最近の学校の様子から

最近の学校の様子から

4年 お箏教室

4年生が音楽でお箏教室を行いました。
この授業は多摩市3曲協会のご協力で実施しました。
3名の先生に来ていただき、「千鳥」の演奏を聴かせていただいたり
一人一人爪をつけて個別に「さくら さくら」を教えていただいたりしました。


 
ありがとうございました。

環境委員会発表

2月24日の児童集会は環境委員会の発表でした。
各学級で動画を視聴しました。
環境委員が操作をします。資源の分別をドラマ仕立てにして紹介しました。
 
捨てればごみ。分ければ資源。

玉入れ その2

2月21日は2・4年生の玉入れを、22日は3・6年生とふたば学級の玉入れをしました。
運営委員の子どもたちが準備をしたり、司会をしたり、玉の数を数えたりしています。


 
各学級ごとに楽しんで踊ったり玉入れをしたりしていました。
他の学級が玉入れをしているときは、周りで応援をしたり、チェッコリを踊ったりして
こちらも楽しんでいます。
 

 

 
上から、2年、4年、3年、6年、ふたば学級の順番です。
ふたば学級は人数が少ないので、大人が加勢しました。

4年 落葉でのたい肥づくりの紹介

多摩市環境政策課のご協力で実施しているたい肥作りの活動を環境政策課の方が
市のホームページで紹介してくださっています。
どれだけ発酵が進んでいるか温度も計っています。ぜひ、ご覧ください。
落ち葉たい肥作り
関連記事
令和3年(2021年)12月15日 ゴーヤカーテンプロジェクト 堆肥作り
令和4年(2022年)1月17日 4年 たい肥作り その2

令和4年2月21日 朝会と表彰

2月21日の児童朝会では、2月20日に閉会式を迎えた北京冬季オリンピックの話をしました。
日本女子チームが銀メダルになったカーリングの話です。
カーリング競技には「カーリングの精神」というものがあるそうです。
勝つためにベストを尽くす。相手の集中を妨げたり相手を中傷するような言動はしない。
ルール違反はしない。もし、してしまったら自分から申し出るというようなことが含まれます。
スポーツマンシップにも通じるこのような態度は、相手を敬う態度です。
「相手がいるからこそ競技を楽しむことができる。お互いにいいプレーをしよう。
一緒にプレーをしてくれてありがとう。」という考え方です。
「学校でも、このようなカーリングの精神で生活できるといいですね。」と話しました。
次は表彰です。
芝生管理作業ボランティアに5回参加した1年生と3年生2人を表彰しました。
(1年生は2月7日に表彰しました。)
  
タイピング技能検定3級に合格した4年生も表彰しました。