2020年5月の記事一覧

入学式準備

 来週の入学式の準備が終わりました。
 長い間お待たせしてしまいましたが、新しい1年生に会えることを楽しみにしています。

 来週からは、分散登校も始まります。検温を忘れずに行ってください。学校でも、子どもたちの朝の健康チェックもしっかりと行っていきたいと思いますので、緊急メールをご覧いただき、登校時刻のご協力をよろしくお願いいたします。

 

 

クジャク小屋の修繕

 最近のことですが、クジャク小屋の金網が大きく湾曲し、今にも穴が開くくらいになってしまいました。もしかしてクジャクが自分で網に激突しているのではないかと推測しています。確信はないのですが、とにかく穴が開く前に補修の必要があるということで、丈夫な金網を取り付け、応急処置をしました。来週、子どもたちと無事再開できますように。
   
 学校が再開しましたら、野菜などの餌のご協力をよろしくお願いいたします。

草花が子どもたちを待っています。

 来週から、分散登校が始まります。新入生の入学式も実施されます。
 今日は、チューリップに代わる夏の花を植えました。「ヒョウタン博士」のボランティアさんもヒョウタンの苗を3種類植えてくださいました。
 学校は、子どもたちを迎える準備をできるところから少しずつ、始めています。

 

 

 

ヒョウタンの棚ができました

 学校支援ボランティアさんが来校し、4年生が理科で学習するヒョウタンを育てるための棚を作成してくださいました。学校が再開したときには五感を使って生きた学習ができます。本当にありがとうございます。「ヒョウタン博士」のボランティアさんには、これからもお世話になります。よろしくお願いいたします。
  

臨時休業中の課題の配布について

 今日はとても暑い日になり、子どもたちは外で思い切り体を動かしたくなっていることでしょう。元気に過ごしていますか?
 緊急メールでお知らせしたとおり、明日からの新たな課題を町で統一して作成しましたので配布をいたします。配布方法については、どうか、ご理解いただき、協力くださいますようよろしくお願いいたします。(詳細は、メールをご確認ください。)
 今回は、課題のほかに、マスクや登校日の連絡、体を動かすヒント、心と体を健康に保つためのヒントなど、様々なものを同封いたしましたので、確認をよろしくお願いいたします。学校再開まで、保護者の皆様も、子どもたちも健康にお過ごしください。
  
 マスクは、JAしおのや婦人部の皆様が手作りしてご寄付くださいました。