9月14日、多摩市役所道路交通課、公園緑地課、多摩市教育委員会学校支援課の方と
通学路の改善要望箇所の点検をしました。
毎年、保護者の方が防犯パトロール・下校パトロールをしてくださった後に
提出していただいているカードをもとに、
父母と教職員の会の方が改善要望箇所をまとめてくださり、
写真と地図を付けて教育委員会に提出しています。
その要望箇所を関係諸機関で点検して方針を決めていきます。
通学路改修は保護者の方々の地道なパトロールで成り立っています。ありがとうございます。
要望箇所1 多摩中央警察署正面のスロープ、警察署横の橋
・低木の剪定(せんてい)要望は部分的に実施し、終了した。
・レンガの修復、段差の改善については対応中とのこと。
・水たまりへの対応については雨の時に確認するこのことでした。
要望箇所2 多摩センター ザ・パークウイングからジオ多摩センターにかけての坂道
これまでも何度も要望が出ている坂道です。
自転車やキックスケーターがスピードを出して通ります。
そもそもキックスケーターは人通りがある歩道で乗ることはできません。
乗らせないように指導してください。
この長い坂道には、これまでに看板の設置をしています。
子どもが書いたポスターを掲示するのが効果的であると、これまで指導を受けています。
しかし、これまで父母協で取り組むまでには至っていません。
今回ガイドポスト(車線分離標)の設置要望が出ていましたが、
引っかかって倒れたりした場合、危険なので設置はできません。
写真の場所に減速するような表示(路面へのペイント)をすることになりました。
子どもには自転車でスピードを出して通らないようにご指導ください。
また、前を見て歩き、左右に急に飛び出したり走り出したりしないようにご指導ください。
![](https://schit.net/tama/esminamitsurumaki/wysiwyg/image/download/1/5942/medium)
要望箇所3 鶴牧第3公園からジャブジャブ池にかけての遊歩道
![](https://schit.net/tama/esminamitsurumaki/wysiwyg/image/download/1/5943/medium)
舗装が劣化して石が浮き出ていて、つまずきやすくなっています。
今後、大規模改修時に舗装することになるので、今は舗装できません。
下に気を付けて歩くようにご指導ください。
要望箇所4 大松台小学校横の遊歩道
街路樹の根に土を入れて平らにしてほしいという要望ですが
距離も長く膨大な量の土を入れることになり、現在対応するのは難しいとのことでした。
木の下を歩かずに歩道(石の部分)を歩くようにご指導ください。
要望箇所5 まろにえ公園から南鶴牧小学校までの遊歩道
・街路樹の根によって石畳が隆起して段差ができている。
昨年、一昨年も要望が出ていて、ひどい段差を修復していただいています。
まだ、その時よりもひどくはなっていないので、様子を見ることになりました。
前を向いて、遊歩道から外れないように歩くようにご指導ください。
・南鶴牧小西側ペデ橋表面の補修
これまで何度も補修していてその跡も残っている。
今後も、その都度補修するとのこと。
![](https://schit.net/tama/esminamitsurumaki/wysiwyg/image/download/1/5945/medium)
要望箇所6 まろにえ公園トイレ
・男子トイレの小便器がも見えるとのご指摘ですが、
このトイレは構造上見えないようにするのは難しいとのこと。
防犯上も見えなくなる方が危険であると考えられます。
![](https://schit.net/tama/esminamitsurumaki/wysiwyg/image/download/1/5946/medium)
要望箇所7 鶴牧第2公園から奈良原公園付近の遊歩道
・タイルのはがれているところは補修するとのこと。
・街路樹の根の保護カバーが上がっていて段差ができて危険な場所は
カバーを撤去するとのこと。
![](https://schit.net/tama/esminamitsurumaki/wysiwyg/image/download/1/5948/medium)
要望箇所8
学区域の遊歩道全体
ペデストリアンデッキの自転車・歩行者の分離についての要望は
今後、レンガ坂で試験運用することになっているため、その後検討するとのこと。
保護者のみなさまのパトロールのおかげをもちまして、
今年も、すべてではありませんが、ご要望に対して対応することができました。
少しずつでも、通学路の改善ができたことに感謝申し上げます。
今年度も、保護者の方による下校パトロールや防犯パトロールで気付いた通学路の改善点については、父母と教職員の会のパトロール結果の報告書にお書きください。ただし、通学路以外の道路、私道、公園内は通学路でないので要望できません。
よろしくお願いいたします。
関連記事令和元年(2019年)7月24日 通学路改善要望箇所点検
令和2年(2020年)10月19日 令和2年度 通学路改善要望箇所点検