文字
背景
行間
貝取小学校よりお知らせ
2018年6月の記事一覧
放送委員会
5年生から「委員会」というものがあります。先日、読書旬間で、図書委員の子供たちが読み聞かせをしてくれたことを紹介しました。今回は「放送委員会」を紹介します。放送委員の子供たちは、朝早くから登校し、8時10分から朝の放送を行ってくれています。お昼は、「今日の出来事」を説明してくれたり、「クイズ」を出してくれたりしています。
1年生、交通安全教室
本日、お天気にも恵まれ、交通安全教室に行くことができました。自転車に乗るときは、左側から乗る、後ろを確認する等、一つ一つ教わりながら実際に自転車に乗りました。
歩行者として気を付けることもしっかり教わりました。日常生活でもこのルールを守って、安全に過ごしてほしいと思いました。
4年生 消防署見学
6月20日(水)に、多摩消防署に、見学に行きました。
永山駅前の消防署は現在建て替え中のため、永山高校前の仮設消防署に行きました。
東京消防庁の「キュータくん」が迎えてくれました。
ポンプ車の横の扉を開けると、中には長いホースや栓がたくさん。
みんな興味津々!
大雨の中でしたが、良い学習ができました。
永山駅前の消防署は現在建て替え中のため、永山高校前の仮設消防署に行きました。
東京消防庁の「キュータくん」が迎えてくれました。
ポンプ車の横の扉を開けると、中には長いホースや栓がたくさん。
みんな興味津々!
大雨の中でしたが、良い学習ができました。
6年生 自然環境学習
6年生は自然環境学習をしています。
今回は、特別講師の方をお招きして、身近にある校庭の自然について学習をしました。
今回は、特別講師の方をお招きして、身近にある校庭の自然について学習をしました。
6年生 生け花体験
6年生は総合的な学習の時間に「生け花体験」をしました。
日本の伝統文化に触れることができました。
日本の伝統文化に触れることができました。
水泳指導
1,2年の水泳指導が始まりました。プール開きを行い、事故のないように祈りました。ちょっぴり寒かったようですが、深さや広さを確認できて、楽しそうに過ごしていました。
手前が2年生、奥が1年生の女子です。奥のほうが浅いのです。
こちら側は男子、奥の屋根のある所に、見学の子たちが座っています。
2年生 交通安全教室
交通公園で、交通のきまりを学びました。
横断歩道の渡り方や自転車の安全な乗り方、交通標識を知りました。
交通のきまりを身につけ、全員が自転車運転免許証をもらいました。
横断歩道の渡り方や自転車の安全な乗り方、交通標識を知りました。
交通のきまりを身につけ、全員が自転車運転免許証をもらいました。
保護者の方による読み聞かせ
貝取小学校は、水曜日の朝を読書活動の日としています。月一回程度、保護者の方や読み聞かせボランティアの方が読み聞かせに来てくださいます。1年生は「がまくんとかえるくん」のシリーズのうち、3つのお話を読んでもらいました。次の日の図書の時間、「あった。ふたりはいつもだ。」「ふたりはともだちもあるよ。」と、読んでもらった本を手に取っていました。こうして読書が好きになっていくのですね。
セーフティ教室
14日に、セーフティ教室を行いました。高学年は体育館で、低学年は貝取ホールで行いました。警察の方のお話を聞いたり、
実際にやってみたりしました。
読み聞かせ集会
貝取小学校では、先生方による「読み聞かせ集会」があります。今回は、校長先生・副校長先生・事務・用務の方による読み聞かせでした。「わすれられないおくりもの」というすてきな本を読んでくれました。
きょうだい集会
きょうだい集会も3回目になるとスムーズに活動することができました。
だるまさんがころんだ
長縄を跳んでいます。
読書旬間
6月4日から始まった読書旬間ですが、16日に終了します。21日より機械交換のため、本の貸し出しができなくなります。今のうちに読みたい本をどんどん借りてほしいと思います。写真は、図書委員の児童による読み聞かせです。
5年生 いじめ予防教室
6月8日(金)の3、4校時に
東京弁護士協会の方にきていただき
いじめ予防教室を行いました。
過去に起きた実際のいじめ自殺事件などから
いじめが重大な「人権侵害」で絶対に許されないことを学びました。
そして、いじめが被害者や加害者に残す傷、
いじめを止めるために一人一人ができることなどを考えました。
東京弁護士協会の方にきていただき
いじめ予防教室を行いました。
過去に起きた実際のいじめ自殺事件などから
いじめが重大な「人権侵害」で絶対に許されないことを学びました。
そして、いじめが被害者や加害者に残す傷、
いじめを止めるために一人一人ができることなどを考えました。
カウンタ
1
6
0
8
9
4
2
平成27・28年度
東京都オリンピック・パラリンピック教育推進校
平成23年 ユネスコ・スクール認定校