最近の学校の様子から

2020年4月の記事一覧

キクラゲ

枯れたケヤキの幹にキクラゲが付いています。
飼育小屋横のケヤキです。
 
上右の写真は左写真の矢印の枯れた幹を拡大したものです。
左の丸い穴は日本で一番小さいキツツキであるコゲラがあけた穴です。
まだ、使っていないようです。もうすぐ抱卵のシーズンです。
子育てに使ってくれるとうれしいのですが・・・。
右矢印の黒い部分がキクラゲです。

裏側にもたくさんついています。
かき玉汁にしておいしくいただきました。

芝生管理作業 令和2年4月21日・22日

校庭芝生の匠の2名の方が芝生管理作業をしてくださいました。
乗用型とエンジン付き手押し芝刈り機を使って
少人数での芝刈り作業方法を模索しています。
今は校庭を使用していないため、初日に芝刈りをしたものを
刈っぱなしにして乾燥させる方法を取ってみました。

普段の方法では、刈った草がぬれているため、後ろの回収ボックスまで行かずに、
途中で詰まってしまい、それが、作業の手間になっていました。
そこで、刈りっぱなしにして1日乾燥させ、
次の日に乗用型芝刈り機で吸い取る作戦をとってみました。
吸い取るために乗用型の刃の高さの調整が必要ですが、
次の日は乾いた草を詰まらないで回収することができ、
時間がかからず作業することができました。

  乾いた草を吸い取りました
2日間に分けて作業し、両日とも好天でなくてはならない上、
子どもが校庭を使用しない時にしか使うことができない方法ですが、
効果が見られました。
きれいに刈ることができました。

低学年の教員からのメッセージ(その2)

低学年の学級担任や副担任のメッセージを送ります。読んでください。
次回、中学年担任、ふたば・わかば担任のメッセージを配信します。

1年担任 いのうえ やすこ、うしやま なお、いながき みわ

☆1ねんせいの みなさんへ☆

1ねんせいの  みなさん、こんにちは。
おうちでの おべんきょうは、すすんでいるかな?
ひらがなを きれいに かいたり、かずを かぞえたり できるようになったかな?
たくさん じかんが あるので、ほんを よんだり、こうさくを したり、
おうちの なかで できる うんどうを したりして、
いろいろな ことに ちょうせんして みよう!!

せんせいたちは、みんなが がっこうに きたときに、
しばふの うえで げんきに すごせるように、しばかりも しました。

では、おまちかねの 3たくくいず!!
みなみつるまきしょうがっこうには、しばふの きゃらくたあがいます。
きゃらくたあの なまえは、なんでしょう。
①しばふん
②しばちゃん
③しばちゅん

(こたえ)は、ほおむぺえじで、みてね。

おやすみが おわって、みなさんと いっしょに おべんきょうしたり、
そとで いっしょに あそんだり するのを たのしみに しています。


2年担任 植田千成美 大迫寛子
2年生のみなさん。げんきですか? 先生たちはげんきです。
かん字はていねいにかいていますか? 九九はおぼえていますか?
学校にはいけなくても、あさは学校にいくときとおなじじかんにおきて、
きそく正しいせいかつをしましょう。
先生たちがつくったまちのおすすめカードをのせます。さんこうにしてくださいね。
体をうごかすことをすることは、なかなかむずかしいじょうきょうですが、
おうちでもじゅうなんたいそうやブリッジなどやっておきましょう。
植田先生は、どくしょ20さつとっぱ!(1さつ100ページいじょうある本ですよ。)
大迫先生は、うんどうぶそくにならないように、おうちでふみだいしょうこうをやってます。


図画工作専科担任 藤井 真紀
藤井のオススメ本2選 ―工作編―
①『家族がよろこぶダンボール工作』著者:PIKO   
ダンボールの可能性は無限大!最近はダンボールで机も椅子も、ベッドでさえも
何でもかんでも作れます…が、さすがに家でする工作では限界があるので、
自分にできて、自分も楽しくて、かつ、誰かに喜んでもらえるような工作をしてみよう。
②『なんとかする工作』著者:青木亮作
子供からの無理難題をその場にあるものだけで「なんとかして」工作をした、
とある父親の日々の記録。
工作のHow to本ではありませんが、作ること、工夫することって
毎日が明るくなるよねってことが伝わってくる本です。

家庭科・図画工作専科担任 作田 光恵
こんにちは、みなさんはこの2ヶ月弱、どのように過ごしていますか?
私は、休校明けに始まる授業の準備や、読書、お絵かき、楽器の練習などをして
過ごしています。
大好きなコーヒーを豆からひいて、自分でいれたり、お菓子作りをしたりもしました。
こういうときだからこそ、特別なことは何もしていません。
時間がたくさんあるから、いつもとちがうことをがんばろう!!と思って、
がんばりすぎてしまうと、気持ちが疲れてしまうかもしれません。
無理をしすぎないで、いつも通り、勉強やお家の手伝い、
自分の好きなことなどをしましょう。
休校が終わって、南鶴牧小学校のみなさんと楽しく勉強できることを、
心から待ち望んでいます。
無理せず、元気にね!

高学年教員からのメッセージ(その2)

高学年の学級担任や副担任のメッセージを送ります。読んでください。
今後、中学年・低学年担任、ふたば・わかば担任のメッセージも順次配信します。

5年1組担任 北村 隼人
始業式から2週間。自粛要請のため家で過ごす時間がとても長くなっていますね。
たくさんご飯を食べて、たくさん寝て、たくさん遊んで、たくさん勉強していますか?
これらを意識して生活することはとても大切です。
しかし、これだけでは、ちょっともの足りないとは思いませんか?
そうです!健康な心と身体を維持するためには「運動」が大切です!
最近SNSでは、プロのスポーツ選手が技のチャレンジ動画を投稿したり
芸能人の人たちが家の中でもできるエクササイズ動画を投稿したりしているのを多く見ます。
家にいる時間が長いからこそ、その時間を自分なりの楽しい時間に変えてしまいましょう!
ちなみに、私は大好きな武井壮さんの倒立動画を見て、倒立したり、
筋トレをしたりして過ごしています!
なかなか外に出られない今だからこそ、家でできるリフレッシュ方法を見付けて
チャレンジしてみてください。
続けることよりもやってみることが大切ですね。
学校が始まったら、ぜひ、やったことを教えてください!
学校が始まったら、たくさん話をしましょう!

5年2組担任 辻 志保子
4月15日、「藍」の種まきをしました。
 雲一つない青空、気持ちのよい日でした。
 畝の上に指で一本の溝を作り、直径2ミリほどの小さな小さな種子を一列に並べていきました。
そして、風に飛ばされないように、そうっと土をかぶせました。
「すじまき」というそうです。
 畑の土は日光に照らされて暖かく、ミミズやアリが元気でした。
辺りを見渡すと、カラスノエンドウが小さなさやを、
サクラはいつの間にか小さな青い実(さくらんぼ)を付けていました。
人々の営みとは関係なく、自然はいつも通りの生命の営みを続けているんだなあと
ほっとしました。
こんな時だからこそ、「ひと」もやさしい営みを続けていきたいなあと思います。
家族のみんなが笑顔でいられるように、一日の生活を自分で考え
コントロールする力は、何よりも大切な力です。
食事:「朝ごはんのサラダは私が作るよ。」「少し緑の野菜が足らないかな。」
学習:「15分は苦手な漢字。今日は、大すきな小説を書いてみようかな。」
適度な運動:「朝は縄跳び。夕方はリフティング。今日の目標は○回」
幸せタイム:「大好きな漫画『スラムダンク』を読むぞ。」「お笑いで家族を笑わせるぞ」
睡眠:「(成長にいい)9時間から10時間、しっかり寝るためには…。」
(5年生の学習に自分で取り組めるように各教科のワークシートなどを用意したので
活用してくださいね。)
皆さんが「藍」に出会うとき、元気に成長しているように毎日の水やりを頑張らなくては…。
「藍」についても、ぜひ、調べてみてください。

5年3組担任 虻川 学
5年3組の皆さんへ。みなさんと会ってから、もう2週間以上が経ちますね。
元気に過ごしていますか。
先生は引き続き、授業の準備をしたり、読書をしたり、部屋の掃除をしたりしながら
日々を過ごしています。
以前好きだった映画やドラマを、久しぶりに、また観たりもしています。
おすすめのドラマは、宮藤官九郎脚本の『タイガー&ドラゴン』。
落語をテーマにしたドラマです。
ドラマの内容もさることながら、落語をテーマにしているところが
とてもおもしろいと思います。
先生は落語も好きで、以前は寄席に落語を聞きに行くこともありました。
コロナウイルスの影響で、外出も難しく、
先行きが見通せなくて不安になることもあるかと思うのですが、
落語を聞いて、たくさん笑い、元気に過ごしていてほしいなと思っています。
みなさんと元気に学校で会える日を、楽しみにしています。

6年1組担任 保科 晴子
6年1組のみなさんへ
この前のメッセージから約2週間がたちましたね。
さあ、みなさんはどのように過ごしていますか?
やりたいことがたくさんあるのにできないのは、つらいですよね。
さすがの先生も家にずっといるとなんだか気分が落ちてきちゃいます。
そこで!今回は先生が気分を切り替えるためにやっていることを紹介します。
①ひなたぼっこ 朝起きたらすぐベランダで日光を浴びます。
日光に当たるって人間もインゲンマメも大切なんだね。
②いい服を着る 家にいると「どんな服でもいい」という気分になるけれど、
あえて大事なワンピースとか、まるで遊びに行くような服を着て、気分をあげています!
みんなもお気に入りの服とかユニホームとかをあえて家の中で着てみるといいかもね!
なんとかみんなで頑張って乗り越えていきましょう。
先生はなにより「みんなに会いたくてしょうがない」と思っています。
会える日を心待ちにしています。

6年2組担任 鶴田 昭彦
みなさん、何をして過ごしていますか?
先生は、6年生の教科書を眺めながらこの先の授業を考えています。
さて、みなさん、奈良の大仏はなぜできたのか知っていますか?
教科書には「病気によって平城京の多くの人が亡くなり、
全国各地で災害や反乱が起こるなど、社会全体に不安が広がっていきました。」とあります。
仏教の力で社会の不安をしずめて国を治めようと、
国分寺建設、大仏建立につながっていきます。
今のみなさんならば、あの大きな大仏ができた時の
奈良時代の人たちの気持ちが分かるのではないでしょうか。
今の世の中なら、大仏を建てなくても家にいることで感染を止めることができます。
みんなで、また、八ヶ岳で楽しい思い出を作るためにも、
今は、がまんの「STAY HOME」ですね! 

6年3組担任 亀井 崇史

始業式に話しましたが、自由な学習は差がつきます。一日一日を大切に。
ピンチはチャンスですよ。
先生もピンチはチャンス、今できる仕事をバンバン進めています。
その合間に、みんなに課した宿題をやってみました。
鶴田先生と保科先生から“はなまる”をもらいました!(やった!)
まとめていく中で、気付いたことや疑問に思ったことは、自主学習のチャンスです。
「気付き」を増やそう! 6年生は、その気付きをさらにレベルアップ。
生活の中で経験したことや、今までに勉強したこととつなげて考えることを
増やしていきましょう。
【タートルトーク】先生がやっている家事をいくつか紹介します。
まずは皿洗い。こないだは、食器を割ってしまって、ショッキ ングでした。
それから洗濯。しわを伸ばすことにしわ わせ(幸せ)を感じています。
掃除は床をモップで掃除しますが、何度こすっても落ちない汚れがありました。
上手くゆかんなぁ・・・。(いろいろ大変だと思いますが、笑顔も忘れずに!(笑))

音楽専科担任 杢谷 美紀
南鶴牧小のみなさん、こんにちは!
始業式の日から、2週間がたちました。毎日、どのように過ごしていますか?
先生は「はやくみんなに会いたい!」という思いでいっぱいです。
でも、ぐっとこらえて、ピアノで新しい曲に挑戦したり、じっくり読書をしたりして、
今だからこそできることを見付けて過ごしています。
今回も課題を頑張っているみんなの息抜きに…音楽のオススメを2つ紹介します。
①お風呂で歌う(周りの人のめいわくにならないように)
→お風呂だと声がひびいて、とっても気持ちが良いですよ♪
②音楽をじっくりきく→今、遠くはなれたところの人たちが同時に演奏する
「リモート演奏」がたくさん行われています。
ふだんは聞けないようなクラシックの曲から知っている曲まで聞けるチャンスです。
ぜひ、調べてみてください!
あともう少し辛抱してください。みんなで踏ん張りましょう。
今だからこそできることを見付けて、心も身体も元気に過ごしてくださいね。
会える日を楽しみにしています。

教科書・教材の配布等について

教科書等の教材の配布と提出物の回収についてご連絡いたします。
下の日程で教科書・ドリル・5月の課題プリント等の教材の配布と
始業式で配布した提出物や集金、これまで自宅で学習した課題のうち
提出するもの等の回収を行います。

<配布及び回収日時>
4月27日(月) 9時00分~12時00分
4月28日(火) 9時00分~12時00分

この2日間の時間帯で来校できない場合は、学年・学級・氏名・来校日・時刻を
学校代表メールか電話でお知らせください。
ただし、対応日・時間は、平日の9時00分~16時00分です。
重くても持てる袋や大きな袋をご持参ください。
1年生はアサガオ栽培の鉢と土も配布します。
学校代表メール:daihyo-minamiturumaki-sho@city.tama.ed.jp

<場所>
南鶴牧小学校
上ばきをご持参いただき、校庭側の児童中央玄関からお入りください。
職員室にお越しいただき、提出物をお出しください。
その後、各教室の児童机上の教材等をお持ちください。
場所は黒板にある座席表でご確認ください。

<来校者>
保護者1名(児童は来校できません。)マスクをご着用ください。
発熱等かぜ症状があるときは、学校へ連絡の上、後日、ご来校ください。

<回収物>
全学年 始業式・入学式で配布した学校提出文書(全員)
就学援助費申請書、緊急連絡・保健調査票、児童理解のための個人票の3つを
学校提出文書用袋に入れてご提出ください。
その他に
わかば 確認書
1年 ひらがなプリント
2年 物語作文2枚、自己紹介カード、学校おすすめカード
3年 算数プリント
4年 集金530円、自己紹介カード、日直カード、春の歌、漢字の組み立て、
春の楽しみ、表とグラフ、東京都の白地図、調べ学習
5年 集金2025円(漢字・計算ドリル各270円、国語・社会・算数・理科・家庭・英語・
自学ノート各125円、資料集610円)
漢字以外の課題を記名の上提出(自主学習の記録、算数丸付けして、
理科・社会プリント)
6年 スキー教室の写真代、算数教科書問題丸付けまで、
社会の国調べ(完成者のみ)見本は下の写真をご参照ください。
未提出者のみの提出物(作文「スキー教室を終えて」、算数ショートテスト、社会新聞、
国語作文「一枚の写真から」)

ふたば なし

郵便局の業務が遅れている関係でオンライン教材「すらら」のIDが
まだ届いていないかもしれません。
水曜日頃まで配達が遅れる可能性があります。ご承知おきください。

オンライン教材について

オンライン教材は「ミライシード」(東京ベーシック・ドリル)に続き
昨日、「すらら」についても郵送いたしました。
月曜日頃には届くと思います。
ご利用される方は、PC・タブレットPCでご利用ください。
どちらも、スマートフォンは推奨環境にありません。
PC・タブレットPCがご家庭になく、オンライン教材を活用したいができない方は
別紙をご覧の上、学校代表メール、または、電話で学校へご連絡ください。
調査の結果をもとに、今後、教育委員会が対策を検討します。
別 紙 [PDF:84KB]
また、すららはアクセス数が増加しているため
「つながりにくい」「動きが遅い」等のトラブルが発生しています。
改善に数日かかる見通しです。
14時30分~16時00分にアクセス制限がかかります。
(別の時間帯でも負荷が大きくなった場合は時間帯を変更・拡大する場合があります。)

オンライン教材の入口ボタンは
学校ホームページの左中段「オンライン教材ログイン」にもあります。
それぞれの使い方も同じ欄に掲載してありますのでご活用ください。

東京ベーシック・ドリルの問題と解答へは下からも入ることができます。
東京ベーシック・ドリル
東京都教育委員会の学びの支援サイトへは下からも入ることができます。
(文部科学省、経済産業省へのリンクもあります。)
学びの支援サイト

ハルジオンが咲いています

キクの仲間のハルジオンが咲いています。
よく似たヒメジオンはハルジオンより後に咲き出します。
今、咲いているのはハルジオンです。

キクの仲間なのでタンポポと同じように1つの花に見えるのはたくさんの花の集まりです。
真ん中の黄色い点々1つ1つ、外側の細い花びら1つ1つがそれぞれ1つの花です。

ハルジオンの方がヒメジオンより花の集まりの大きさが大きく
外側の白い花の1本1本が細くなっています。

つぼみは頭を下げています。
ヒメジオンは下げません。
葉の付け根は茎の横までを巻い付いてます。
ヒメジオンは茎の横まで付いていません。
茎を折ると中空です。
ヒメジオン詰まっています。

かわいい!

ウサギのパンダの赤ちゃん3羽です。

黒の子ウサギ2羽と白黒が1羽です。

関連記事
2019年(平成31年)4月27日 パンダが赤ちゃんを産みました
2019年(令和元年)5月10日 パンダの子どもが3羽育ってます
2020年(令和2年)4月4日 今年もパンダが出産しました
2020年(令和2年)4月8日 パンダの赤ちゃん5日目
2020年(令和2年)4月16日 パンダの赤ちゃん12日目

関連記事は、「南鶴牧小学校 記事のタイトル」で検索するとヒットします。