最近の学校の様子から

カテゴリ:今日の出来事

4月27日 ふたば3年算数

ふたば学級では、それぞれの学年に応じ、教科書の内容に準じた教科学習をしています。

今日は3年生が算数を学習していました。

黒板に書かれた問題などは、キーワードが分かりやすいように文字の大きさや掲示用のカードを工夫してます。

 

 

具体物を使う児童もいます。個に応じて進められるのがふたば学級の特色です。

4年生国語 「白いぼうし」

4年生は「白いぼうし」という文学作品で学習を進めています。

3・4年生は文学作品を通して次のような内容を段階的に学習します。

〇登場人物の行動や気持ちについて叙述を基に考える

〇場面の移り変わりと登場人物の気持ちの変化を結び付けて想像する

〇分かったことについて自分の考えや感想をもつ

〇話し合い活動等で考えを共有し、一人一人の感じ方に違いがあることに気付く

これらを小グループや学級全体での伝え合う活動で深めていきます。

 

今日の4年生は、登場人物の行動に対して自分の考えをもち、グループで伝え合う活動が中心でした。

 

グループではホワイトボードを活用して、それぞれの考えたことを視覚化します。

 

グループで出された意見を全体の場で共有しました。

 

他のグループの意見について、「共感できる」「反対の考え方」など、発言者以外の児童たちも自分の立場を明確にしていました。

4月26日 6年水泳指導最終日

早いもので、6年生の水泳指導が本日最終日となりました。

今日は、今までの学習のまとめとして、検定を行いました。

検定といっても、合否によって評価されるものではなく、現在の泳力を確認したり、目標へチャレンジしたりする機会として実施しています。

6年生は、小学校生活最後の水泳授業です。皆が自分の課題に取り組み、泳力の伸びを実感できたのではないでしょうか。

 

小学校の水泳授業では、5・6年生でクロールと平泳ぎが泳法の課題となっています。

学習指導要領には、手や足の動きに呼吸を合わせて続けて長く泳ぐこと、と技能目標が記されています。

要するに、タイムを競い合うような泳ぎ方ではなく、安定した呼吸と手足の動きが伴うことで、心地よく泳いだり、泳ぐ距離や浮いている時間を伸ばしたりすることを、達成目標としています。

 

泳法については、平泳ぎに難しさを感じることが多くあります。

平泳ぎは、①呼吸 ②キック ③伸びて進む の3つの動きで理解します。

 

この3つの動きを「オノマトペ」という、音で表し動きをイメージさせます。

アクアブルーでの小グループによる指導が始まる以前は、教員が一斉指導で多くの児童に動きをイメージさせるためにオノマトペを使っていました。

3つの動きを 「パ」「ポーン」「スー」という音で表します。

もし、これから平泳ぎに挑戦する予定のある方は、ご一読いただけると幸いです。

 

①呼吸 「パ」

 

②キック 「ポーン」⇒真後ろに向かって、足の側面や足裏で水を蹴ります。

 

③伸びて進む 「スー」⇒キックの勢いを使って、抵抗の少ない姿勢で前に進みます。

 

 

6年生は施設の使い方や指導員との関わり方など、最高学年に相応しい態度で学習していました。

6年生にとって、学校の水泳授業は終わってしまいましたが、ぜひ様々な機会で水に親しむ活動をしてください。

 

1年生から5年生の水泳指導は、10月と11月に実施予定です。

 

 

4月25日 全校朝会

全校朝会をmeetによるリモートで行いました。

校長からは、自分の発言が皆に届いていることの喜びを通して、「耳を傾ける」ことの大切さについて話しました。

 

校庭の芝生管理作業に5回参加した児童の表彰もありました。

今日は、2年生とふたば1年生が表彰を受けました。

4月25日 こいのぼりと子供たち

多くの子供たちが登校時に歓声を上げていました。

校庭に現れたこいのぼりへの驚きと喜びの声です。

日曜日の雨の影響からか、一部分が下がってきてしまいました。

引っ張ったり、触ったりしない、という約束を皆が守ってくれました。

ありがとう!

 

1年生の教室からは、♪やねよりたかい こいのぼり の歌声が聞こえてきました。

 

画像は、休み時間にこいのぼりの下で元気に遊ぶ子供たちです。

4月23日 合唱団練習

南鶴牧小合唱団の練習が体育館で行われていました。

練習の最初は、グループごとのミーティングです。

これから頑張っていくことを6年生を中心に話し合います。

 

 

パートごとの練習をしました。

ソプラノを指導してくださっているのは、現在都内音大で声楽を専攻している本校卒業生です。

美しい歌声と共に、団員たちを指導してくださいました。

校庭のこいのぼりとおやじの会

本校では、運動会にこいのぼりを掲出しています。

屋上から校庭の南側の木にロープを渡し、子供たちの頭上をこいのぼりが風に舞いながら泳ぎます。

今日は、芝生管理作業に続いて、おやじの会の方々がこいのぼりを掲出してくださいました。

 

頭上高く泳ぐこいのぼりがとても見事です。

 

おやじの会の皆様には、学校のサポーターとして、事あるごとに多大なるご協力をいただいています。

その他にも、芝生管理作業の後でお残りいただき、お手伝いをしていただきました。

ご協力いただいた方々に深く感謝を申し上げます。

4月22日 令和4年度離任式

令和4年度の離任式が行われました。

昨年度は行えなかったので、久しぶりの実施です。

3月まで南鶴牧小学校で働いてくださった方々が来校し、児童とお別れの会をしました。

離任した方々は、わかばプレイルームに集まり、meetで各教室へメッセージを配信してくださいました。

代表児童が感謝の気持ちを手紙で読みました。

終了後は、離任した方々が各教室をまわり、直接児童とお別れの挨拶をしました。

4月22日 6年家庭科

6年生は運動会の表現種目で着用する衣装を製作しています。

家庭から持ち寄った使用後のブラウスを法被に作り変えます。

今日は青いラインを前立て(ボタンを留める箇所)に貼っていました。

ズレないように丁寧に作業しています。