児童の活動

児童活動の様子

県立図書館がやってきた。

一昨日(13日)は、福島県立図書館がやってきました。バスによる移動図書館です。

今回は、4・5年生が読みたい本を選びます。低学年へのおすすめの本も合わせて選ぶので,なかなか時間がかかります。新しい本がいっぱいで、選ぶのを忘れて読みふける子もいました。

次の日、図書室に設置された多くの本をめあてに、たくさんの子どもたちが足を運びました。

未来の先生!

本日は中学生(2年)が職場体験にやってきました。

もちろん玉一小の卒業生ですが、ぐっと大人っぽくなった「玉一っ子」は、あいさつも完璧、態度も立派です。

未来の先生たち、今日は様々なクラスに入って授業のお手伝いをしました。

久しぶりに担任の先生に会えたのも嬉しかったようです。明日も体験は続きます。

小体連陸上大会に向けて

9月に入り、小体連陸上大会に向けての練習を開始しました。

ここ数日は好天に恵まれ、子どもたちもスポーの秋を満喫しています。今年は、次年度に向けて5年生も練習に参加します。大会は10月4日、ここからがいよいよ佳境です。選手のエントリーも近づいています。

 

金曜日は読書の日

毎週金曜日は読書の時間。

読み聞かせボランティアさんにもお越しいただいて、全校児童が読書に夢中です。

読書習慣は人生の宝物、人生を豊かにします。玉一っ子は本好きです。

完成間近!

特設自転車部の活動の一つ「交通安全立て看板」の完成が目の前です。

放課後に少しずつ作成した立て看板、本日は表面に加工をし,雨風をしのげるように工夫しました。