日誌

日誌

水溶液の性質 6年

11月22日(水)

6年生は、理科の学習で水溶液の性質について学習しています。今日は水溶液の中に溶けているものを取り出すためには、蒸発させるとよいと考え、実験に取り組みました。

  



においをかいだり、蒸発の様子を観察したりしました。食塩水以外の水溶液は、蒸発しても何も出てこないということが実験を通して分かりました。水溶液の中には、何が溶けているのかこれからも考えてきます。

長休み時間

11月21日(火)

さわやかな青空が広がる日になりました。長休み時間に外に出てみると・・・。
用務員さんが、学校の樹木に雪囲いをして、本格的な冬に向けて準備をしていました。一人で学校の雪囲いをすべて行います。晴れた日は、作業もぐっと進んでいるようでした。

  



グラウンドでは、子供たちが元気いっぱいに遊んでいました。おにごっこをしたり、ジャングルジムに上がったり・・・。「まぜて!」「いいよー」と快く受け入れ、遊ぶ仲間が増えていく様子は、見ているだけで温かい気持ちになります。
  

  

坂もダッシュで駆け上がります。鉄棒では、逆上がりの練習中です。
  

チャイムが鳴ったら、走って校舎に戻って行くのも万葉っ子のいいところです。


思い切り遊ぶことができたようで、みんなスッキリとした表情をしていました。

収穫体験 3年

11月17日(金)

あいにくの雨模様になりました。しかし、3年生の目は期待でキラキラしていました。それは、りんごの収穫体験に出かけるからです。国吉農林振興会へ行き、生産者の方からおいしいりんごの見分け方について教えていただきました。「上が赤くて、下は黄色で大きなものを選ぶといいよ」そう言われた子供たちは、やる気いっぱい。お土産は、一人三つまでです。おいしいりんごを収穫しようと子供たちは、真剣にりんごを選んでいました。
  

  

帰りのバスの中では、「このりんご、形がいいなあ」と愛おしそうに見ていました。関係者の皆様、貴重な経験をさせていただきありがとうございました。


マット運動 2年

11月17日(金)

富山大学教育学部佐伯先生を講師にお招きして、2年生がマットを使っての運動遊びを行いました。これは、子供が生涯にわたって豊かなスポーツライフを実現しようとする基礎を培うことを目的として、高岡市が企画した運動遊びアドバイザー派遣事業です。子供たちは、先生のおっしゃるポイントを意識して後転に取り組みました。

  

「失敗してもいいよ」「いい調子だよ」優しい声かけに子供たちは、思い切ってチャレンジすることができました。何度も練習することで「できるようになった」と嬉しそうにしている子供もいました。

  

これからも、マットを使った運動は行います。今日のポイントを意識して練習し、できる技が増えるといいですね。

学校保健委員会

11月16日(木)

保健体育委員会が中心になって学校保健委員会を行いました。「とやまゲンキッズ作戦」のアンケートから万葉っ子は、メディアの時間が多く、外で遊ぶ時間が短いという傾向があることが分かりました。そこで、今回のテーマは「メディアとの付き合い方と運動」です。委員会の子供たちがクイズや劇を交えてメディアが私たちの体と心に与える影響や外遊びのよさについて発表しました。

  

また、紹介してくれた体を使った簡単な運動を、みんなでやりました。運動をすること、集中力がアップし、気分転換ができて心がすっきりとします。快眠できる、食欲が出るなど、いいことがたくさんあることが分かりました。
  

次に、学校医の先生のお話を聞きました。学校医の先生は、ご自分が経験したことを基に、「元気でいられるのは、10代のころによく運動をして体をつくり、睡眠をしっかりとって食事を大切にしていたからです。大人になって夢や目標を実現することができるように、よい生活習慣を実行してほしいです」とお話してくださいました。今日の学校保健委員会をきっかけに、よりよい生活習慣が身に付くように「メディアチェック週間」を行う予定です。