日誌
交通指導(マロニエ号)
遅くなりましたが、2020年の幕開けです。
本年も、保育園とブログよろしくお願いします。
今日は、栃木県交通安全教育センターから、「マロニエ号」が来園して、みんなに交通安全の大切なお話を聞きました。
始めに、「赤ずきんちゃん」パネルシアターから、横断の仕方を学びました。
そして、実際にやってみました。
子ども達は、真剣に「右・左・右」と、手をあげて横断しました。
右みて!
左みて!もう一度右みて・・・
横断します!
次に信号のお話や
道路の歩き方や・・・
いつになく真剣な子ども達・・・・・
イラストをみて、どこが危険か探したり・・・・
いったいどこでしょ??
答えは・・・・
道路で遊んではいけません
いつ車が来るか、わかりません!
そして、映画を観て終了となりました。
最後に、園長先生と一緒にお礼の挨拶をしました。
みなさん!
「命はひとつです!」
しっかりと、交通ルールを守って安全な登降園しましょうね
クリスマス会
20日に、ちょっと一足早い「クリスマス会」を行いました。
保育園に、サンタさんが来る日をとても心待ちにしていた子ども達は、朝からワクワク・ソワソワ気分でした。
いよいよ・・・クリスマス会が始まると
園長先生から「クリスマス」の由来を聞きました。

みんなで、楽しく歌をうたったり、ダンスをしたりしました![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔]()

ダンスが終わると・・・何やら外から鈴の音が聞こえ![絵文字:重要 絵文字:重要]()
子ども達も一斉に盛り上がり・・・
サンタさんが登場すると、さくら組さんがクラッカーをならして、大歓迎しました。

サンタさんに質問タイム![絵文字:良くできました OK 絵文字:良くできました OK]()

「サンタさんの好きな食べ物は?」・・・・
何でも好きだよー!
「サンタさんはどこに住んでいるの?」・・・
寒い国に住んでるよー!
次に保育士から・・・みんなにプレゼント
ハンドベルの演奏をしました。

ちょっと・・失敗しましたが![絵文字:絶望 絵文字:絶望]()
そして・・・最後にまちに待った!クリスマスプレゼントをサンタさんからもらいました。


さくら組さんは、サンタさんと集合写真を撮って・・・クリスマス会は終了となりました。

サンタさんありがとうございました!
また・・・・来年も来てくれますように・・・・![絵文字:ハート 絵文字:ハート]()
[おまけ]
小さいクラスにもサンタさんが来てくれました・・・が、みなびっくり!・驚きやら!
でも、喜んでプレゼントはもらいました



最後にもう一つおまけ・・・
「メリー・クリスマス!」とは・・・・楽しい・愉快なクリスマスを!という意味だそうです。
皆様も・・聖なる夜にメリークリスマスを・・・・・![絵文字:夜 絵文字:夜]()
保育園に、サンタさんが来る日をとても心待ちにしていた子ども達は、朝からワクワク・ソワソワ気分でした。
いよいよ・・・クリスマス会が始まると
園長先生から「クリスマス」の由来を聞きました。
みんなで、楽しく歌をうたったり、ダンスをしたりしました
ダンスが終わると・・・何やら外から鈴の音が聞こえ
子ども達も一斉に盛り上がり・・・
サンタさんが登場すると、さくら組さんがクラッカーをならして、大歓迎しました。
サンタさんに質問タイム
「サンタさんの好きな食べ物は?」・・・・
「サンタさんはどこに住んでいるの?」・・・
次に保育士から・・・みんなにプレゼント
ハンドベルの演奏をしました。
ちょっと・・失敗しましたが
そして・・・最後にまちに待った!クリスマスプレゼントをサンタさんからもらいました。
さくら組さんは、サンタさんと集合写真を撮って・・・クリスマス会は終了となりました。
サンタさんありがとうございました!
また・・・・来年も来てくれますように・・・・
[おまけ]
小さいクラスにもサンタさんが来てくれました・・・が、みなびっくり!・驚きやら!
でも、喜んでプレゼントはもらいました
最後にもう一つおまけ・・・
「メリー・クリスマス!」とは・・・・楽しい・愉快なクリスマスを!という意味だそうです。
皆様も・・聖なる夜にメリークリスマスを・・・・・
世代間交流会
今日は、祖母井地区「シニアクラブ連合会」のおじいちゃん・おばあちゃん達と世代間交流会を行いました。
まず、始めにお遊戯会で発表する、お遊戯や劇を披露しました。
幕が開くたびにおじいちゃん・おばあちゃん達は、「わーっ!」「可愛いなー!」との声が聞こえ、子ども達も元気いっぱい発表しました。
次に休憩を挟んで、ゆりぐみとさくらぐみで「ふれあい遊び」を行いました。
音楽に合わせて、肩たたきをしたり・・・
手を合わせたり・・・・
最後には、ギューと
おじいちゃんもおばあちゃんも・・・・そして子ども達も、心温まるひと時でした
楽しい時間はあーっという間に終わってしまい、ハイタッチして終わりました。
おじいちゃん・おばあちゃん!これからも元気で長生きしてくださいね!
また、遊びに来て下さい!
☆ケアセンターそよ風さんとの交流会☆
11月26日(火)、ケアセンターそよ風さんより、おじいちゃん・おばあちゃんたちが来園し、ゆり組さん・さくら組さんと交流しました(#^.^#)
最初に、さくら組さんが和太鼓『天晴』を発表しました!!
掛け声も大きく、元気いっぱいたたくことが出来ました\(^o^)/
続きましてゆり組さんが、♪どんぐりころころ♪やきいもグーチーパー♪手をたたきましょうの3曲を歌いました
一緒にあそびましょうのコーナーでは、おじいちゃん・おばあちゃんたちと♪とんとんぱんぱん、♪ぐぐぐぱぱぱの曲に合わせて手遊びしたり、トントン肩をたたいたりして触れ合い遊びを楽しみました
ケアセンターそよ風さんからは、♪きよしのズンドコ体操を教えてもらいました(*^_^*)
最後におじいちゃん・おばあちゃんたちとプレゼント交換をし、おじいちゃん・おばあちゃんたちからは、きれいな折り紙で作ったコマと毛糸でできたフワフワの可愛いマスコットをもらい、さくら組さんからは、ふくろうのペンダントをプレゼントしました
おじいちゃん・おばあちゃんたちと一緒に遊べて楽しかったね!!
ぜひ、また遊びに来て下さい!(^^)!
ケアセンターそよ風の皆さん大変お世話になりましたm(__)m
★お兄さん・お姉さんと遊んだよ&七五三のお祝い★
11月13日~15日の3日間、マイチャレンジ事業で芳賀中学校の2年生9名が来園し、職場体験をしました(*^_^*)
大きいお兄さんお姉さんたちに、最初のうちはちょっぴり緊張気味な様子の子どもたちでしたが、すぐに懐いて『一緒にあそぼ~!!』とみんなべったり(#^.^#)
お兄さん・お姉さんたちにいっぱい遊んでもらったり、一緒にマラソンしたり、色々な話をしながらご飯を食べたり…子どもたちはとっても嬉しそうでした!!
子どもたちがお昼寝している間は、おもちゃの消毒やお遊戯会の準備など積極的に手伝ってくれました
ありがとうございました!!
お兄さん・お姉さん、3日間お世話になりました。
ぜひ、また遊びに来て下さいね(*^_^*)
11月15日(金)、たんぽぽ組・ゆり組・さくら組が七五三のお祝いで、祖母井神社にお詣りに出掛けました。
神社では、元気いっぱい健康に大きく成長しますように…お願いしてきました☆☆☆
保育園のみんなっ!!元気いっぱい大きくなってね