色・赤
みんなの近くにあるもので、同じ色のものは何かな
「信号」
「正解」
止まって、みぎ、ひだりもう一度みぎを見て
みんなでやってみます
おじさんの話も真剣に聞けました
DVDは・・大好きなキラメイジャーと一緒にお勉強です
とても楽しく交通安全のお勉強ができました。
ありがとうございました
お家の人にもお話ししまーす
プール開き
あいにくのお天気でしたが、予定通りプール開きを行いました。
「みなさんはプールあそび好きですか~」
「は~い」
門に付けられたテープを園長先生がカットします
お酒
かつお節と塩
水の神様にお祈りして
全員がけがなどせずに、楽しく水遊びができますように・・・
最後にプール遊びの時の大事な約束をしました
走らない
押さない
飛び込まない
そして一番大事な約束
朝ご飯をしっかり食べる
約束を守って楽しい夏にしようね