東京都教育委員会より「令和5年度『児童・生徒の学力向上を図るための調査」結果に基づいた保護者用資料」の
配付がありました。HP左側の学校だより・学校よりの配付物>保護者お知らせ>全校共通の資料をご覧ください。
文字
背景
行間
東京都教育委員会より「令和5年度『児童・生徒の学力向上を図るための調査」結果に基づいた保護者用資料」の
配付がありました。HP左側の学校だより・学校よりの配付物>保護者お知らせ>全校共通の資料をご覧ください。
プラネタリウムで星の学習をしました。
このプラネタリウムで投影できる星の数は1億4千万個で世界一に認定されています。
プラネタリウムの後は、みんなでお昼を食べました。
普段できない体験をしています。
多摩六都科学館に到着しました。
午前の見学は班行動で行います。
3年生が遠足に行きます。
実行委員が中心になり、出発式を行いました。
来週から後期の水泳授業が始まります。
本日の放課後、救急救命講習会を行いました。
多摩市の水泳授業は外部施設で行い、指導も専門のコーチが中心に行われますが、万が一の事故に備えることは必要です。
専門の講習を受けてきた教員から伝達講習という形で、実技の研修を行いました。
安全確認や意識の有無確認の後に、心臓マッサージを行います。
押し続ける場所やリズム、強さを確認しながら対象年齢による処置の違いも学びました。
周囲に119番への通報やAEDの運搬を要請し、AEDの操作も模擬的に行いました。
他の職員も実技を行います。
実際の事故の場合は、救急車の到着まで心肺蘇生を続けます。
救急車到着には、東京都で6分強かかると言われています。
一人で処置を続けるのは難しいので、周りにいる人たちと協力し合わなければいけません。
また、事故の当事者ではない児童たちの安全も確保する役目も必要です。
この講習は、毎年行っています。
分かっているから大丈夫、とはならないように確認し合いながら行っています。
本日と明日の二日間に分けて、芝生のオーバーシードを行います。
〇エアレーション
重機を使って、芝生に穴を開けます。
穴と穴の間隔を計っているのだそうです。
〇冬芝の種散布
米国産の種です。
昨今の通貨価値の影響で、お値段がお高めになっています。
手押しの機器で、種を散布します。
明日は種の上から砂を撒き、芽が出るのを待つことになります。
10月の4週目までは、養生期間になり芝生内には立ち入れません。
美しい冬芝の成長を楽しみにしましょう。
リフトに乗って高尾山口駅に向かいます。
空気と穏やかな風が心地よいです。
みんな上手に降りました。
高尾山口駅に着きました。
これから電車に乗って帰ります。
来月、八ヶ岳移動教室へ行く6年生。
2日目に予定されている炊飯活動に向けて、火起こし体験を行いました。
用務職員の協力を仰ぎ、火傷や他への引火にも十分注意をして行いました。
火はいきなりつきません。
小さな枝で火種を作り、その後、太い薪へ火が移っていきます。
時間をかけて起こした火が消えてしまうこともしばしば。
理科で学習した「火が燃える条件」を実際に行い、その難しさを実感したり、炎が立ったときの喜びを感じたりできました。
移動教室では、2日目に野外炊飯でカレーライスを作る予定です。
みんなで揃って下山します。
前期に続いて、栄養教諭の田中先生が来校し、1年生が食育の授業を行いました。
実際に給食センターや調理室で使っている器具を見て、子供たちは、その大きさや重さに驚いていました。
回転釜と同じ径のホース
ひしゃく
1杯で15人分のスープがすくえます。
スパテラ
ご飯のしゃもじによく似ています。
給食調理員さんたちの仕事を知ることで、その方たちへの感謝の気持ちをもてるとよいですね。
「ふあん」をかんじることはありますか?「ストレス」をかんじていませんか?
そんなときはおうちの方でも、学校の先生でも、だれでもよいです。そうだんをしてください。
ほかには、電話でも、SNSでも、たくさんのそうだんをするところがあります。
ひとりでかかえこまないで! れんらくさきは、
↓(こちら)
https://www.mhlw.go.jp/mamorouyokokoro/
上のほうに、電話でのれんらくさき
下のほうに、SNSでのれんらくさきがのっています。
東京都よりフリースクールへ通う児童のいるご家庭への助成に関する通知がありました。
詳細は、資料にてご確認ください。なお、フリースクール助成をご希望の場合は学校までお申し出ください。【別紙2】東京都フリースクール等利用者支援事業助成金の御案内.pdf
(東京ベーシック・ドリル)
ミライシードログイン画面へ
使い方
出席停止後初めて登校する日に、
必要事項を保護者の方が記入し、学級担任に提出してください。