文字
背景
行間
貝取小学校よりお知らせ
2020年10月の記事一覧
学校だよりを更新しました。
10月30日号の学校便りを掲載しました。
トップページから「学校だより」をクリックして、ご覧ください。
【4年】古民家見学
4年生は、中央公園内の旧富澤家見学に行ってきました。
明治天皇も狩りをする際に、訪れたお屋敷です。
今回は、特別に来賓やお祝い事の際のみ使用する襖も見せていただきました。
かまどでご飯を炊いたことや屋根瓦を一枚一枚葺いたことも知りました。
お屋敷が傾かないよう、毎日通る敷居をまたいでもらうように、敷居には神様が宿っているとにも驚いていました。
文化財を受け継いでいくために、自分たちにできることについても考えてみるといいですね。
明治天皇も狩りをする際に、訪れたお屋敷です。
今回は、特別に来賓やお祝い事の際のみ使用する襖も見せていただきました。
かまどでご飯を炊いたことや屋根瓦を一枚一枚葺いたことも知りました。
お屋敷が傾かないよう、毎日通る敷居をまたいでもらうように、敷居には神様が宿っているとにも驚いていました。
文化財を受け継いでいくために、自分たちにできることについても考えてみるといいですね。
【重要】11月7日(土)の学校公開について
本校では、今年度最初となる、学校公開を11月7日(土)午前に実施します。
新型コロナウイルス感染症予防対策に努める観点から、参観いただくことができる方を以下のように限定させていただきます。
1 参観できる方
本校の児童の保護者
2 参観できる時間帯
1校時(8時45分~9時30分)、3校時(10時5分~10時40分)、5校時(11時40分~12時15分)のうち、10月28日に各児童を通してお配りした指定日時 ※2校時・4校時は入れ替えの時間とするため、公開しません。
※どの時間に参観可能なのかは、10月28日に配付した、「学校公開の案内」を確認してください。各学級3分割していますので、同じクラスのお知り合いの方とは参観可能時間帯が異なることもあります。
3 上記の対象者・対象時間帯を限定した理由
これまで、本校では、感染症対策に努めるため、消毒・換気・可能な限り児童間の間隔を開けるなどの対策を講じてきました。本校13学級のうち、最も多い児童が在籍する学級の人数は33名です。このような人数が多い学級にすべての学級在籍の保護者の方が来校された場合、間隔を開けることは物理的に難しくなります。
一方、入学後、お子さんの学校生活の様子を直接ご覧いただくことがなかった1学年の保護者の方、小学校生活最終学年の6学年の保護者の方をはじめ、お子さんの授業の様子を直接見ていただく機会を確保するため、各学級の参観を3分割にし、「一度に同一教室に入る保護者の人数」を制限することとしました。
地域の皆様には、この趣旨をご理解いただきますよう、お願いします。
なお、本校特別支援学級(みどり学級)への入学を考えている方は、就学相談を受けていただく必要があります。多摩市立教育センター(電話042-372-1010)に連絡してください。
新型コロナウイルス感染症予防対策に努める観点から、参観いただくことができる方を以下のように限定させていただきます。
1 参観できる方
本校の児童の保護者
2 参観できる時間帯
1校時(8時45分~9時30分)、3校時(10時5分~10時40分)、5校時(11時40分~12時15分)のうち、10月28日に各児童を通してお配りした指定日時 ※2校時・4校時は入れ替えの時間とするため、公開しません。
※どの時間に参観可能なのかは、10月28日に配付した、「学校公開の案内」を確認してください。各学級3分割していますので、同じクラスのお知り合いの方とは参観可能時間帯が異なることもあります。
3 上記の対象者・対象時間帯を限定した理由
これまで、本校では、感染症対策に努めるため、消毒・換気・可能な限り児童間の間隔を開けるなどの対策を講じてきました。本校13学級のうち、最も多い児童が在籍する学級の人数は33名です。このような人数が多い学級にすべての学級在籍の保護者の方が来校された場合、間隔を開けることは物理的に難しくなります。
一方、入学後、お子さんの学校生活の様子を直接ご覧いただくことがなかった1学年の保護者の方、小学校生活最終学年の6学年の保護者の方をはじめ、お子さんの授業の様子を直接見ていただく機会を確保するため、各学級の参観を3分割にし、「一度に同一教室に入る保護者の人数」を制限することとしました。
地域の皆様には、この趣旨をご理解いただきますよう、お願いします。
なお、本校特別支援学級(みどり学級)への入学を考えている方は、就学相談を受けていただく必要があります。多摩市立教育センター(電話042-372-1010)に連絡してください。
クラブ活動 ~読書クラブ~
クラブ活動が始まりました。今年、新設されたクラブの中に「読書クラブ」があります。
読書好きの子供たちが、集まっただけに、クラブ活動中の教室は、シーン…。
みんな夢中になって自分の本を読んでいます。
26日のクラブ活動では、6年生が、本の紹介をしました。
6年生が本を紹介してくれました。
みんな、それぞれおもしろそうな本ですよ!
紹介された本の題名です。
みんな、自分の本に夢中。 さすが!本好き!
読書好きの子供たちが、集まっただけに、クラブ活動中の教室は、シーン…。
みんな夢中になって自分の本を読んでいます。
26日のクラブ活動では、6年生が、本の紹介をしました。
6年生が本を紹介してくれました。
みんな、それぞれおもしろそうな本ですよ!
紹介された本の題名です。
みんな、自分の本に夢中。 さすが!本好き!
交通安全教室へ行ってきました!~2年生~
10月27日(火)に、2年生とみどり学級(1・2年生)の子供たちが、交通安全教室に行ってきました。コロナ禍で延期になっていた行事ですが、天気にも恵まれ、全員が参加することができてよかったです。交通公園では、2グループに分かれて、屋外では、歩行の仕方や自転車の点検・乗り方を、屋内では、交通ルールの勉強をDVDを見たり、お話を聞いたりして学びました。最後にテストもしたりして…。みんな一生懸命に学習したので、自転車免許証をもらえました。
自分の命を守る勉強です。がんばってください。 はい!
自転車の乗り方を勉強中
教室の中では、最後にテストを!
横断歩道の渡り方を練習中
すべての学習を終え、ランチタイム❤
みんな一生懸命にがんばったので、自転車運転免許証がもらえました!
自分の命を守る勉強です。がんばってください。 はい!
自転車の乗り方を勉強中
教室の中では、最後にテストを!
横断歩道の渡り方を練習中
すべての学習を終え、ランチタイム❤
みんな一生懸命にがんばったので、自転車運転免許証がもらえました!
【4学年】プログラミング
4年生がプログラミングの授業に取り組みました。
プログラミングと聞くと、なんだか難しく考えてしまいがちですが・・・
これは『ダンス・ダンス・ダンス』というプログラミングの教材です。
自分が考えた動きを、曲に合わせて踊ります。
スムーズに踊るためには、動きの組み合わせを考えなくてはなりませんね。
4年生は、さらに大きな動きで踊ることもめあてとしました。
プログラミングと聞くと、なんだか難しく考えてしまいがちですが・・・
これは『ダンス・ダンス・ダンス』というプログラミングの教材です。
自分が考えた動きを、曲に合わせて踊ります。
スムーズに踊るためには、動きの組み合わせを考えなくてはなりませんね。
4年生は、さらに大きな動きで踊ることもめあてとしました。
1・2年生交流活動
10月20日(火)、1・2年生の交流活動で貝取北公園へ行ってきました!
当日は雨上がりの晴れで、清々しい気温の中で気持ちよく遊べました。
2年生が1年生に優しく声をかけて、遊んでくれました!
公園にある落ち葉や木の実を見つけた子もいました。
1年生は「2年生と遊べて楽しかった。また遊びたい。」と話していました。
学校でも、休み時間に1・2年生仲良く遊べるといいですね。
当日は雨上がりの晴れで、清々しい気温の中で気持ちよく遊べました。
2年生が1年生に優しく声をかけて、遊んでくれました!
公園にある落ち葉や木の実を見つけた子もいました。
1年生は「2年生と遊べて楽しかった。また遊びたい。」と話していました。
学校でも、休み時間に1・2年生仲良く遊べるといいですね。
学校の様子
今年度も地域の方が本校のためにご来校いただき、2階廊下にお花を生けてくださっています。
生けてくださっている途中、通りかかった3年生が、「ありがとうございます。きれいですね」とお話ししていました。
とてもうれしい気持ちになりました。
図書館見学へ行ってきました!
2年生は、生活科の学習で豊ヶ丘図書館見学に行ってきました。
クイズ形式で図書館に関するお話をしていただいたり
本の紹介をしていただいたり
作ってもらったカードで、一人1冊本を借りたりしました。
たくさん本があるね。どれにしようかな?
近くの図書館なので、今度は自分で行ってみるのも良いですね。
クイズ形式で図書館に関するお話をしていただいたり
本の紹介をしていただいたり
作ってもらったカードで、一人1冊本を借りたりしました。
たくさん本があるね。どれにしようかな?
近くの図書館なので、今度は自分で行ってみるのも良いですね。
1・2年生の交流活動
1・2年生は、10月20日(火)に、北貝取公園で交流活動を行います。例年、多摩動物公園へ遠足に行っていたのですが、残念ながら今年はコロナ禍で近くの公園での活動となりました。それでも、待ちに待った1年生との交流。楽しみにしている2年生です。今日は、グループ顔合わせの日。自己紹介をしました。
体育館で…
体育館で…
5年 稲の収穫
10月 6日(火)に 5年1組が、収穫しました!
お米がたくさんとれたことを喜び、一粒も落とさずに拾おうとがんばりました!
7日(水)に みどり学級が収穫しました!
収穫できた喜びを感じることができました!
13日(火)に 5年2組が収穫しました!
掃除もみんなで行い、素早く行動しました!
稲は、しばらく、乾燥させます!
お米がたくさんとれたことを喜び、一粒も落とさずに拾おうとがんばりました!
7日(水)に みどり学級が収穫しました!
収穫できた喜びを感じることができました!
13日(火)に 5年2組が収穫しました!
掃除もみんなで行い、素早く行動しました!
稲は、しばらく、乾燥させます!
2年生の生活科では
2年生は、毎年生活科の学習で、ミニトマトの栽培をしていましたが、今年は、コロナ禍で、できませんでした。そこで、後期は、各自の鉢に二十日大根の種をまき、栽培することにしました。さて、おいしい二十日大根は、できるのでしょうか?
いくつ芽がでているかな?
いくつ芽がでているかな?
プログラミング学習
2年生は、学級活動の時間に、タブレットを使った学習をしました。新しい学習指導要領では、小学校でのプログラミング学習が、外国語科と同様、「新たな内容等」として注目を浴びています。
そのプログラミング学習につながるような、「自分で考え、相手に自分の意図を伝える」等の学習をタブレットを用いて行った様子をご覧ください。
カウンタ
1
6
0
8
9
9
3
平成27・28年度
東京都オリンピック・パラリンピック教育推進校
平成23年 ユネスコ・スクール認定校