最近の学校の様子から

2021年1月の記事一覧

【明日時間再変更】芝生管理作業 令和3年1月16日

1月16日の夕方、芝生の養生の効果の様子を見て、養生シートを少し移動させました。
有志の方、大人8名がお手伝いくださいました。ありがとうございます。
 
校庭中央部分は年末年始の養生の効果でとてもいい状況です。
校庭東側部分の養生を中央部分と同じ程度まで回復させるために
東側の一部シートを中央部分の肥料が足りずに群になってしまっている部分へ移動しました。
校庭全体が同じように生育していくように調整します。
次回の養生シートの移動は降雨が予想されるため1月23日(土)10時00分から行います。
有志の方の参加をお待ち申し上げます。

なんつるGネットのブログはこちらからhttp://nantsuru.blogspot.com/

集会委員会の集会

1月21日の児童集会は集会委員会が各学級へ行って行いました。

ふたば学級でも集会委員の子が来てクイズを出しました。
どの学年の子も一生懸命に考えて答えに迫っていました。

2・4年生 なんでもだれでもコンサート

恒例の音楽委員会主催、なんでもだれでもコンサートが始まりました。
今年度は前期のなんでもだれでもコンサートは中止、
今回も録画したものを各学級で見る形での実施です。
なんでもだれでもコンサートは音楽の発表だけでなく、
ダンスや遊び、お笑いなど、ライブパーフォーマンスならば何でもOKです。
今回は、きょうだい学年活動のしばちゅんたタイムとして
1・5年、2・4年、3・6年に分かれて2回ずつ実施します。
2・4年生は1月18日、20日の中休みに実施しました。
撮影した動画は学習支援ソフトにアップして、
教員が、その動画を各学級で再生して視聴します。
1月18日
        司会            1 ピアノチーム 2年1組
 
 2 ショパン風のワルツ 4年1組      3 お笑いチーム 2年1組
 
      4 炎 4年1組          5 特技を発表 4年1組
 
1月20日
        司会             1 花に亡霊 4年3組
 
    2 乙女の祈り 4年2組     3 夢をかなえてドラえもん 2年2組
 
  4 エリーゼのために 4年3組      5 make you happy 2年1組 
 

大寒

1月20日、大寒です。
昨日から冷え込んで、この日の最低気温は屋上の太陽光発電装置の温度計で-3.5℃でした。
1月10日の-4.3℃、1月11日の-3.5℃に続く、今冬2番目の寒さです。

写真を撮ったときには-3.2℃に上がっていました。

6年 主権者教育・模擬投票で給食大臣を選出

6年生は、あと6年で投票権をもちます。
1月19日、多摩市選挙管理委員会のご協力で、
6年生が主権者教育の学習として給食大臣を選ぶ模擬投票を行いました。
初めに南鶴牧小学校の給食の食品ロスについて問題提起がありました。
たくさんの食品ロスをなくすために
3人の給食大臣候補が立候補したので
子どもたちが各候補の考えを聞きました。
候補者は美食党の馬居問空蔵(うまいもん くうぞう)氏
発育向上党の芭蘭栖栄子(ばらんす えいこ)氏
食の安全党の茂田井奈衣代(もたい ないよ)氏の3名です。

うまいもんくうぞう氏は「子どもが食べたいメニューを提供する。」
ばらんすえいこ氏は「好きなものばかり食べていては健康によくないことを伝え
栄養バランスよく食べてもらうようにし、食べ残しを減らす。」
もたいないよ氏は「食品安全に力を入れ、もったいないの精神を広めることで
食品ロスを減らす。」と訴えました。
それを聞いた子どもたちはこの時点で自分が一番いいなと感じた候補者を決めます。
そして、各候補者を推す2名ずつが応援演説をしました。

 

有権者である児童は、応援演説を聞いて投票する人を決めます。
いよいよ投票です。投票箱、投票用紙、記載所もすべて実際の選挙で使う実物です。
名簿登載を確認してもらい、自動発券機から出た投票用紙が投票者に渡されます。
これも実際に投票で使われる実物の発券機です。
記載所で投票用紙に候補者名を記入し、投票箱に投票します。

  
投票がすむと開票作業です。
開票はテーブルの上で行い、枚数を数える計数機で2回数えて、人が再度数えます。
計数機も実物です。
 
令和2年度の6年生の投票結果は、断トツの票を得て
食の安全党の茂田井奈衣代(もたい ないよ)氏が当選しました。
応援演説に説得力があったようです。
昨年は発育向上党の芭蘭栖栄子(ばらんす えいこ)氏が当選しました。

最後に、得票数が同じだった場合どうするかを教えてもらいました。

日本ではくじ引きで決めます。
選挙で使う実物のくじを見せていただきました。
番号が1番小さいくじを引いた人が当選となります。
いろいろと準備をしていただき感謝申し上げます。