日誌

日誌

5年 校外学習(呉羽青少年自然の家)

8月25日(木)

5年生が、呉羽青少年自然の家で校外学習を行いました。1泊2日の宿泊学習の予定でしたが、感染拡大防止のため、日帰りの校外学習に予定を変更して実施しました。
活動は、天候に合わせて内容を変更し、午前中は、全体を3つのグループに分けて、「ターザンロープ」「筏遊び」「ザリガニ釣り」をローテーションで楽しみました。勇気を出してロープから池に飛び込んだり、協力してバランスを取りながら筏を操作したりして、池遊びを満喫しました。ザリガニもたくさん釣り上げることができました。

午後からは、屋内で竹の箸づくりを行いました。使い慣れない小刀での作業に手こずりながら、竹を細く削り、丸みを付けて箸の形に整えていきました。細く削りすぎて爪楊枝のようになってしまったり、太くて鉛筆のようになったりもしましたが、楽しみながら自分のお気に入りの箸造りにチャレンジしました。

全体を通して、話を聞くときにはしっかり目をつないで聞き、活動は思いっきり楽しむなど、けじめのある立派な態度で取り組むことができ、自然の家の方からも褒めていただきました。普段できない貴重な体験の中で、友達との仲を深めることができた有意義な1日となりました。

 

夏休み中の学校の様子

8月8日(月)
 夏休み中の学校の様子を紹介します。 
 各教室は、校務助手さんが床にワックスを塗ってくださいました。
 夏休み前には、万葉っ子の皆さんが一生懸命に床を水拭きして、1学期の汚れを落としていましたね。お陰で校舎内がすっきりとしました。
 ワックスが塗られた床はぴかぴかに輝いて、万葉っ子の登校を楽しみに待っているようです。
  

  

 

 給食室前のホワイトボードには、調理員さんが、ひまわりのイラストとメッセージをかいてくださいました。
 1学期の給食も、本当においしくいただきましたね。万葉っ子の皆さんは、マナーを守り、大変おいしそうにもりもり食べていましたね。
 2学期の給食は、8月30日からです。楽しみにしましょうね。
  

 

 花壇の花も、皆さんの登校を待って、生き生きと育っていますよ。
 夏休みにしかできない経験をたくさんして、心も身体もたくましく成長した皆さんに会えることを楽しみにしていますね。   
  

4・5・6年生 ネットトラブル防止教室

7月19日(火)
高岡警察署内にある県警本部少年サポートセンター西部分室から講師をお招きし、4・5・6年生対象の「ネットトラブル防止教室」を行いました。
実際に起こった事例やDVDを基に、インターネットの便利さと怖さを大変分かりやすく教えていただきました。
最後には、「家族とインターネット利用のルール」を決めることの大切さを考えることができました。

① 時 間:夜〇時以降は使わない。
② 場 所:居間等、家族のいるところで使う。
③ お 金:課金は親の了解を得る。
④ マナー:人が嫌がる内容の書き込みをしない。
⑤ リスク:個人情報を載せない。SNSで知り合った人とは会わない。

そして、何より大切なことは、困ったことがあれば保護者に相談することであると教えていただきました。
便利なインターネットです。使用する場合は、家族でルールを決めて安全に使いましょう。

   

給食室の秘密③

7月15日(金)
調理員さんが、給食室前のホワイトボードに「給食室の秘密③」をイラスト付きでかいてくださいました。秘密③は、「検品(けんぴん)」についてです。「検品」とは、品質や数に問題がないかを検査することです。給食室では、毎日しっかりと検品して、安全においしく作ってくださいます。
今日のメニューは、「高岡食育献立(たかおかスタミナトン丼)」でした。とてもおいしくて、元気が出るメニューでした。万葉っ子は、おいしくいただきました。

   
   

6年ものづくり・デザイン科

7月15日(金)
今日の6年ものづくり・デザイン科は、いよいよ仕上げの日です。
はじめに、「貝むき」の作業に取り組みました。前回の上塗りで貝の上に塗られたカシュー塗料を、彫刻刀を使って削り落としました。その後、2000番の紙やすりを使って、ペントレー全体を磨き、最後に、コンパウンドを付けた脱脂綿でさらに磨き上げ、ぴかぴかに仕上げました。
  
作品は、学習発表会で展示する予定です。楽しみですね。