児童の活動

児童活動の様子

新採用の先生方の研修会

 新採用の先生方が本校に集まって、授業研修を行いました。本校で授業を提供して研究・協議をしました。今年度新たに教師になったばかりの先生で、提供した2つの授業をモデル授業として、ぜひ今後自分の授業にいかしてほしいと思います。本校の先生方、子どもたちのがんばりでベスト授業として、新採用の先生方の模範になったものと思います。 お疲れ様でした!!








水泳記録会(高学年)

 今日は高学年の水泳記録会でした。不順な天候で、時折小雨も落ちてきましたが、5,6年生の子どもたちは元気にプールで泳ぎました。高学年になると25mはもちろん、50mを泳ぎ切る子ども多くいました。この夏の練習の成果、さすがですね。











水泳記録会(中学年)

 本日3日(月)は中学年の水泳記録会を実施しました。
 曇り空でやや肌寒さもありましたが、子どもたちの元気で終わる頃には気温もあがってきました。25mをしっかり泳ぎ切ることができる子どもが多かったのは、さすが中学年だなあ、と感心しました。








水泳記録会(低学年)

 天候が心配されましたが、1,2年生が楽しみにしていた水泳記録会が行われました。夏休みにプールでたくさん泳いだ子どもたちは日焼けで真っ黒。そんな子どもたちが元気いっぱい、自分の目標、めあてに向かったがんばって泳ぎました。また、団体種目のリレーではチームワークよく協力してがんばる姿を見せてくれました。応援もバッチリでした。










花いっぱいコンクール審査

 本日、県の「花いっぱいコンクール」の審査がありました。あいにくの雨模様の中で行われました。県中農林事務所の方が来校、子どもたちが丹精を込めて育てた花壇のたくさんの花々を見ていただきました。6年生を中心に全校生が様々に緑化活動を一生懸命に行っていること、それを用務員さんを中心に、地域ボランティアさん、教員がうまくサポートしていること等もお伝えしました。
 すばらしい花壇、緑化活動であるとお褒めの言葉をいただきました。
 さあ・・・この結果は??