最近の学校の様子から

最近の学校の様子から

応急給水栓

6月25日、東京都水道局から応急給水栓の引き渡しを行いました。
車が入る正門下の信号の脇にあります。
メタセコイア通りまでは、水道管耐震化が終わっており
そこから直接引いてあるので、敷地や建物の水道管が壊れても
この給水栓までは水が供給される仕組みです。
 
災害の「災」マークの小型マンホールが目印です。
マンホールの中の止水栓とすぐ隣にある止水栓の2つを開けると給水できます。
取り付ける器具は防災倉庫の中にある黄色のバッグです。
災害の時に使えるように覚えておいてください。

3年 社会科見学 市内巡り(午後)

午後は市内を巡ります。
南多摩尾根幹線道路から都道上麻生連光寺線の尾根道を通って
連光寺の多摩市標高最高地点を通過、都立桜ヶ丘公園の横を通って川崎街道に出ます。
乞田川と大栗川の合流地点を車窓から眺めて、
聖蹟桜ヶ丘駅前の様子を見学し、大栗川に沿って野猿街道を通りました。
市役所まで一度戻り、鎌倉街道から多摩ニュータウン通りを通って
多摩市で一番高いビル「ベネッセビル」に行きました。
高さ111.96m、21階建ての最上階の展望室から多摩地域の様子を観察します。
東西南北360度の眺望です。
 
貝取、豊ヶ丘、東落合、西落合地区は典型的な多摩ニュータウンの町並みで
中層集合住宅が並んでいます。
その間にある青木葉地域はニュータウンの開発から外れた既存地域で、
低層集合住宅や一軒家が密集しています。
一番右の多摩センター駅に近い鶴牧周辺では、新しい高層集合住宅が林立しています。
 
展望室からは南鶴牧小学校も見えているのですが
(学校からベネッセビルの最上階が見えるので当然ですが)
見つけるのは至難の業です。今度、挑戦してみてください。
校舎に縦に入っている黄色い線と屋上の太陽光発電装置が目印です。
ベネッセビル21階にはスタードームがあり、プラネタリウムで星空も見ることができます。

3年 社会科見学 市内巡り(午前)

3年生は社会科で多摩市の学習をします。
6月25日、多摩市教育委員会が借り上げた観光バスで市内の見学をしました。
まず始めに、南多摩尾根幹線を通って
私たちが毎日食べている給食をつくっている南野調理所へいました。

窓越しに大きな調理器具で給食をつくっている様子を見学しながら
調理所で働いている人の仕事や仕事に対する思いを聞きます。
 
実際に大きな調理器具を使って計量する体験もしました。

次に、鎌倉街道を渡ったところにある
東京都中央卸売市場の1つである多摩ニュータウン市場に行きました。
多摩ニュータウン市場は多摩地区にある唯一の中央卸売市場です。

市場の役割や市場で働いている人の仕事、取り扱っている青果などの話をお聞きした後、
せりで使う手やり(取引符牒)を練習しました。
実際にせり場に行ってせり落とす体験をしました。
80人が手やりを出してトマトやスイカ、メロンなどをせり落としました。
 

世界中、日本中から集まってきた野菜や果物も見学しました。