日誌
芳賀ケアセンターそよ風とのプレゼント交換
芳賀町にある芳賀ケアセンターそよ風の方とさくら組がクリスマスプレゼントの交換を行いました
さくら組からは雪だるまの入った小物入れをプレゼントしました
そよ風さんからは雪だるまのかわいいリースとプレゼント二つ頂きました
雪だるまかわいいとみんな大喜び
もう一つのプレゼントも中はなにかな~とワクワクしていました
素敵なプレゼントありがとうございました
クリスマス会
今年も楽しいクリスマスがやってきました
保育園では一足早いクリスマス会を開きました
もも組からすみれ組にはサンタさんがトナカイと一緒にプレゼントを運んできてくれました
初めてのサンタさんにびっくり
泣かないでプレゼントもらえたよ
プレゼントの中はなにかな~
たんぽぽ・ゆり・さくら組はお遊戯室で楽しみにしていたクリスマス会です
「クリスマスの歌がきこえてくるよ」と「赤鼻のトナカイ」をうたって踊りました
紙芝居を読んでいたら…サンタさんから電話がかかってきました
どこでもドアから鈴の音が…開けてみると園長先生またまた鈴の音が…今度こそサンタさんの登場です
サンタさんに質問コーナーみんなの質問にたくさんこたえてもらいました
先生たちの出し物…何をしたかはお家でお話を聞いてみてください
最後にサンタさんからプレゼントをもらいました
保育園での楽しいクリスマスを過ごすことができました
12月22日の給食 ☆クリスマス給食☆
★ピラフ
★鶏肉のマーマレード焼き
★ブロッコリーサラダ
★コーンポタージュ
★ミニゼリー
★牛乳
クリスマスのおやつ
★トナカイケーキ
12月21日の給食
☆ごはん
☆擬製豆腐
☆切干大根の炒り煮
☆すまし汁
☆お米のババロア
☆牛乳
12月20日の給食
冬至行事食
☆ごはん
☆味付けのり
☆ぶりの幽庵焼き
☆そぼろ和え
☆みそ汁
☆牛乳
12月19日の給食
☆みそラーメン
☆米粉春巻き(ブロッコリー)
☆りんご
☆牛乳
12月18日の給食
☆ビビンバ丼
☆バンサンスー
☆中華風コーンスープ
☆ヨーグルト
☆牛乳
12月14日の給食
★ごはん
★ふりかけ
★チーズささみフライ
★カラフルサラダ
★もずくのスープ
★牛乳
チューリップの球根植え(ゆり組)
ゆり組でチューリップの球根植えをしました
球根の植え方を教えてもらい、初めてさわる球根にドキドキわくわく
そーっと土のお布団をかぶせました
何色咲くのかな~??
いつでてくるのかな~??と春が待ち遠しいようでした
12月13日の給食
★マカロニグラタン
★ごぼうサラダ
★コンソメスープ
★バナナ
★牛乳
12月12日の給食
★ごはん
★さんまの梅煮
★豚大根
★粕汁
★ラフランスゼリー
★牛乳
令和5年度お遊戯会
12月7日(木)8日(金)
令和5年度 祖母井保育園お遊戯会が行われました
★さくら組 和太鼓「ワッショイ」
★ゆり組 オペレッタ「ともだちほしいなおおかみくん」
★たんぽぽ組 うた「山の音楽家」
★ゆり組 遊戯「銀河鉄道999」
★ゆり組 遊戯「ココロオドルほうで。」
★ゆり組 遊戯「トリコ」
★さくら組 遊戯「Life goes on」
★さくら組 遊戯「Heart shaker」
★すみれ組 遊戯「ケチャマヨ体操」
★さくら組 劇「ももたろう」
♪桃から生まれたももたろう
♪鬼が島へ鬼退治~
♪ごめんなさい~もうしません~
♪めでたし めでたし♪
この他の演目もあります!
みんなとっても上手にできました^^
後日 芳賀チャンネルで放送予定です
お楽しみに~~
12月11日の給食
★わかめごはん
★鶏肉のからあげ
★五目煮豆
★なめこ汁
★牛乳
12月8日の給食
★豚丼
★磯和え
★塩けんちん汁
★アセロラミルク(豆乳)
★牛乳
12月7日の給食
★カレーライス
★コールスローサラダ
★ベビーパイン
★牛乳
お散歩(ももぐみ)
今日はももぐみ独占ブログです
おさんぽに行きました
いくぞ~
おーっ
まずは役場の駐車場に寄って・・・
トコトコ
階段やスロープも上手に歩けたよ
それから、情報館の絵本コーナーで絵本を・・読んだり??
出したり?
それからそれから・・・
消防署にも行って、消防車に乗せてもらいました
泣かないで乗れたよ
いいお天気で気持ちよかったね
また行こうね
12月6日の給食
★ごはん
★鶏肉のごまみそ焼き
★ポパイサラダ
★生揚げのスープ
★牛乳
12月5日の給食
★食パン・ジャム/ジャムサンド
★サーモンフライ
★大根とハムのマリネ
★クリームシチュー
★牛乳
12月4日の給食
★ごはん
★手作りハンバーグ
★ひじきサラダ
★根菜のすまし汁
★みかん
★牛乳
12月1日の給食
★きのこおこわ
★たまご焼き
★おかかのり和え
★ゆばのみそ汁
★フルーツ杏仁
★牛乳
11月30日の給食
★ごはん
★味付けのり
★まぐろカツ
★炒り豆腐
★じゃがいもと玉ねぎのみそ汁
★牛乳
11月29日の給食
★中華丼
★ベーコンエッグ
★春雨スープ
★巨峰ゼリー
★牛乳
11月28日の給食
★ごはん
★納豆
★鶏肉の照焼き
★おでん風煮
★バナナ
★牛乳
11月27日の給食
★煮込みカレーうどん
★ポーク焼売 ブロッコリー
★オレンジ
★牛乳
11月24日の給食&ぱくぱくタイム(さくら組)
~和食の日~
★ごはん
★さわらのもみじ焼き
★塩昆布和え
★なめこ汁
★アセロラゼリー
★牛乳
今日のぱくぱくタイムは、さくら組さん
和食の日ということで、「出汁」の試飲をして、ここにお味噌を入れるとお味噌汁になるというお話をしました。出汁の味の感想を聞くと、「かつお節の味がする~!」などいろいろな感想がでました
11月22日の給食
~ うばっくバーガー ~
★ハンバーグサンド(たんぽぽ・ゆり・さくら組)
ジャムサンド/ハンバーグ(もも・つくし・すみれ組)
★ポテトフライ
★野菜スープ
★ミニゼリー
★牛乳
11月誕生会
11月生まれ誕生会をおこないました
さくら・ゆり・たんぽぽ組では5名のお友だち・・・
かーどをもらって自己紹介もします
季節の歌をうたいます
じゃーんけーんぽん
先生からのプレゼントは、だいこん・にんじん・ごぼうさんのおはなし
もも・つくし・すみれ組では9名のおともだち
泣いちゃう子もいたけれどカードをもらうとにっこり
やきいもグー・チー・パー
おおきなかぶのお話のプレゼントです
おめでとうございます!
元気に大きくなってね
交通指導
11月20日に交通指導員さんをお招きして、交通指導をおこないました
指導員さんから交通ルールや信号の見かたを教えてもらいました
ちゃんと君の交通ルールお約束DVDをみんなで見て駐車場で手を繋ぐことやシートベルトの大切さを教えてもらいました
園の駐車場にある横断歩道を使って、実際に横断歩道を渡る練習をしました
交通ルールを守って安全に登園できるといいですね
11月21日の給食
★ツナライス
★鶏肉のから揚げレモンソース
★中華風コーンスープ
★花形ゼリー
★牛乳
11月20日の給食
★三色丼
★マカロニサラダ
★もずくのみそ汁
★みかん
★牛乳
11月16日の給食
★ごはん
★鶏肉のみそ焼き
★五目金平
★のっぺい汁
★牛乳
七五三のお祝い
たんぽぽ・ゆり・さくら組が七五三のお祝いで祖母井神社にお参りに行きました
たんぽぽ組さんはさくら組のお兄さんお姉さんと出発
ゆり組さんはおともだちと手をつないで出発
神社について、神主さんから七五三参りのお話をききました
お参りのお作法を教えてもらい、みんなでお参りをしました
祖母井神社の奥にある本殿やお稲荷さんも案内してもらいました
これからも元気いっぱい健康におおきく育っていけますように
11月15日の給食
★赤飯
★えびフライ
★春雨サラダ
★ゆばのすまし汁
★みかんゼリー
★牛乳
すみれ・つくし保育参観 2日目!
保育参観2日目です
つくし組は、おやつのジュースを飲んで、お歌をうたって戸外遊びへ。
すみれ組は、クリスマスの製作でシール貼りを楽しみました。
お家の人と一緒でちょっぴり恥ずかしような、うれしいような
≪つくし組≫
≪すみれ組≫
お忙しい中、保育参観に来ていただき、ありがとうございました
すみれ組・つくし組保育参観
すみれ組・つくし組保育参観1日目の様子です
お家の方に見守られながら、体操をしたり、お外遊びの支度をしたりと頑張っていました
最後はお外で元気に遊びました
すみれ組はお部屋で朝のお歌やおはなしをした後、遊戯室でリトミックをしました
体操をしたり、ピアノに合わせてリトミックを楽しんだり…元気いっぱい体を動す活動を観ていただきました
11月14日の給食
★しょうゆラーメン
★ねぎ塩まんじゅう
★いちごヨーグルト
★牛乳
11月13日の給食
★ごはん
★すき焼き風煮
★ごま和え
★豚汁
★牛乳
第42回芳賀町民祭 音楽・伝統芸能大会
本日 町民会館で行われた
芳賀町民祭『音楽・伝統芸能大会』で
さくら組さんが和太鼓を演奏しました
寒い日になりましたが
さくら組さん 全員元気に参加できました
プログラム1番「ワッショイ」
緊張したけど 大きなステージで堂々と演奏できました
送迎のご協力 たくさんの応援ありがとうございました
会場にいた方からも「とっても上手だったよ!」と言っていただきました
11月10日の給食
★キーマカレー(以上児・ナン 未満児・ごはん)
★コールスローサラダ
★りんご
★牛乳
芳賀中マイチャレンジ
11月8日から3日間、芳賀中学校の2年生がマイチャレンジ(職業体験活動)で10名来てくれています
それぞれクラスに入って保育園の仕事や、子どもたちと関わっていろいろな事を体験しています
一緒にリレーをしたり、ブランコをおしてもらったりしました
お兄さん、お姉さんにたくさん遊んでもらって嬉しそう
お着換えや、給食配膳のお手伝いもすすんでやってくれました
11月9日の給食
★ごはん
★豚肉の生姜焼き
★そぼろ和え
★すまし汁
★牛乳
11月8日の給食
★ごはん
★いわしの梅煮
★たくあん和え
★豆乳仕立ての野菜汁
★チーズ
★牛乳
絵本給食・ぱくぱくタイム
全国読書週間にちなみ、今日の給食は”絵本給食”でした
絵本のなかで出てくる食材が給食のメニューになっていました
今月のぱくぱくタイム
ゆり組では赤の栄養素についてのお話でした
どんな食べ物があるか、絵をみながら元気にこたえることができました
★ごはん・ふりかけ
★かぼちゃコロッケ(14ひきのかぼちゃ)
★ひじきのサラダ
★かぶのスープ(おおきなカブ)
★バナナ(バナナくんがね…)
★牛乳
さつま汁づくり&11月6日の給食
さくら組さんが園で栽培したさつま芋を使ってさつま汁づくりをしました
野菜の皮むきをしたり、包丁で切ったり
先生たちの手をかりながら真剣に作業していました
出来上がったさつま汁は給食でおいしくいただきました
★鶏ごぼうの混ぜごはん
★たまご焼き
★磯和え
★さつま汁
★ミニゼリー
★牛乳
11月2日の給食
★さけクリームスパゲティ
★カラフルサラダ
★コンソメスープ
★ラフランスゼリー
★牛乳
さくら組家庭教育学級
さくら組の家庭教育学級では、レザークラフト体験をしました。
講師の先生を招いて行いました。
園長先生と、講師の先生のお話を聞いて始めます
今日はお財布を作ります
まずは、好きな型を選びます。
いっぱい種類があって迷っちゃうなあ~
選んだら、木づちでトントントン
楽しい~
つぎは好きな色を選びます
これにしようっと
色は先生が塗ってくれました
じゃじゃーんみてみて~
最後はお家の方に縫っていただき、終了です
そして、最後の仕上げは講師の先生がしてくれます
たのしみだなあ
今日もたくさん参加していただきありがとうございました
素敵な思い出と、世界に一つだけのお財布ができました!!
講師の先生、ありがとうございました。
11月1日の給食
★かき揚げ丼
★おかかチーズ和え
★豚汁
★牛乳
ハッピーハロウィン!
今日は、ハロウィン各クラスで仮装を楽しみ、「お菓子をくれないと いたずらしちゃうぞ~」、「トリックオアトリート!」と言って、お菓子をもらいました
たんぽぽ・ゆり・さくら組さんはお遊戯室に集まってハロウィンのお話を聞きました。
ばら組さんに、お菓子をもらいに… 入口にはステキな扉がありました
もも・つくし・すみれ組さんもお菓子をもらいに行ったよ~
とても楽しいひと時でした
10月31日の給食
★えびマカロニグラタン
★野菜サラダ
★きのこと卵のスープ
★ハロウィンゼリー
★牛乳
総合避難訓練
芳賀分署から消防士さんと消防車が来園し、総合避難訓練をおこないました
調理室から火事の想定での避難訓練を行いました
消防署の職員の方から講評をいただき、みんな上手に避難できているよと言ってもらえました
先生たちは水消火器で初期消火の練習をしました
消防車の見学や、放水の見学をさせてもらいました。
さくら組さんは防火服を着せてもらい放水体験をさせてもらいました
かっこいい消防士さんの制服に袖を通させてもらいドキドキわくわくしていたさくら組さんでした
お・か・し・もの約束を守ってこれからも上手に避難できるように備えていきたいです