日誌
万葉献立
10月7日(水)
今日の給食は、万葉の時代に食べたたとされる食材を取り入れた「万葉献立」です。
赤米ごはん、ふくらぎの万葉焼き、
ほうれん草のおひたし、かたかご煮、
国吉りんご、牛乳
奈良時代は、あわ、ひえ、麦、豆、米などを栽培し、主食として食べ、川で魚をとったり、木の実をとったりして食事をしていたそうです。
今日の給食では食べやすいように、白い米に雑穀の「香紫米」を混ぜたり、くるみを使ったりして、万葉の時代の食事を現代の給食用にアレンジしました。
今日も、栄養バランスの取れた給食を美味しくいただきました。
6年 家庭科「マイ エプロン」
6年生は、家庭科の学習でエプロン作りに取り組んでいます。
型を取って、アイロン、しつけ、ミシン、・・・、と、子供たちは友達と教え合いながら楽しく取り組んでいます。
自分だけのエプロン、仕上がりが楽しみです。
1年 サツマイモ掘り
臨時休校中(新型コロナウィルス感染拡大防止)に地域の方、万葉なかよし保育園の保育士さんと畝をつくり、マルチシートをかけてサツマイモの苗植えをしました。
植えたときの細い1本の苗が、暑い夏を経て5か月たった今では、葉をたくさんつけて畑一面につるが伸び、本日、収穫をしました。
地域の方が掘りやすいようにサツマイモのつるを取り除いてくださった後、土を掘ると、かくれていたサツマイモが次々と顔を出しました。
子供たちは、大豊作のサツマイモに大満足でした。
1年 算数「たし算」
今日、1年生は、1位数どうしの繰り上がりのあるたし算で、加える数を分解して計算する方法を学習しました。
まず、「あわせてなんこ」を求める場面であることからたし算の式を立てました。
次に、ブロック操作や○で表した図を用いて、9+4の計算の仕方を説明しました。
1位数どうしの繰り上がりのあるたし算を、「10といくつ」という数の見方を基にして考えました。
10月保健だより
10月保健だよりを紹介します。
ほけんだより10月号.pdf←←←左をタップしてご覧下さい
身体測定の結果(6月→9月の身長・体重の変化)
目の愛護デー ~目に優しい生活を!~
スマホ老眼に要注意
スマホ・ゲームとのつき合い方を見直そう
目の疲労回復ストレッチ