2021年11月の記事一覧
1年生英語の授業から
1年生の英語の授業は、顔のパーツを英語に直す学習でした。鼻はnose、目はeyeですが、一つ一つ発音を確かめながら行っていました。学習の最後は、一つ一つのパーツを正しい場所に置いて顔を完成させるものでしたが、児童は楽しみながら学習を進めていました。
英語学習では、まずは単語をたくさん覚え正しく発音することです。楽しみながら、たくさんの英単語を覚えていってほしいと思います。
6年生の自主学習ノートから
本日から家庭学習強調週間がスタートしました。保護者の皆様には、プリントで配付済みですが、6年生の自主学習ノートの一部を紹介させていただきます。家庭学習の参考にしていただければ幸いです。
緑の活動
本日の2校時に、全児童による緑の活動を行いました。
ふれあい花壇にパンジーの苗を、プランターにチューリップの球根を定植しました。
ふれあい班に分かれて作業を行いましたが、6年生が下級生をリードし、スムーズに作業を進めることができました。
チューリップ、パンジーとも、春を彩る花々です。厳しい冬の寒さを経験することで春に可憐な花を咲かせます。
大切に育て、来る春を待ちたいと思います。
教育実習生とのお別れ
4週間にわたる教育実習も本日をもって終了しました。
教育実習は言うまでもなく、教員免許状取得のための必修科目です。実習後に感想を聞きましたが、「実習前から、将来は、教員になりたいと考えていましたが、この実習を通じてより一層強くなり、絶対に教員になるという気持ちになりました。」と答えていました。
今後は、大学に戻り勉学に励んでいきますが、この実習で学んだことを生かしていってほしいと思います。そして、教員として再び教育現場に戻ってきてほしいと思います。
※下の写真は、4年生で行った算数(平行四辺形)の授業の様子です。
租税教室(6年生 社会科の授業から)
町の税務課2名の方にお越しいただき、6年生が租税教室を行いました。
税金の仕組み、使われ方を分かりやすく教えていただきました。「所得が1億円の場合、所得税で約4千万円、住民税で約1千万円 計5千万円が税金で、手取りの所得が5千万円」というお話を聞き、自分たちが思っていたより、税金として納める金額が高いことに驚いていました。税金を納めることと同時に税金の使われ方についても写真等を活用していただいたので分かりやすく、児童は楽しく活動していました。
納税は国民の3大義務の一つです。税金を正しく納めると同時に、税金の使われ方にも関心を高めていかなければいけないと思いました。
このような授業を通じて税金に対する意識を高めていきたいと思います。