日誌

日誌

朝・帰りのあいさつ

9月13日(金)
先日のあいさつ集会の後、企画委員があいさつ運動をしています。
玄関の近くでは、朝も帰りも万葉っ子の元気なあいさつの声が広がっていました。
 
来週は、色道ごとにあいさつ運動に取り組みます。
18日(水)は黄道、19日(木)は赤道、20日は青道、24日は緑道です。
あいさつをしっかりして万葉小学校を明るく元気にしたいです。

草むしり

9月12日(木)
長休みの時間に栽培委員会の子供たちが草むしりをしました。
花壇がすっきりとして、コキアが目立っています。
 

1年・朝ごはんの大切さを考えよう

9月11日(水)
1年生は学級活動の時間に、朝ごはんを食べて3つのスイッチ(脳・体・お腹の目覚まし)を入れることを栄養職員さんと一緒に学びました。
朝ごはんは、一日を元気に過ごすための大切なエネルギー源となります。
 ごはんやパンなどの主食とおかず、そして汁物を組み合わせた朝ごはんを食べることの大切をを知りました。
箸の持ち方を練習しながら正しい持ち方を確認しました。
 
 

あいさつ集会

9月11日(水)
ロング万葉タイムの時間にあいさつ集会を実施しました。
「あいさつのよさを知り、みんなで元気なあいさつの輪を広げよう!」の目当てに沿った
プログラム内容で進めました。
 1 はじめの言葉
 2 企画委員の出し物
   劇、あいさつの4つの目当て、あいさつクイズ
 3 あいさつ名人の紹介
 4 校長先生のお話
 5 終わりの言葉
 
 

 
=あいさつ4つの目当て==
 あ・・・相手の目を見て
 い・・・いつも笑顔で
 さ・・・先にあいさつ
 つ・・・伝えよう元気
元気なあいさつの輪が広がるようにしたいです。

6年連合運動会

9月10日(火)
今日は、高岡市城光寺陸上競技場で第98回高岡市小学校連合運動会が開催されます。
6年生にはこれまで練習してきた自分の力を出し切ることを期待しています。
 
頑張れ、6年生!!
 
真夏のような暑さの中、自分の力を出し切った万葉っ子。
うれしい結果や悔しい思いなどいろいろあると思います。
今日学んだことを次の機会に生かしてください。
今日の疲れをしっかりと取って、明日からの頑張りを期待しています。